見出し画像

キャンプ日記⑩(福岡県 Snow Peak ABURAYAMA FUKUOKA 後編)

ABURAYAMA FUKUOKAのキャンプの続きです。

キャンプスタイルは人それぞれですが、我が家はキャンプにおいて、

・コンパクト(なんでも小さめ)

・楽(ほどよい手抜き)

・うまい(ごはん)

が正義と思っているので、ギアもそっち側になりつつあります。

炭でBBQもいいですが、「肉焼き係」を主人がしたくないそうなので、今回も卓上でできる「水コンロ」が活躍しました。

そして、キャンプでは新しく買ったギアを試したいものです。
私はギアに詳しくないので、主人に全フリですが、前回使わなかった「ソロストーブ」を試しました。

いろんな大きさがありますが、我が家のは「ライト」という一番小さなものです。

ネイチャーストーブで、二次燃焼の炎がキレイなソロストーブ。

【二次燃焼】
二次燃焼とは、その燃え残った可燃性ガスである煙と高温の空気(酸素)によってさらに燃焼することをいいます。 つまり、煙まで燃やしてしまうということです。 二次燃焼焚火台の多くは、サイドに空洞があり上部に穴があります。 上部の穴から高温の空気が通り出ることによって、一次燃焼の煙と合わさって燃焼する仕組みになっています。

J.J CAMP WALKERより引用

焚き火好きな方からヘイトをもらいそうですが、焚き火って煙や匂いがつくので苦手です。
あと、薪が重い!薪が高い!(私は何もしませんが、、)

火の粉がパチパチ弾けて、飛んでくるのも怖いので、おちおち焚き火の炎を楽しむ余裕もありません、、
薪ストーブは違うのかなぁ、、やったことないので分かりませんが。

しかし、ゆらゆら揺れる炎を見ると癒やされるのは本当なので、炎鑑賞はしたいです。

大阪ガスの実験でも、暖炉の火を囲むと、人と人のコミュニケーションが円滑にいく、と結果が出ています。

↑ 実験対象の組み合わせが、女子大生と主婦という、ニッチなところが興味深い、、
暖炉を囲むと、女子大生とも話しが合うなんて(!)優しい気持ちになるんでしょうね。

ソロストは、ユニフレームの焚き火テーブルに乗せれば卓上で使えるし、落ちている木の枝も燃料になります。
(今回はペレットにしました)

横からの炎が二次燃焼

なんといっても煙が出ないのがいいです。
純粋に炎だけ。

初めてだったので、継ぎ足すペレットの量に苦戦し、煙が出たこともありましたが、近くで見る炎は美しいものでした。

クッカーを乗せれば、1人分のラーメンは作れます。
専用クッカーがありますが、スノーピークの「トレック900」というクッカーがピッタリです。


夜は少し涼しかったのですが、扇風機をつけて就寝しました。

そして翌朝。

午前5時くらいに起きてみると、

まだ、街の灯りが見えます
空のグラデーションがキレイ、、
街の灯りが消えました
プレーリーさんと日の出を見ました

夜明けを見ることができました。

うっすらと赤くなってくる空、
静かな朝、この時間帯が一番好きです。

朝は、23℃で涼しかったです。

コロッケパンを焼き戻しました

朝ご飯を食べて、ゆっくりしているとすぐに日が照り始めて、暑くなりました😭

テントやタープが乾くのは助かります。
が!!!
あっつい、、😭

さっさと撤収して帰りました。

夏キャンプは虫もいるし、暑いし、秋キャンプがおすすめですが、結局行ってしまいました笑

しかし、自然を直に感じ、リラックスします。

真夏でも、過ごしやすい時間帯はあるんだなぁと知ることができました。

キャンプっていいものですね。

最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?