見出し画像

DL同人誌1作目を出したっていう話と出せない人向けの話。


こんばんは先程DL同人の1作目を出してきました。
ちなみにお馴染みのfanzaとDLsiteです。

1作目の壁が大きいという話は始める前から耳にしてましたが、何とか絵を描き始めて10ヶ月目に出すことができました。
漫画を描こうと決めたのは3月半ば頃なので、漫画の勉強を始めてから投稿までに3ヶ月ほど掛かったことになります。
割と早めに出せたように見えますがだいぶくすぶってました。
そこで何で出せないのかを2回目を出す時の自分への自戒としてここに記録を残そうと思います。
プロの意見も調べたらいっぱいあると思います。ただ1作目を出したばかりのリアルタイムな意見と視点も重要だと思います。
まだ出せてないって方には何か一つでも参考になればと思いますし、考えの整理としてお使いください。


完璧を目指さない

これ自体は散々言われてると思います。
そもそも1作目から人気作と同じクオリティのものを出すことは絶対にできません。絵に限らずその分野のプロレベルになってからやっと働き始めるなんてことありえません。
完璧を目指すとノウハウを集めまくります。
ノウハウを集めて色々研究したとしても実際本番を書く時には絶対また調べ直すことになります。いくら知識を集めても手と脳みそが付いてこないので本番をしないと得られない経験値が沢山あるように感じました。
顔や身体だけ練習しても他の部分は何も練習できないのでノウハウ集めは程々にしときましょう。
集めれば集めるほど報われなければと思って完成が遠のくうえに売れなかった時のダメージが大きそうです。
コマ割りとか、効果、吹き出し、描き文字、演出、ペン入れの強弱とかやること無限にあるので作品作った方が総合力はかなり上がるはずです。

ネームなどは最初は30点を目指して描くといいと思いました。

1回目の直しで50点
2回目の直しで70点
3回目で90点というようにどんどん修正していくことです。
これ自体は有名な精神科医の先生の言葉ですが僕的にはかなり助かりました。
ただ、1回描いてわかったのはネームと下描きは結構しっかり練った方がいいです。ペン入れ(線画)に入ってから後から変更するとめちゃくちゃ大変です。話の前後の整合性も取れてないとおかしくなりますので。

そもそも実際に描いて現物化していないものは吟味のしようすらありません。手が止まってる時間は楽しくないしですが、描いてる時間は楽しいし、確実に進んではいるので精神的には辛くないはずです。
止まってる時間は基本考えてるようであんまり進んでないです。なのでまずは気楽に描いてどんどん修正していいものにするといいかもしれません。

恥を捨てろ

完成できない根本にあるのは人目につくことになるからというのがあります。自分で見る専用なら適当でもどんなクオリティでも良いってなると思います。
そして、1作目からいい評価や支持を得ようとしてます。
どんな作品でもネットの海に放り投げれば埋もれますし、恥を持つだけ無駄です。それで行動が制限されるのはめちゃくちゃもったいないです。
1度自分が周りからの目線や恥に行動が著しく制限されてないかを自覚することが大事です。
恥を感じてるならこれは実際に作品投稿して慣らしていくしか方法はありません。(このことをエクスポージャーというらしいです。)
とにかく、評価や支持は他人依存なので自分でコントロールすらできません。この今描いてる作品が売れるか売れないかも自分の主観でしかありません。


ただ、作品を出した後に修正がありその申請をした時に来たメールに担当者の名前が付いてた時は人が見てるんだなってなって普通に恥ずかしかったです。いや当たり前の話なんですけど。

作品の賞味期限

賞味期限というのは①作品が客観視できなくなり、何が正しいのか分からなくなり修正が終わらなくなってそのまま未完になること②単純に作品を描き始めた頃のやる気ゲージがなくなることです。

①は1枚絵でも30分ほどすればデッサンの崩壊などに気づかなくなるあれです。漫画でも長時間同じのを書いてると何が正しいかわかんなくなって一生完成しなくなる現象が起きてるなと感じました。そのままお蔵入りする可能性があるので、ページ数にもよりますができたらなるべく短期間で描きあげた方がいいように感じました。
②は、制作時、ネーム時にインスピレーションを集めて高めたやる気、スタミナがきれちゃう感じになっちゃうってことです。

僕らには編集者も助言してくれる人もいません。てか見られたら恥ずかしいのでやめてください。
なので客観性とモチベーションがある内に完成させましょう。

やり方を変える

これは、描き方は千差万別なのに自分に合ってるやり方をしてないってことです。
ただ1作目は誰かと同じでいいと思います。やり方は僕も素人なのであんまり知りませんがアレンジするといいかもしれません。1枚絵で線画を描かないでやると面白かったりするあれです。工程を行き当たりばったりにするのもいいらしいです。

正解はない。もっと自由にやる

漫画の表現方法には正解がないように感じました。
人間の感性ってすごいので結構大胆なコマ割りや表現をしても読めると思います。あとどんな表現でも伝わりやすければそれでいいです。あまりにもわけわかんないのは読み手の不快感に繋がるので良くないかもですが。
ぶっちゃけ凄い演出でも技術的にはこれがこうなってるからこういう感情になってなんて説明出来る読者いないと思います。読んでる時の感情や読後感は違うと思いますがそこは自分の感性をある程度信じてやっていけばいいと思います。ぶち抜きやアオリ構図なら迫力がある。女の子は俯瞰構図なら可愛く見えるとかそんな自分の感性でいいかもしれません。だってここにめちゃくちゃこだわるとキリがないですから。正解もないので。
ちゃんと考えながら他の人の作品を読んで引き出しを増やしていくのは凄く大切だと思います。
ただ、正解がないのに正解を追い求め過ぎると描きたいものを描いていたはずが正解を追求する事になってつまんなくなります。

オリジナルを目指し過ぎない

0から何かを生み出すのはめちゃくちゃ難しいです。
それこそプロの領域ではないでしょうか。
ただ自分の描きたいシチュエーションの参考作品があんまりない人は僕みたいに模索しまくることになります。めちゃくちゃ時間掛かりました。
パクリ過ぎるのは絶対良くないですが、怒られない程度、似過ぎない程度で参考にするとスムーズに行くと思います。具体的にはコマ割りの仕方とかキャラの見た目とか。そっからアレンジすればいいです。
というか見ないで描いてもシチュエーション自体は誰かと被ってます。

ページ数が多い

1作目から40P近くを描きましたが最初はページ数は少ない方がいいです。まずは完成させて上げた方がいいです。1Pの漫画すら描いたことないくせに最初からこんなに描くのアホです。最初に描いたネームが思ったよりページが多かった、全部使いたいってなっても多くても最初は24ページとかになるように削った方がいいです。僕みたいに後悔します。終わりが見えなくて絶望します。。。

努力のベクトルが違う

トーン、グレスケどっちでもいい
上手い人はどっちでも上手いし実用的です。普通に抜けます。悩むとこはそこじゃない上にグレスケで上手かったら出力の時トーン化しても上手いです。
僕はめちゃくちゃ悩んでましたがDL同人ならまぁどっちでもいいと思います。
ペンもクリスタなら普通のGペンで普通にかけます。素材も使うといいとは思いますがず〜っと収集しまくる必要は無いです。
ノウハウコレクターと似た感じのことですが。

「パレートの法則」という言葉があります。

物事の構成要素の内20%の要因から全体の80%の成果を生んでいるというビジネスで有名な言葉です。
これが漫画にも適用するかは分かりませんが単語として知っておけば自分のやってる事が無駄なのかどうなのかふとした時に脳裏にチラついていいかもしれませんね。今してることは漫画の本番を描くことより大事なことなのか、20%の部分なのか考えてみましょう。

僕、私って絵(漫画)を作るのが好きじゃないのでは?ってなる


これはスキル向上のため知識を詰め込み過ぎたり、あまりにも計画的にやるなど、色んな要因でふと出てきます。ちなみに誰でもあります。全然レアじゃないらしいです。
というか好きな物は愛憎入り混じることが普通なので嫌いになったわけではなくてスキルアップに意識の割合を裂き過ぎてる場合があります。
子供の頃は上手く描こうなんて考えてなかったけど楽しかったんじゃないかと思います。大人になってもラクガキは楽しかったりすると思います。それはスキルアップの割合が高くて描きたいものをけてないからじゃないでしょうか。それか単純に課題を詰め込み過ぎてパンクしてるかです。人間そういう生き物です。なのでスキルアップ(上手く描く)の配分を緩めて見るのがいいかもしれません。
また、1回も完成させたことがないので終わりが漠然としていてゴールがわからないのでつまらないのかも知れません。よくあるゴールが決まってないのにマラソンはできないって話です。
まぁとにかく絵や漫画が嫌いになったことにも何か要因があるし別に嫌いになったわけではないことの方が多いってことなのでそこで勘違いしてフェードアウトするのは考えが早い気がします。

ぶっちゃけ習慣化できたら大したことない

色々言いましたが人間習慣化できたら以外と対したことないことが結構あります。
ネットで調べるか本を読んで習慣化できちゃえば努力云々の領域から抜け出してとりあえず描くかってなれます。ずーっと描いてる人って絵が好きだからとかではなく習慣になってるからという部分が殆どだと思います。

そしてやらなきゃいけないなんてことは存在しません。誰かにやらされてるわけでもなけりゃ自分からやってます。いつの間にかやらなきゃとか義務とか思い込んでしまうことがあると思いますがDL同人なんて根本的には自分が描きたくて描いてます。そういうマインドが大事です。やらされてる感は本当につまんないし会社ほど強制力もないのでこの考え方はめちゃくちゃ大事です。暇な時ペットボトルを回転させて立てるとかいうことやってましたがこれを強制的にやらされたら地獄過ぎて笑えません。でも自分でやれば全然やれちゃいます。


結局のところまとめちゃうと裏で練習してるより本番で練習すべきです。冷静に考えたらそもそも人生に練習パートなんてありません。常に本番です。
今は練習パートだから…って練習ばっかするんじゃなくてお前は常に人生の本番に立ってるのにそれでええんか?って感じで自分に語りかけるべきなのかも知れません…(´・ω・`)(よく分からんこと言ったかも)

最後に

あと完成をさせて
モザイク修正、
サークル登録、
サンプル、サムネ、紹介文、商品紹介画像を作成(それぞれサイズが違ううえにfanzaとサイズ違うのもある)
zip圧縮 etc…
の後に販売申請。
など適当に思い付いたことを書き出しましたがこんな感じのことがもうひと頑張りあります。
うわ、めんどくさと思ったかもしれませんが素人でも丸一日あればできます。
僕は知識0ですが丸一日かけたらできました。というか販売サイトさんが詳しく載せてますのでそれを見たらOKです。
作品作れる胆力がある方ならなんとかなります。
完成後の工程は1回やれば多分2回目以降簡単です。最初はめんどくさいですが覚えてしまえば難しくないように感じました。1回やれば覚えれてしまう程度のものです。
こういう感じで言語化されて完成後の工程が割と直ぐに終わることがわかると、完成させてない人は少し安心できると思います。不透明だったものが形になってあぁ簡単なんだってわかるとちょっと気が楽ですよね。


最後に、作品を作ると見える世界だいぶ変わって来るような気がしました。さっき言った不透明な部分を理解できる。ここは凄く大事な気がしました。
作品を上げるまでのゴールが見えるようになるのでモヤモヤした感じが晴れます。ここまでやったら終わりなんだという目安が見えるようになるのはメンタル面でありえんくらい大きいです。


色々書きなぐりました。この文章も30点目指してます。1回だけ推敲してそのまま出します。
こんな長い文章をかけたのも漫画を描いてたおかげでこういう作業が苦じゃなくなったからかも知れません。

自分は思ったことをメモしたりするのがクセなのでほぼ自戒ですがたまーにこうやって載せてこうと思います。
最初にも言いましたが僕は絵を描き始めてまだ10ヶ月目です。偉そうなことを言ってたらすみません。

ただ、大体合ってると思います。僕とおんなじくらいの絵のレベルの人、漫画力の人がなかなか作品を上げれないんだと思いますので一つでもいいので参考になれば幸いです。何より日記みたいなものなので自分が見返して戒めにします。









番外

最後に僕の画力はこんくらいです。(気になると思うので。)一番ましなやつ、表紙をトーン化して出してます。これはまぁまぁましに見えますが顔だけだし構図が簡単だからですね。下はアウトなのでトリミングしてます。
ちなみに僕より画力が低いと思っても同人を出したいなら、上記の通りさっさと漫画描いた方が絶対いいです。
では。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?