読書好きな仲間と繋がりたい♪♪101冊目、入社一年目のお金の教科書


2021年、54冊目(^M^)(^A^)(^X^)
★この方におすすめ★
お金の勉強をしたい方
ーーーーーーーーーー

★読んで、一つ実践すること★
毎日、家計簿を付ける
・入社一年目のお金の教科書
・田口智隆
・きずな出版
・読書好き
ーーーーーー
☆☆感想☆☆
ーーーーーー
3つの気付きをシェアします。
・収入が増えれば解決すると思わない。
・もの消費、こと消費を把握する。
・貯めるから、使うことにシフトする。

この中でオススメは、
貯めることから使うことにシフトする。

お金の使い方を最近学ばせてもらっている。
仕事柄、色んなお金の使い方を見る。

この先伸びていく人は、
領収書+ノートに用途が明確に書いてある。
事業するための何に使いました。

この先やばそうな人は、何にいくらお金を使っているか?まったくわからない。

1人から、50人以上の会社を育ててきた先輩が言っていたのは、
「お客様ファースト」

お客様を喜ばせるためにお金を使う。

20代よりも30代が面白い。
30代よりも40代が面白い。
こう言えるようになるために
お金と時間と労力を使おうと思いました♪♪
ーーーーーーーーーー
本の難易度は、1/5
★☆☆☆☆
これは本当に必要な買い物なのか?
by スーパーで半額シールを見て迷う自分
ーーーーーーーーーー
#入社一年目のお金の教科書  
#田口智隆
#きずな出版
#お金
#使い方  
#読書好き

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?