不動産奮戦記 地震

地震が起きると地震保険の加入が増えるのではないでしょうか?
今まで何件もの解体工事をしてきましたが、家ってそう簡単に壊れるものではありません。
重機で引っ張ったて倒壊しないということは、相当な震度で全壊するのか疑問を持ちます。
倒壊した建物報道を見ていると、1階が建築当時は店舗などの開口部が多い特殊な間取りであり、一般の住宅とは機能がかけ離れているのでこれをもって心配するのは違うのではないかと思います。
よく言われるのが、『瓦屋根は重い』『1階の耐力壁がなさすぎ』などいかにもごもっともな意見が多いですが、構造計算を行う立場からすると2階の耐力壁が強すぎることがわかってきます。
1階が柱だけの棒で2階が箱の場合、揺れたら1階が耐えられませんよね。
2階も柱だけの棒だったらどうでしょう?
倒壊するにしても時間差は生じるはずです。
瓦葺のお寺は耐力壁がほとんどないと思いますが壊れやすいと思いますか?
もちろん皆無ではありませんが。(瓦が外れるのは技術の問題であり倒壊の原因ではないので別問題とします)
問題は柱の太さなのです。太ければ強いということでなく、底面積、すなわち踏ん張り力なのです。
柱が傾くには柱の底面と土台の設置面積が少なることになるので面積が大きければ倒壊しにくくなることはお分かりいただけると思います。
そうは言っても一般住宅で太い柱を使うことは合理的ではないことから105㎜角の柱を使用するのですが、構造計算ではこの底面積が足りないケースに出会います。
地震に強い家を望むかもしれませんが、『強固』と『壊れない』とは別問題です。
強度のための工法や材料は各社様々な考えがありますが、ハウスメーカーに注文する予算はないが少々の予算で安心したい方にとっての方法はあります。
いつか、採用してくれる会社に出会えればと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?