マガジンのカバー画像

【教育関連】学級運営・授業・教師の仕事に役立つ情報などを発信

33
学級運営に役立つ記事を掲載しています!
運営しているクリエイター

2023年5月の記事一覧

【学級経営】”目立たない生徒”にどう接するか。

はじめに先日、教員の方から次のような質問があった。 「いわゆる”目立たない子”にどう接し…

【学級経営】クラス担任がGW(ゴールデンウィーク)中にしておくべきこと。

1⃣GW中について 4月からずっと走り続けてきた担任の先生方、お疲れ様です。 特に初めて担…

【学級経営】「時を守る」クラスにするためには①

 私が以前のコラムで伝えた「時を守り、場を清め、礼を尽くす」つまり「時・場・礼」について…

【学級経営】「時を守るクラス」にするためには②~大勢の生徒が守らない場合~

 前回の記事から、「時を守る」ということについて執筆しています。 1⃣大勢の生徒が時間を…

【学級経営】「場を清める」を大切にするクラスにするためには①~掃除編~

※実物資料あり! 1⃣「場を清める」を大切にしたい理由 日本の掃除文化というのは素晴らし…

【学級経営】「場を清める」を大切にするクラスにするために②~掃除編~(大勢の生徒…

前回、次のような記事を書いた。 今回は、年度途中などで大勢の生徒が掃除をしない場合を考え…

【学級経営】話を”聴く”クラスにしよう

1⃣ 「聴く」とは?学校の教師として、次のような話は有名ですよね。 「聞く」と「聴く」の違いについて。 「聞く」は耳だけで聞き。 「聴く」は耳と目と心で聴く。 これらの漢字の成り立ちの真相はさておき、とてもわかりやすい話だと思い、私も生徒たちにこの話をします。 私は、この「聴く」が土台にある人や集団は素敵だなと思います。 そして、生徒たちに大切なことを伝えていくときに、この「聴く」という姿勢が大前提にある必要があります。 ということで、私は過去の学級においても、

【学級運営】「礼を尽くす」クラスを育てるには?

はじめに 「時・場・礼」シリーズの最後の項目となりました。 今回は「礼を尽くす」というこ…