見出し画像

更年期ライフ/対処の話。

ホットフラッシュとか肩こりとか動悸までならまだ何とか
気のせいにして仕事していましたが

睡眠障害

睡眠こそすべて。睡眠バンザイ。眠れない毎日は廃人でした。
ネットを網羅し眠れる技を調べまくり(まぁこれも原因笑)
ゆっくり入浴、部屋を暗くしてアロマキャンドル、硬い体をストレッチ(おかげで柔らかくなる利点)寝る前にホットミルク。
世の中に出回っている技という技を試しました。でもダメ。。。

情緒不安定

眠れないから不安定なのか、不安定だから眠れないのか。
仕事は地獄でした。
気持ちが仕事に向かない。何をしても何を聞いても落ち込むばかり。
少しの事で大きなストレスを抱え、パニックになる。
朝起きては泣き、お化粧しながら泣き(涙でお化粧にならない)、通勤の車で泣き。
桜の時期でした。通勤路の満開の桜のトンネルをくぐりながら
泣いていました。
上司からの指示がこなせず、どうすればいいのかわからず
過呼吸を起こし早退もしばしば。
あの時の上司の表情は今も焼き付いてます。。。びっくりするよねそりゃ。。。
結果、2週間お休みする事に。

心療内科

友達から勧められた心療内科。予約の段階で挫折しました。
次空いてるのが3か月後だったからです。
心を病んでいる人、多いんですね。もっと休もう、日本。

産婦人科

通っていた甲状腺内科では漢方を処方してもらってました。
薬剤師さん(若い女性)が親身に、本当に親身に話を聞いてくださって。
ここが心療内科かと。笑
そこでも泣いてました。
処方された漢方は効かず、甲状腺内科での血液検査で更年期障害が数値ではっきりしたので産婦人科へ
女医さんなら体現的にわかってくれそう、の一心で病院を探しました。



産婦人科での診察はそれはもうサクサクと進み。
症状と、年齢と、内診。更年期障害ですね。はい治療しましょ!

更年期障害で治療できると思いませんでした。
母も我慢してました。女性なら通る道だと。生理痛みたいなもんだと。
でも我慢する必要ないんです。だって辛い。本当に辛い。
辛けりゃ病院行く!
日常を取り戻すためです。

次は私が治療しているHRT(ホルモン補充療法)についてご紹介します。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?