文理選択の時期

娘校で文理選択調査をする時期がきました。

娘はざっくりとではありますが、いきたい系統の学部は決まっているので特に困ることもないだろう、と高を括っていたのですが、いざ学校からの説明資料を読んでびっくり。

文系or理系?

この選択はもう決まっていて、娘は理系。問題ないです。

理系を選択してでてくる科目選択

  • 物理or生物

化学は必須なので物理か生物かを選びます。これも娘迷うことなく決まります。親も高校時代を振り返ると生物か物理を選んだ記憶があり、センターの試験科目も物化だったし、共通テストも問題ないですね。ここまでは順調。

  • 数Cor地理探求

・・・?はい?理系で数学が社会かを選択するのですか?え?しかも「地理探求」ってなんぞや。地理と違うんかい?

とここで母混乱。

娘の希望

娘「これ以上数学の授業増えるの嫌だ」

と言うものの、いやいやいやいやちょっと待て。理系で数Cやらないって選択肢が今は存在するのか。驚愕。

学校からは

  • 学校推薦型には数C必修の学校があるよ

  • 高2で地理探求高3で数Cもできるけど、2年間かけて勉強する数Cを1年間でやるのはハードだよ

というアドバイスあり。

これってつまり、もうこの段階で募集要項確認しないとまずいってこと?とこの前つくったばっかりの大学リストブックマークを開きます。

候補となっている学校の募集要項確認

候補、といっても、まだ全然。なんとなくここなら娘のやりたいことできるかな~なレベルでピックアップした学校リスト。この中から一応難易度の高そうなところ、私立国立、推薦一般とざっくり確認。さらに共通テストの科目ってどうなってるの?と調べて、社会の名前に余計混乱する母・・・「~総合」「~探求」ぜっっっっんぜん中身がなんだかわかりませぬ・・・

まぁ、とにかく、結果は数Cをとっておいたほうがいいだろう、いや、むしろ取らないとだめだろう、ということになり、なんとか希望調査が出せました。(でもまだ共通テストの社会、何を選択するのかいまいちわかっていない・・・)

母の時代と全然違う

「地理探求何?」から始まり、共通テストの科目を見て今の社会の科目が全然わからない。私の時はセンター試験にABくらいはあったような気はするけど、学校の授業は世界史日本史地理の3つ。私の学校は理系選択すると世界史か地理かしか選べず、カタカナ名前が全く覚えられなかった私は地理を選んだんだよな~、こんな決め方だった。

数Cも文科省の資料をよくよく見ると私の時代の数Cとは異なり、ベクトルが数Cに入っている!ベクトルやらない理系ってなんじゃそら、状態。

しかも、募集要項を見ていると「数Ⅱ数B」なのに※ついててしっかり「※ベクトル含む」とか書いているの。いやー、こんな選択子供だけに怖くて任せられません。

今年中に学科と試験方法とか整理してみようかな~なんてのんきなこと考えていたのですが、早めに進路指導室に説明聞きにいって、整理しようと思いました。いや、高校受験の子ってこの前受験終わったばっかりよ?今の高校生って過酷だわ・・・

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?