颯爽とみけろさん

麻雀を語るひとです。「五倍満」という単語を連呼するルール改造bot。デバッグはちゃんと…

颯爽とみけろさん

麻雀を語るひとです。「五倍満」という単語を連呼するルール改造bot。デバッグはちゃんとやるマン。

最近の記事

サンマルール整備:五倍満のすゝめ。

大好き!とにかく大好き!五倍満さいこう!五倍満バンザイ! そもそも五倍満とはなにか。三倍満なら聞いたことあるけどな。似たようなものかな?はい。そうです。似たようなものです。満貫の五倍。それが五倍満。 要するに役満の上位存在というわけで、17本で五倍満とするのがベターです。子なら40000。親なら60000。 多くの場合五倍満は、サンマのルールとして適用されます。私も、その方がよいというか、面白い事になると考えています。 五倍満を適用するにあたって、まず全赤サンマは適さないと

有料
300
    • 麻雀解説:場6000と門前祝儀

      おはようございます。さっき起きました。 普段小説ばかり書いているので、たまには麻雀のことを書いてみようと思います。 四人麻雀のよくあるルールで「場1500(ばせんご)」というものがあります。簡単な話、積み棒の加点が300ではなく1500になるというものです。 それとは少し違うのですが、語呂がいいということで場6000(ばろくせん)と名付けてみました。それではよろしくお願いします。 要するに祝儀っ……! 場6000というのは、赤牌や金牌などに付ける祝儀のことです。個人的には

    サンマルール整備:五倍満のすゝめ。