見出し画像

INFPが100の質問答えてみた。

https://100mon.jp/q/4087
16タイプ性格診断好きの人に100の質問

1. お名前は? 
A→夜道 ミチヅ

2. その名前の由来は? 

A→•読んでくれた人が、気持ち的に道連れになっちゃう様な文章と、世界観を創り出したいから。
•自分や他人の未地図な気持ちを開拓したい想いから。
•人生で夜道を歩き続けている感じだから(?)道ない、未知、満ちない、をかけてる自虐。

3. 性格タイプは?(他の診断もよければ/自分がそう思うでOKです)

A →INFP/診断受けINFPと出たけど、自分的には本当にINFPか?と疑い悩み続けてる。
実は診断の時に、INFPになるよう無意識に解答を寄せて答えちゃっているんじゃないか?と思ってしまう。それで定期的に何回も診断している人、
でも毎回結果が変わる事なくINFPが出くる…。(そして、何回も診断して出す事によって全体のINFPの人の割合が上がっちゃっているとか、ネットで聞いたことがある…これ本当なんですかね?)

誰かMBTIに詳しい方、この記事を読んで「違くない?○型の、〇〇〇〇じゃない?」と感じたら教えてほしいです…(まだ自身がINFPじゃないと思ってる)

4. 性格診断をしてみたきっかけは?

A→流行る数年前から、元々心理学に通ずる診断や、占いとかが大好きでネットサーフィンしてたら、アニメの性格診断画像から知り、偶然辿り着いて私も受けてみた。

2020年以降(?)割と最近診断が流行り始めて知ってる人が多くなり
ゲームとかで例えるなら、『あー、私だけが知っているマイナーだった強キャラが有名になってしまった…
マイナーな強武器…
隠しコマンド的存在が…有名になって、環境入りしるし…流行ってるから皆知ってて、使ってる…(´・ω』
と言う様な…ちょっと複雑な気持ちを抱いているけど
ネットのタイプ別の比較動画とかが
増えそのお陰で、他のタイプの特徴やパターンを学べたりリアルでの知り合いに、当て嵌めて考えやすくなった感あるので、意外にも助かっている。

相性だとか、ちょっとでも相手の性格と思考を知れたらリアルで苦手な人と関わらないといけなくなった時に、少しだけでも楽になるかもなぁって…
あと初手で、気が合う人を見つけやすくなりそう(小並感)

5. 血液型は?
A→A型

6. 星座は何座?
A→蠍座♏️

7. いま住んでるのはどういうところ?
A→都会だけど、人が多すぎない都会

8. 地元はどんなところ?
A→都会すぎず、田舎すぎずな場所。
市によっては田舎。過ごしやすい場所だった。

9. お仕事/専攻してるのは何系?
A→秘密

10. もしどんな職業にでもなれるとしたら?
A→ない…そこら辺の雑草とかに生まれたかった…でも心から楽しめられる仕事を見つけたい。見つかるといいな…

11. 自分の好きなところは?

A→急に言われると分からなくなるけど、感受性が豊かな所…?と洞察力?小さな事に感動できる。

12. 自分のちょっと嫌なところは?

A→繊細で感受性が豊かな所。豊かすぎて、小さな事で感動も悲観もしちゃう。

13. 芸能人で似てると言われたことがあるのは?

A→芸能人詳しくなくて、何か言われたけど忘れた

14. 自分を動物に例えるなら?
A→パンダ?

15. 自分を色で表すなら?
A→紫

16. 好きな言葉は?
A→ 清濁併せ呑む(人):せいだくあわせのむ
•善も悪もそのままの姿で共に受け入れる事、と言う意味。
人に対して寛容だなと思った言葉

(善悪をハッキリ判断して、悪を排除する正義というものに、疑問を抱いていた部分があって清濁併せ呑むって言葉は、その真逆だなと思ったのと、
悪だから全部悪いと決めつける事もなく、『確かにそれは、よくない事で、それをする事によって周りの印象も良くないし、許されないのだろうけども…。
そこに至った経緯というか…心理というか…何かその人なりの理由があっての行動なのでは?』
と一度立ち止まって、相手の気持ちとかも考えてくれそうな思考で、懐が深いと思える様な好きな言葉。

でも私はこの『清濁併せ呑む』と言う言葉に対して、悪い事をしたと言う事実から逃れる為の免罪符として使っている為でも、そう考えている訳でもない。

ちょっと自分が何かしら出来なくてやらかしちゃっても、早とちりせずに一旦ちゃんと心理的な部分含め理由を最後まで聞いてから、判断してくれそうと言う点で好き。
(シナリオゲームで知って意味がわからずに、ググって調べて好きになった言葉No.1)

17. 趣味や息抜きを教えて

A→【インドア】ゲーム(fps•乙女ゲー•シナリオゲー•)、絵描く事、漫画、 アニメ観る事▷最近は、キノの旅が好き

考えさせられる作品とか、メリバ作品が大好き。
(コアな層がいる系の、一部の層に人気なアニメが好き。ダークファンタジーとか…世界観が独特なアニメ、SF、鬱アニメ、ほのぼのギャグ、恋愛系もたまに見る…時代逆行型の逆張りオタクすぎて、誰ともアニメ語れない)

•小説読む事、書く事
(人が創り出した世界観に触れるのが、大好き)

→【アウトドア】弓道、神社巡り(お散歩)、映画館、美術館、博物館、水族館、展示品観に行く事(元気な時限定、神社以外、年に一回行くかどうか)

18. 将来の夢は?
A→面白い小説とか書けたら良いなって思ってます。あんまし大層な事言えない…

非現実的な夢だと、機械を使わずに🧹1本で空を飛びたい

19. ご家族はどんな性格?

A→弟、優しくて、こんな姉の話を聞いてくれて、唯一理解のあるいい奴なので大好き。歳離れていてまだ幼いのに、まじで話を最後まで聞いてくれるタイプ。

うちの弟、人生2周目か??何周目だよ…と、弟の達観した発言に毎度ツッコんでいた。
こんな姉を見て育ったからかもしれないけど…欲しい時に欲しい言葉をくれる、まじで人の心を癒すのが幼少期の頃から上手かった。

私が地元を離れてから、毎日会話する事もなくなり、趣味や話題も合わなくなり、あまり話さなくなってしまった。
最後に会った時、タバコに興味があるお年頃でタバコを吸ってみたいと話していたので、今頃やさぐれていないか…ちょっと心配。私みたいな人間不信の不登校児になってないと良いな…


父母→たまに子供に対して心配性な面があるけど、自分が良いと判断した事を子供に自由にさせてくれるタイプの良い親。人間不信だけど、変な所純粋すぎて…人に騙されてないかが心配。
地元を出てから、あまり話さなくなった。

20. 身近にはどんな性格の人がいる?
A→面白くて癖が強い人、キャラが濃ゆい人達。
人に迷惑かけないタイプで、好みと興味あるものが偏っていて、その分野に特化している一途な人で、ヲタク。
完全に類友。

少し周りから見てイタイと思われている人達かもしれないけど、そう言う人が好き。
自分だけの世界観と好きを持っている様に見えてそれに夢中になれる事自体が素敵だと思うし、ちょっと癖が強くて、物事への興味が偏って特化している人の方が、創作的な面では有利じゃないかな?と私は思っているので、そう言った人達が私は嫌いじゃない。
多分

21. 好きな本は?
A→キノの旅。夢野久作作品。太宰治も好き。読んでいると、心理的にしんどくなって色々考えさせられる様な作品が好き。メリバや鬱展開が大好き。

漫画だと『兄だったモノ』の世界観が凄い好きだと思った。センスと世界観含めて凄いすき。

22. 好きな音楽は?
A→ボカロ いよわ さんの曲大好き
特に好きなのは「異星にいこうね、熱異常、バベル、あだぽしゃ、…etc」

•やなぎなぎ さんの「砂糖玉の月」「Zoetrope」

•さユりちゃんのアニメ曲

•きくおさんのボカロ曲

全部1つに絞れん……

23. 好きな映画は?
A→たまにしか観ないけどゾンビ系好き
アニメ関連の映画•ジ○リ•新○誠

24. 好きなテレビ番組は?
A→突占、漫画原作のドラマ(コナリミサトさんの、凪のお暇、珈琲いかがでしょう まどろみバーメイド系が好き)
ドラマ→同期のサクラ リアタイして凄い好きだった、元気貰ってた。

25. 好きな有名人は?
A→YouTubeだと、ふ⚪︎いさん

26. Youtubeでよく見るのは?
A→V系の雑談配信、ゲーム実況、ゆ⚪︎くり怖い話 2ち⚪︎んスレ、蛇とか動物の動画、ふ⚪︎いさんの雑談、MBTI診断の動画とか。気になったらなんでも観る。

ショート動画だと気づいたら何時間も見ちゃうので、割となんでも流れてきたもので気になったのは見続けちゃう。

27. 好きな色は?
A→紫

28. 好きな教科や科目は?
A→美術、現代文(国語)、生物、心理

逆に理数系苦手。

29. 好きな食べ物は?
A→シチュー、アイス、海鮮類、甘いもの

30. 好きな動物は?
A→🐍🐈🐦‍⬛🕊️
蛇と猫を飼いたい

31. 占いって信じる?
A→信じる信じない以前に娯楽としても楽しい。ネットの無料のタロット占いが特に楽しい、暇つぶしにやっちゃう。
けど、当たってたら良いな〜と思う結果だけを信じる派。

非科学的な事はあったら良いな、楽しそうだな派

32. 神様って信じる?
A→いたら良いなぁ、いるなら会ってみたい派。

YouTubeにある、ゆ⚪︎くり2ちゃんの怖い話スレの、ほのぼの神様関連話と最強な守護霊?的な話が結構好き。神様に娶られる話とかも大好き…
出来ればもっとクレ。

あと、できる事なら私も不思議な体験をしてみたい…。
1日だけの、怖くないタイプの神隠しとかが正直羨ましすぎる…
非現実的な、神隠しとかで現実逃避したい(本音)
映画で言えば、せん○ひとかが本当に羨ましい。あの映画見ちゃうと世界観に引き込まれすぎて、暫く現実に戻って来れなくなる…戻りたくないよ…。映画館で見れた時は、やばかった。

33. 最近の休日の過ごし方を教えてください
A→1人で過ごすのが楽しい時期。
と言うか1人の時間が無いと無理、タヒんじゃう…。
絵描く、小説読む、YouTube観る、ベットでゴロゴロするのが至福。

34. インドア?アウトドア?
A→インドア

35. デートで行きたいスポットは?
A→正直、精神面とかで相手と深い繋がりを感じていたり信頼できていれば、相手と会わなくても平気なタイプ。
お互い会わずに自宅で、一緒に通話しながらゲームとかアニメ同時視聴するのが個人的に楽しそうだと思っちゃう。

でも本音だと、デートよりも家で1人でゴロゴロしながらインドアな趣味を全うしたい。あんまし外出たくない

36. めっちゃモテそう!
A→え、私がモテそう…??(どこを見てそう思ったんだろ…)

37. 優柔不断だったりする?
A→する。気持ち優先なので決断先延ばしにしちゃう…人が絡む事だと、決断先延ばしにしてしまうことがあって、ちゃんと怒られる…悪い部分。

38. 実はヲタク?
A→幼馴染に、ヲタクの沼に引き摺り込まれた人。もうヲタクでしか無い…

39. 人見知りはする?
A→しちゃう…。
個人的に、人見知りしちゃうタイプと、しないタイプがいる。

自分が人見知りしちゃうタイプの人→初手から答えづらい質問を明るくグイグイしてくる、初手で距離感が近すぎる人。
怖い、無理…助けてってなる…。
仲良くなれたタイミングで、自分の事や深い話をしたいから初手の質問では上手く答えられない…。どう相手に答えて、反応したら良いか分からなくなる。

しないタイプ→内面心理重視の、内面に目を向けるタイプの似た様なタイプの人。

でも割と、大体の人と初手で仲良くなれる。

絶対に言えないけど、本当は初対面は割れ物並みに、優しく接して扱ってほしい…(?)

40. 怒ると怖そう!!

A→怒るというか…悲しい。
あまり人と争いたく無いって言うのと、悲しさから黙る。
怒りよりも悲しさが勝って
後でクヨクヨ考えて「あの時、あぁ言えば良かったかな…」で、枕を濡らす。

41. どっちかといえば性格はSだと思う?Mだと思う?
A→半々な気がする…多分『本当に好きな人』に合わせちゃう。

42. 自分のこと好き?
A→微妙、メンタルで半々変わる。
人と対面してると自己防衛しがちだから、本当は自己肯定感低いけど、自己愛だけは強いのかもしれない…。
ネガティブ発言は、あまりしないようにしてる。
でも最近、自分の事悪く言える程メンタルが強く無いと言う事に気づいた。

自分で自分に対して否定的な事を言ってたら悲しくなって、色々メンタル的に立ち直れなくなりそうだから言わないようにしてるし、本当は考えたくも無い。
ただ心の中と思考は、どこまでもネガティブだから、ネガティヴ思考を止められなくて色々矛盾してる…本当にその時の気分と、その時のメンタルでしかない。

43. もし、無人島に一人連れてくなら?

A→何でそんな辛い…質問するんだ!?
無人島は、生き残って帰れる場合でも
生き残れない場合でも、1人で行きたい。(最近、瓶詰めの地獄読んじゃったし…)
でもそれ以前に、無人島だと人目を気にせずに、1人になれる環境だから1人だとちょっと楽しそう。

44. もし、急に100万円が手に入ったら何に使う?
A→貯金しちゃうかも…いや分かんない趣味に使うかな…?
でも将来に不安を抱えている状況だと貯金したい気もする…
将来食い扶持に困らなければ、余裕があれば趣味に使います、漫画とか小説…画材、機材買うとか。その時の状況とか、時と場合による。

45. もし、魔法が1つだけ使えるとしたらどんな魔法?
A→空飛びたい(機械使わずに自分だけで浮遊するのが、長年の夢)

46. もし、政治家になったらどんな国にしたい?
→政治に興味がなくて…あまり詳しくないのでまた分からないです…。
でも強いて言えば、確定○告が分からなくて怖いのと、税○に苦しめられない人生だといいな…。
確定○告と○金が不安すぎて嫌だし、難しそうで苦手意識あるけど、
もうちょっとそう言う授業と分野を、作って詳しくやってくれ…義務教育で習わせてくれ…己が無知すぎて不安しかない…、、、怖。

それから、争いが起きない平和な世界であり続けるのが良いな。

47. 一度なってみたい!って性格タイプある?
A→どうせなら、INFP以外のになってみたいな…。あんまし詳しくないけど、

. ISFP(冒険家)は、芸術的センスがあると診断で見て、何だか芸術方面での天才のイメージがある…羨ましい。

•ENFJ(主人公)は、周囲を巻き込みながら、自分の信念に向かって人生謳歌できそうなイメージで素敵だと思った。

なんか最早、2次元(小説や漫画、アニメの登場人物や主人公)に1番近そう(?)
人生での主人公、一つの作品の中に登場しそうな人って良いなと思う。
絶対私はそう言う景色を、見れない自信があるのでちょっと憧れる。


どのタイプか分からないけど…
•接してて人格者だなって思った人が過去に知り合いにいた。大人な対応で感情的になりすぎず、現実的な面と、心理的な面の事も考慮して聞きながら、否定せずに話を最後まで聞いてくれて、最後には解決策を何気なく提案してくれる人が知り合いにいた。
これ提唱者なんですかね?どのタイプか分からないけど…。
そう言う人、友達として1人は欲しかった…。心から頼れそう、頼り甲斐があって優しいので、憧れる。
自分がなったら、どんな感じか想像つかない。のでなってみたい。

48. 無人島に一人連れて行くならどのタイプ?
A→ 助けて、ENFJ(主人公タイプ)!!
理由
なんか分からないけど、どんな状況でも諦めずに食糧調達もしてくれそうだし…ネガティブになりすぎず、いるだけで周囲を明るくしてくれそうだし…行動的な面でも1番頼りになって助けてくれそう、最後まで希望持っていそうで、着いていけそう感で選びました…。

【INFPを選ばなかった理由】
無人島でINFP同士だと、不安はあれど最初は2人で協力出来て協調性的にも問題なくやれるかもしれないけど、
日々を重ねる毎に、「助けが来ない」と言う事実からどんどん不安になっていき、最後にはお互いネガティブになって生きる気力無くし食糧調達すらしなくなり共倒れしそうなイメージ…そんな偏見が…何故かあります(小並感)
【勝手な偏見と、イメージなので間違ってたらすみません】

49. 一緒にいて一番気楽だなぁと思うのはどのタイプ?
A→ 多分ESTPの人、話してて嫌われる心配しなくて楽だった気がする…。

共依存関係にならないのであれば、INFPの人。多分感性が近いから分かり合えそう、または相手を通してお互い自己嫌悪(?)

内面的な話ができて、性格面とか、出来るだけ趣味があってる人だと話しやすくて嬉しいな…

50. いま、50問目ですが疲れましたか?
A→ちょっと他のタイプの事を調べながらやってた事もあり疲れたけど、楽しい。何なら長くなっちゃって正直申し訳ないのと、長すぎて誰も読む人いないんじゃ…って言う気持ちがある。

51. 最近笑ったのはどんなこと?
A→YouTubeで雑談聞いて笑ったり、

よくやっちゃうのが、人の話聞いた時に
、想像した自分の脳内の映像が可笑しすぎて、ツボに入って笑っちゃってたりする…。でもその事を知らない人から、ちゃんと引かれる。
「え、なんであの時笑ってたの?」とも言われ、若干引かれたりもする…。
そう言う時、私の脳内映像をスクリーンに映して相手に見せてやりたいとめちゃくちゃ思う。

52. 最近泣いたのはどんなこと?
A→何も無いのに泣く時がある。
多分将来への不安とかもあるせいなんだと思うけど、
時折り情緒不安定も相まって泣く。
若干人間不信、自分は何もできないって言うネガティブと焦燥感でストレス。

人前では泣きたく無いんだけど、緩急とかで我慢できずに感極まって泣く時がある…(これ本当に嫌すぎる、治したい…)

53. 人の名前を覚えるのは得意?
A→意外と得意。リアルの人もアニメキャラもすぐ覚えられる。

すぐ覚えられるけど、相手の名前間違えちゃったり、呼び間違いが怖いからしばらくは相手の名前呼べなかったり…呼ばなかったりしちゃう…。

54. ケアレスミスはどちらかといえば多い?少ない?
A→多い

55. 最近人に感謝したことは?
A→バイト仲間の優しい人格者に感謝した、感動もした。色々くれたり、バイト始めた頃から色々教えてくれた。
例えで言うと、魚の取り方も教えてくれたし、魚そのもの(軽い食べ物とか、仕事で使う道具とか)もくれた事があったので…すっごく有り難い、この恩は忘れないと思う。

56. 最近人が喜んでくれたことは?
A→趣味の場で「必要なものが手元に無くて、すぐに便利な新しい物を買いに行くのではなく、どうにか試行錯誤して代用できるものを、1から作ろうとする心意気がめちゃくちゃ素敵ですね」と、おじいちゃん先生に言ったら喜んでくれた。

57. みんなのお皿に料理を取り分けるようなの得意?
A→あんましないけど任せられたり、やろうと思えば全然やる…でも得意かどうかは分からない…。

58. 最近何か新しい発見や気づきは何かあった?

A→•人によるかもしれないけど、人の褒め方と、人への怒り方は親に似るのかもしれないと思った。どう育ったかが滲み出るのかもしれないと言う出来事を体験した。

•N○Rが好きな人の思考を、全く理解できないけどその心理に興味があって、
何で何だろう?と理由を考えていたら、ちょっとだけ理由が分かってしまったかもしれない…(これ、詳しく書いて記事に出す)

•自分の考え方の癖とか自己分析して色々気づきがあったり…

59. 頭使うような娯楽やゲームでしてることある?
A→感覚!!!好きなように、やりたいようやる(バカ)

友達には『チーム戦やオンラインとかは、先にちゃんと動画みて立ち回りを調べた方が良い』と言われたので……攻略とかコツを調べるようにしていた。

オフライン個人ゲームは、感覚で好きにやってたりしちゃうので、結局1人でのびのび出来るゲームが好きなのかもしれない…。

60. プライベートでもタスク管理みたいなことしちゃう?
A→しない、タスク管理的なもの作ってもマイペースすぎて、その通りに行動できず終いで結局意味がないと悟った…

61. 仕事や学業をこなす上で工夫してることってある?
A→真面目に一生懸命取り掛かる…とか人との距離感。

62. 体育は得意だった?
A→得意だった、特に水泳

63. 絶叫系のアトラクションは好き?
A→あんまし乗る機会がないだけで、
好きだと思う。
乗るまで「無理無理無理」ってなりながら、乗ってる最中も「怖い」って心境になりながらも、乗った後は「やっぱり楽しかったなぁ」って言う気持ちになる。

64. 10年後の日本はどうなってると思う?
A→わからん…近未来的な世界になるには、流石にもう少し時間かかるかな?
ドラ○もんとか居て欲しいけど難しそう。

65. 100年後の世界はどうなってると思う?
A→映画や小説アニメみたいに、世界が人工知能やAIに支配され、SFしちゃう???
人類が滅b…

66. ひょっとして直近の質問で何を探ってるか気づいた?
A→え、何だろう、分かんない

67. 日常で「この中でいま自分だけが気づいている」って感じることたまにない?
A→対人関係である。今日比較的に相手が何か元気ないなとかも含めて。
喋ったり、空気だったり、その人の雰囲気、声のトーンだったりで、大体対面して話している人の気持ちを何となく察しちゃう。

68. ワンピース好き?
A→小学生の頃は好きだったと思う
過去に好きだったな〜って懐かしむ気持ち


69. 鬼滅好き?
A→どうしても流行に乗りたくないと言う逆張りが。数十年後に観るかも(?)

70. 自分と似てる人って日常で多いと感じる?少ないと感じる?(主観で!)

A→中々感性的な面や、行動を周囲に理解されないと言う意味で、あんまり自分に似てる人が周りに居ないと感じてるけど、
ただ交友関係が狭く深いから、
周囲にいるけど知らずに過ごして似たような人に出会ってないだけかもしれない…
INFPはネットに出現しやすくて、ネットだとよく出会う事が多いと聞いたけど、ネットでも交友関係広くないから分からない…

71. インスタ映えするようなスポットって好き?
A→人が少なくて落ち着く場所が好きだから、自分から好んで行かない

72. 待ち合わせの時間はしっかり守る?
A→仕事とかバイトとかお店の予約とか気をつけています…体調悪い時は遅れる事も…すみません

73. 自分と似てる!って人を見たらどう思う?
A→ 大変そうだと思う
自分と似てるって、相手と何処まで分かり合えたりするんだろうか…?って考えつつも、どうしても仲良くなりすぎて距離近くなっちゃう気がする

74. 健康のために何かしてることってある?
A→ビタミン摂る、オ○ナミンC大好き

75. 自分のタイプらしい素敵なエピソードをどうぞ

A→何故か、よく人から相談される。
あまり面識ない知り合いや、初対面の人から割と重い話打ち明けられがち。話しやすいと言われる。
信頼されてるからとかだと良いな…

体験談とかだと
頑張れていない時期に用事で外出して、自転車に乗る機会があって

少し風にあたりながら、自転車をゆっくり漕いでポストに郵便物を入れようと思って、
ポスト前で自転車止めて地面を見たら、
花が一本だけ孤立して、コンクリートの割れ目から、顔出して咲いているのを見つけてしまって…

細い花、一本だけだったのにそれでもコンクリートから突き出して咲いている花の生命力に感動したのと同時に、

花にとってコンクリートと言う逆境で、明らかに不利な場所で生まれたにも関わらずに、キレイに咲いていて…

「この花は、コンクリートという固い地面から這い出てまでも、頑張って咲いていて必死に生きているのに…。
何で自分は頑張れないんだろう……?植物ですら、過酷な環境で耐え忍んでキレイに咲いているのに…」 

って言う気持ちが溢れ出て、同時に少しネガティヴな気持ちを抱いて勝手に悲しくなっちゃっていたけど、

周りの人がその花に視線をおくる事も無いまま知らぬままに、その花を気にする事も無く、急いでその場を通過したり通り過ぎ去っていっている事に気づいてしまって、

今は私だけが「この花の逆境の様な状況」に気づいて感動してるんだ…。
皆忙しそうに、通り過ぎて誰も足を止めない、でもそうか…私も忙しかったら、地面なんて見る事すら無かっただろうし…。
そんな余裕もないから、気付く事も感動する事すら始めから無かったのかもしれないって言う事を実感して、

良くも悪くも自分が『頑張れない時間』があったからこそ、時間に余裕が出来、私はこの花の凄さに気づく事が出来て、感動して足を止めれたのかもなぁ…。

忙しかったら、私も気づかずに通り過ぎたまま、こう言う日常での小さな『感動的な場面』を気付くことなく見逃して生きていたのかもしれないし、

確かに、そう言った『小さいものに感動する事』が必要かと言われると、生きていく上であまり優先順位の高いことでも無い事なのかもしれないし、役に立つかと言われればあまり役に立たないのかもしれないって思うし、人によっては価値が無いことなのかもしれないけれど、
こう言うちょっとした事を見逃しちゃったりして過ごす日々は、
ちょっとだけ寂しいものなのかもしれないなって思えてきて、気持ち的にも少しだけ前向きになれた出来事だった、個人的にだけど。

(見る人によっては「何だこいつ」って思われるかもしれないけど、書いておきますね………)

76. 逆に自分のタイプらしい、しくじりエピソードは?
A→INFPか分からないから、全く関係ないかもしれないけど、ネガティブになる時は心の中で、とことんネガティブになり、その場のものと自分を結びつけちゃったりする事かな…?
そこら辺の雑草とか無機質なものにも感情移入しちゃう。

例えば、喜んで欲しいなって思って
食材とか食べ物とかお菓子を買って友達の家に持って行ったけど、
私が買ってきて食卓に出した食べ物だけ、人気無くて誰1人手をつける事なく食卓の上とかに、ポツンって取り残されていたら悲しくなる。

その場に、自分が持ってきた取り残された食材を観て、「なんか、お前…(取り残された食べ物)私に似てるな…」
って思い始めて、勝手に悲しくなっちゃう。

「食べてもいいからね」って言って私が食卓に出したもの…誰からも手つけてもらえなかった…、自分が持ってきた事もあって、もう悲しすぎて見てられない…。置きっぱなしになって誰も手をつけないなら私が全部1人で食べる…。
って気持ちになり、1人で早めに消化しちまおうと、全部1人で食べちゃったりする事…かな…。
そうして1人で早とちりして食べてたら
「あ…もう無い?食べようと思ってた」って言われて…
『あっ……取り残されてて、誰も食べないかと思って1人で食べちゃった……』
何とも言えない気まずいやらかしをしてしまった…事があります…。
ちゃんと相手に、一言聞いてから食べるべきだったなともう反省してもしきれない…。

観てる景色とか、観てるもので色々想像して、状況とかで自分に結びつけて何でも感情移入して、早とちりしてしまって行動しちゃう事…が、悪い部分だなって…。

全然INFP関係ないかもしれない…個人のよく分からない経験談で、すみません。

77. 2020年の大晦日、テレビでは何見てた?
A→覚えてない、と言うか3年前!?
3年前に作られたものだったのか…

78. 部活は何やってる?もしくはやってた?
A→少しだけ吹奏楽入ってた。

79. それは楽しかった?

A→皆で合わせて演奏するのも楽しくて

2〜3回、吹奏楽部員全員で授業を抜けてフェスタや舞台に立って演奏する事になった事が良い思い出。
それから、土日とかは顧問の音楽の先生が車でコンサートに連れて行ってくれたりして、一回だけだったけど凄く嬉しくて楽しかったしその時、初めて生でコンサートを聴けて感動した。あの時の顧問の先生には本当に感謝していて、本当にかけがえの無い思い出だったと思う。

80. 勉強は得意な方?
A→不登校以降苦手になった

81. いまさらですが性別は?
A→女

82. 学校は楽しい?または楽しかった?
A→青春で友達と過ごせて楽しい時もあったけど、当時はただただ辛くて学校に行くのが嫌だな、行きたく無いと思った時期も沢山あった

83. どんな男性が好き?

A→○癖抜きで真面目に話すと

『価値観が双方違ったとしても、
ちゃんと最後まで理由を聞いてくれたり、話を聞いてくれてる人。
想像だけで頭ごなしに人の価値観を否定してこない人(清濁併せ呑める人)』

『おっちょこちょいでミスしても、感情的になって怒らずに笑って接して許してくれる人』だといいな…

そう言った点で、安心できる人が好き。


84. どんな女性が好き?

A→性格可愛い女の子に癒されたい…とにかく癒されたい…
性格良かったら、好きになっちゃう自信ある…。

85. 友達は多い方?

A→少ない

86. 季節ごとの賑やかなイベントは好きな方?

A→特に何かする事ないし…
何もできる事ないけど…
毎年、ハロウィンだけ大好きマン🎃(多分子供の頃、お菓子貰いに近所の家を周った思い出があるからか、今は流石にしないし出来ないけど、今でもこの時期になると、勝手に1人でワクワクしちゃう。)

87. ホラー映画は好き?

A→あまり見ないけど好き。お化け系はあんまし観ないけど、ゾンビ系観て現実逃避するのが大好き。

88. 辛いものは好き?

A→好き、ストレス溜まった時とかに発散としてよく食べる。

89. 甘いものは好き?

A→好き、なぜか甘党というと驚かれる。でも最近ケーキだとかは胃もたれしてきて…ちょっと悲しい…

90. あと少しです、頑張ってください。

A→わーい

91. 1日の睡眠時間はどのくらい?

A→大体8時間〜9時間
土日は疲れてるのか12時間〜半分以上寝ちゃう事もある…

92. 朝型?夜型?
→夜。作業効率とか夜ばっか進む…
朝はやる気が出ない…と言うか寝たい

93. 朝起きてすることは?
→スマホいじる(多分スマホ依存症)

94. 夜寝る前にすることは?
→スマホいじる(完璧に、スマホ依存症だ…)

95. 春夏秋冬で一番好きなのは?またその理由は

→春かな…気温的に過ごしやすい…
夏は本当に外に出られなくて困るし、出たくもなくて困る…

96. 性格診断を知って良かったことってある?

→リアルの人達がどのタイプに入るのかとか、自分との相性を勝手に考えたり観察したりするのが楽しい。
皆が知らない背徳感が〜とか思ってたらMBTI流行っちゃった…。でも沢山、色々な人のパターン知れて勉強になる。

個人的に、どのタイプか表見なくても分かるようになったら、
初対面の人と合う合わないが分かるようになったりして、相手を理解しやすくなると思うし、コミュニケーションの取り方の参考になったりして過ごしやすくなるんじゃないかな?と思っているから、極めたかったりもしている…。

97. 国内で行きたい所ってある?

→ 子供の頃、県外へ行く様な機会とか、遠出する機会が無かったので気持ち的には全国旅行してみたい!
猫が沢山いる島とか、軍艦島とかも楽しそう。実行できるかは別

98. 海外で行きたい所ってある?

→全国!!!!英語苦手だけど、気ままに全国行ってみたい。国の色々な文化を知りたい。最終的には海外で暮らしたいな…。
ヴェネツィアと、中国と、アメリカと、フランスと、トルコと、オーストラリアと…etc
国外となると、何処も行ってみたい…
実行できるかは別

99. 自己PRお願いします!

A→感受性豊かな野郎です!!
このnoteでは、持ち前の洞察力(?)で対人面で感じた事や考えた事を、記録してます。
自己分析するのも好きで、得意なので『どうしてそう思っちゃったんだろう?』って思った事を自分なりに分析して、心理について書いてます。

逆に自分とは違う考えを持っている人とかにも興味があります。

日々自分と違うタイプの人を見て『どうしてそう思ったんだろ?』『どういう心境で言った言葉だったんだろう』
『どういう考えなのかな』と、心情を考察するのが大好きです。
そういう似た様な事に興味がある人も好きです、よろしくお願いします

100. 最後に一言どうぞ!

A→ここまで観てくれた人居るのか分かりませんが、もし居ましたらありがとうございます!!!
最後まで個の長い長文を乗り越えて読んでくださった貴方は、きっと10万人に1人かもしれません…当選おめでとうございます(?)

飛ばして読んでくれた人もありがとう✨

最後に、私はINFP…何でしょうかね…?MBTI診断に、詳しい鑑定士さん助けて!!!未だに分かりません。

検索のサジェストには『INFPはやれクズ』だの、『社会不適合者』だの、散々な言われ様で、当初診断した時はショックを受けましたが…
それでも、私から観てINFPの人は、人が気づかない心理的な大事な部分に気づける良いやつではあると思うんで…
悪い事ばかりでは無いんじゃないかと…
(言い聞かせ)

そう言った細やかで繊細な感性が、もう少しだけでも活かせる様な世の中になったら、ちょっとだけでも生きやすくなるかな?なんて、内心では思っています笑
INFPの感性が、無双する最強の世界は、いつ来るんだ?
私は、全裸にて気長に待ってるぞ?

ここまで言っておいて、これを読んでくれたMBTIプロの鑑定士さんに、
『え、その心境とか心理だと○型の特徴じゃない?INFPじゃなくて…○○○○っぽくない?』と言われ、結局INFPじゃない事がどっかで判明しだしたら、その時はどうか笑って見過ごしてください…🙏

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?