マガジンのカバー画像

noteの使い方を探り探りしながら長編小説を載せてみる

31
「腐った祝祭」をnoteに載せていくにあたっての試行錯誤をつづっていこうと思います。
運営しているクリエイター

2023年6月の記事一覧

リンクのはりかたちょっと変えてみた。
「引用」を使ってみる。

mitsuki
1年前

第一章の1の最後に2のリンクをはってみたのだけど、これでいいのか??

mitsuki
1年前

今日は「腐った祝祭」の第一章の5と6を載せてみた。
やっぱり長いお話を細切れで載せていくのは難しい。
もともと5と6の間には1行空けていたけれど、4と5の間は空けていない。
6と次載せる予定の7の間には2行空けている箇所なのでちょうどいいけど、だんだん自分でも判らなくなりそう。

mitsuki
1年前

note始めたならTwitterもやらなきゃという話をあちこちで聞くので、とりあえずTwitter作ってみた。
とりあえず今日は作っただけ🕊

mitsuki
1年前

別のお話を創作大賞に出してみたので、いったん固定を外してみた。

mitsuki
1年前

noteは長編小説を載せるのには向いてなという噂は聞いてたけど、なるほど、しおり的なものがないからなんだな、と思った。

mitsuki
1年前

「クリエイターページに固定表示」って、何を固定するのがいいかなかなか判らなくていろいろ入れ替えてみてたけど、「腐った祝祭」の最新版を載せるようにしてみよう。

今日は2節目も載せてみた。
元々縦書きで書いたお話しで、原稿行枚数が増えるのがイヤで改行も極力少なくしてたけど、横書きになるにあたって改行を増やしている。
時間等の数字も漢字からアラビア数字に変えた。
少しは読みやすくなったかな。

mitsuki
1年前
1

長編となると一節ずつ記事を作った方が良さそうなので、タイトルを一節分の名前に変えて、「腐った祝祭」のマガジンを作ってまとめてみることにする。
1節目は一行空きの○を消したのですっきりした。
そのかわり元々なかった改行は削除して元に戻した。

mitsuki
1年前
1

PCじゃないとうまく編集できないなぁ。

mitsuki
1年前

「マガジン」を作ってみた。
うまくできたかな?

mitsuki
1年前
1

noteの使い方を探り探りしながら長編小説を載せてみる

ということで「腐った祝祭」というお話の冒頭をまずは載せてみた。 5/28のことだ。 そしてそ…

mitsuki
1年前
2