【本要約】『1日1分読むだけで身につく お金大全100』
今回は頼藤太希・高山一恵著『1日1分読むだけで身につく お金大全100』を紹介します。
この本は、簡単にお金持ちになる方法が紹介されています。
ここではその具体的な方法を見ていきますが、その前に「お金持ち」とはいったい何かを考えてみましょう。あなたにとって「お金持ち」とは何でしょうか?
お金持ちの定義としてよく使われるのが「純資産額(資産から負債を差し引いた額)」です。この純資産の額が高ければお金持ちだというわけです。
しかし、この考え方でいいのでしょうか?そもそも私たちはなぜお金持ちになりたいのでしょうか?
その主な理由は「時間にもお金にもゆとりある暮らしができる」からではないでしょうか。
お金や時間がないとできることが限られてしまいます。なのでそういったことがないようにお金持ちになりたいのではないでしょうか。
そう考えると、やりたいことがやれるくらいのお金があればそれはもう「お金持ち」なのではないでしょうか。
使いたいときに使えるお金がある。これがここでの「お金持ち」の定義です。これを踏まえたうえで、お金持ちになる方法を紹介していきます。
実はお金持ちには共通のルールがあります。あなたはこのルールが何かわかりますか?まずはこのルールについて見ていきましょう。
■お金持ちの共通のルール
実はお金持ちには共通したルールがあります。それは
お金の基本を押さえて、お金が自動的に貯まる仕組みを作り、それぞれのお金の使い方の価値基準に合わせてお金を使う
ということです。
「なんだそんなことか」と思われるかもしれませんが、お金持ちになるルールはとてもシンプルなのです。
この基本的なルールに従い、お金の基本を行動に移す。これだけでお金持ちになれるのです。
ではお金の基本行動とは具体的にどういった行動なのでしょうか。ここからはそれについて具体的に見ていきます。
■節約はこれから取り組め!
使いたいときに使えるお金がある。これがお金持ちの定義でした。これを踏まえると、お金持ちになるためにはお金を貯める必要があります。そして、お金を貯めるためには節約が大切です。
しかし、節約をするといっても爪に火を点すような節約は続きません。
節約において大切なのは、優先順位をつけて節約するということです。
では何が最優先なのか。それは固定費の節約です。固定費とは、毎月決まって一定額発生する費用のことです。例えば住居費や水道・光熱費、保険料などが含まれます。
固定費は金額が大きく、見直すだけで効果が長続きします。なので固定費を見直さない手はありません。
主な固定費の手取りに対する理想の支出割合は以下のようになっています。これを目安に、一度固定費を見直してみましょう。
家賃:20~30%
保険料:3~5%
水道光熱費:7~9%
■お金を貯める3つのキーワード
実はお金を貯めることができる人には共通する3つのキーワードがあります。それは「先取り」「自動」「強制」です。お金を貯めることができる人は、この3つのキーワードを踏まえて貯蓄を仕組み化しています。
特に重要なのは「先取り貯蓄」です。「先取り貯蓄」とは給与などの収入があったら、先に貯蓄分をとりわけ、残ったお金で生活する方法です。
この「先取り貯蓄」をしておけば、仮に残ったお金をすべて使ったとしても、先にとってある分が残るので、確実にお金を貯めることができます。
そしてとてもありがたいことに、金融機関サービスや会社の制度の中には、この先取り貯蓄が手間なく自動的に、強制的にできるものがあります。
これを利用すれば、お金を貯めることができる人のキーワード「先取り」「自動」「強制」のすべてをクリアすることができます。ですのでこの制度は積極的に活用しましょう。
■やっちゃダメ!お金の貯まらない人の特徴
実はお金がたまらない人には3つの共通点があります。この3つの共通点を知り、それらを行わないようにすればお金持ちになれます。
1つ目の共通点は「支出の価値基準がない」です。お金がたまらない人は、人に勧められたり、流行を気にしてついムダなものまで買ってしまいます。これではお金持ちにはなれません。
お金持ちは、しっかり自分に必要か見極めてから買います。ですので、買い物を行う際は「それが本当に自分にとって必要なのか」考えるようにしましょう。
2つ目の共通点は「日常の消費がすべてワンランク上」です。「ちょっといいモノが欲しい」と食べ物や洋服などをワンランク上のものでそろえてしまうのです。
それが自分にとって本当に必要なものであればいいのですが、そうでなければただお金が出ていくだけです。
自分にとって優先順位の低いものは安く済ませましょう。そうすることでメリハリがつき、お金が貯まりやすくなります。
3つ目の共通点は「費用対効果を気にしない」です。これはどういうことかというと、例えばまとめ買いをした食材をダメにしたり、自己投資と称して買った本などを読まないといったことです。
先ほどの食材の例においても、自己投資の例のおいても、リターンが大切です。食材を買ったのに、結局捨ててしまってリターンを得ることができないのであれば全く意味がないですし、本を買っても読まずにリターンを得ないのであれば全く意味がありません。
何かを買うときは、それが本当に自分に役立つのか、リターンがあるのかをしっかりと考えて買うようにしましょう。
■まとめ
いかがだったでしょうか。本書にはほかにも税金や投資などについても詳しく書かれています。気になる方はぜひ下記のリンクからご購入ください!
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?