胡麻 タム子

【建前じゃなくて本音で話そう】 日々のモヤモヤやおかしいと思ったことを正直に文章にして…

胡麻 タム子

【建前じゃなくて本音で話そう】 日々のモヤモヤやおかしいと思ったことを正直に文章にしています。大人になっていくうちに染み付いていく「社会の当たり前」や「しょうがない」を壊していきます。九州のローカルライターと、エッセイストなりたい。 #鹿児島出身#福岡県在住

マガジン

  • 言葉のモヤモヤ

    「今からそちらの方、説明させていただきます。」 「そうですね、そのような形になります。」 こういう言葉にいつもイライラしてます。

  • 就活トピック📕

    就活って何?1年就活をし続けても分かりませんでした。 考えたら負け、嘘をつく者が勝つと言われても、私は考え続けるし嘘はつけない。

  • 社会に対するモヤモヤとか、色々

    社会の前にバイトにすら悩む人生 働くこと向いてない?!

  • 物書きのこと

    いつか文を書く仕事につけたらいいな。 仕事と言うより、文を書いてたらそれが仕事になった位が丁度いい。

最近の記事

  • 固定された記事

「就活しないは逃げだ」って、それ逆じゃない?

まだまだ就活をしたくない。就活をしたくない理由はたくさんあって、並べればキリがないほどだ。 みんな当たり前のように学校を卒業して、次の進路のために勉強するのだけど、就活をするとなると、自分の長所や経験を振り返ることになる。 中学校でも高校でも平均的な学力を求められ、「勉強ができる人がすごい」「家でも勉強をたくさんやる人が偉い」という中で過ごしてきた。 中高生のときは「勉強をする」という意味を、履き違えていたように感じる。 勉強をする意味は、親のためでもなく、先生から評

    • 心に蓋をできないもんで

      前から気になっていたのだが、インスタやTwitterに本の1部の写真を撮って投稿している人がいる。 それを最初に見た時、「これを載せて何になるのだ?」と思った。 「私もこう思ってるのよ」と言いたいのかもしれないが、その文を書いているのは本の作者が書いたものであって、あなたの意見ではない。 記録のために撮っておいたなら、わざわざ見せなくていいのに。 それとも、読書をしている自分に酔っているのか? 本の文を撮るんじゃなくて、自分で一文書いてみたらいいのに。 もっと自分

      • 新人研修を受けた感想

        就活もそうだったが、入社後も嘘つき大会は続いている。 「社会人らしいビジネスマナーを身につけたいです。」 「はやく一人前になるために一生懸命勉強に励みます。」 本当にそう思っている人もいるかもしれないが、少なくとも私はそう思ってはいない。 就活の時に自分のためになると思っていた職でも、実際にやるのは「学ばされる」ものであり、そこには自分の意思を持つことも許されないほどだ。 「やりたくないけど、やらないといけないしな」 会場には暗黙のルールみたいな空気が漂っていて、息

        • おいハンサム2楽しみ(っ ॑꒳ ॑c)

        • 固定された記事

        「就活しないは逃げだ」って、それ逆じゃない?

        マガジン

        • 言葉のモヤモヤ
          4本
        • 就活トピック📕
          11本
        • 社会に対するモヤモヤとか、色々
          36本
        • 物書きのこと
          11本

        記事

          勉強をする本当の意味

          小学生の頃から今まで、色んな大人に「勉強しなさい」と言われることがたくさんあった。 それが何の勉強なのか分からなかったから、てっきり五教科の勉強なのかと思い込んで、ひたすら座学に取り組んでいた。 そんなことをしているうちに「勉強しなさい」としか言わない大人のことを嫌いになっていった。 反抗的な気持ちもあったが、それに加えてなぜそれが必要なのか教えてくれなかったからだ。 でも、大人になって分かったことがある。 基礎的な知識がないと、論理的なことが分かりづらいのだ。

          勉強をする本当の意味

          自分の感情を持つことも、忙しさにかまけてなくなっていくな。 それじゃダメだ。プラスの感情を休日に盛り込もう。

          自分の感情を持つことも、忙しさにかまけてなくなっていくな。 それじゃダメだ。プラスの感情を休日に盛り込もう。

          想像を絶するほど社会人ってしんどい 帰ったらまた家の事をやらないといけないのもしんどいし こうやって視野がどんどん狭くなっていったらどうしよう😭

          想像を絶するほど社会人ってしんどい 帰ったらまた家の事をやらないといけないのもしんどいし こうやって視野がどんどん狭くなっていったらどうしよう😭

          社会人になったら大豆田とわ子みたいにタフに働くんだって軽く思ってたけど、とわ子とは程遠いし、何年かかってもそうなれなさそう。

          社会人になったら大豆田とわ子みたいにタフに働くんだって軽く思ってたけど、とわ子とは程遠いし、何年かかってもそうなれなさそう。

          社会人になったら、別れ際の「ばいばーい」が「おつかれ」になるのか。 寂しいな。 まだライターになる夢があるから、頑張れる気がする。 社会人として生きていかない。自分として生きる。

          社会人になったら、別れ際の「ばいばーい」が「おつかれ」になるのか。 寂しいな。 まだライターになる夢があるから、頑張れる気がする。 社会人として生きていかない。自分として生きる。

          漫画エッセイ

          漫画エッセイ

          「わがまま」ってずるい言葉だ

          みんな自信なんてないのに、真面目じゃないのに、本当の自分を隠そうとする。 授業中、一生懸命相槌を打って熱心に聞いていたあの子も、家では「あいつの授業つまんねえんだよ。」と愚痴を吐いているかもしれない。 自分のために、本当の自分を隠していい子に振舞うのかもしれないけど、それって本当に自分のためと言えるのだろうか。 本当の自分を隠していたら、自信がなくなってくるんじゃないかと思う。 例えば、「○○さんはいつも真面目に授業を受けていてすごいね。」と褒められたとしよう。 そ

          「わがまま」ってずるい言葉だ

          誰にでも書ける文を書きたいわけじゃないんだ

          結果を出すためには、夢を叶えるためには、目標を立てないといけない。 らしい。 目標を立てることが苦手だと自覚している私は、目標がプレッシャーだ。 でも、5キロ痩せようとしてきる人がダイエットを意識するだけで、体重は減りはしないかもしれないけど、増えはしないよな。と言うことを考え、目標を立てることにしてみた。 結局私は文章で何をしたいのだろう。 お得意の「考える方が先行してやる前に失速してしまい」そうな気がするけど、ここを明確にしないと気持ち悪くなる性格なので、考えてみ

          誰にでも書ける文を書きたいわけじゃないんだ

          ホワイトなものが全ていいとは限らない

          マイナスなことを書くのはよくない。人を引き付けるにはポジティブなことを書かないといけない。 今でもそう思うが、マイナスな感情になっているときの方が、執筆が捗る。 マイナスな感情にも、悲しみや怒り、憎しみなど色々ある。その中でも怒りの感情が、執筆活動の着火剤だ。 怒りの感情を書きなぐったものは、文章とは言えないただのマイナスな言葉。 それを読めるような文章にすることで、すっきりした気持ちになるのだ。 自分の感情を管理するやり方に、モヤモヤを言語化し、解決策を考えるよう

          ホワイトなものが全ていいとは限らない

          人間ロボット生成時代

          「自分に期待しない」「他人に期待しない」ことがいいとされているのか、この言葉をよく聞くようになった。 プライドを捨てて、自分に期待しないことが楽に生きるコツなのかもしれないけど、私は自分に期待してしまう。 誰も私のことなんて見てないし、期待してないし興味もない、と思うことで、いいことがあったときに倍嬉しい。 だけど、「自分はやれる」という気持ちを捨ててしまったら、何を頼りに頑張ればいいのか分からない。 他人に期待しないって何だろう。職場の人間に対しては期待しないのは分

          人間ロボット生成時代

          新しい環境でも、自分を忘れないで

          昔、誰かが言ってた。 「私の好きな言葉は"置かれた場所で咲きなさい"です。」 その言葉を否定するわけではないけど、その言葉が頭に引っかかって、どういうことなのだろうと考えていた。 私は今まで誰かに言われて決断することがなかった。 もちろん誰かに影響されて選択したことはあるけど、親や先生が言ったからという理由で最終決断をしたことはない。 だからこそ、神様が与えてくれた環境だなんて思ったことがなかった。 神様というより、親が与えてくれた生活やお金を使って選択してきたとい

          新しい環境でも、自分を忘れないで

          やりたいことの見つけ方 「現実見ろ」ってそれ自分に言ってます?

          「現実を見ろ」と言われたことはありますか? 私はそのフレーズをこの人生で何度か聞いたことがある。 それに疑問を持ち続けているせいか、その言葉が脳にこびりついている。 短大を辞めて浪人をするときに親に言われた 「現実見て短大に行って卒業しなさい」。 就活支援の人が言ってた 「僕は現実を見るために夢をあきらめましたけどね」。 その人たちが言う「現実」って何を指すのだろう。 生活をしていくこと?勉強すること?会社に就職すること? 子供のころは何を夢見たって、「現実見ろ

          やりたいことの見つけ方 「現実見ろ」ってそれ自分に言ってます?