Joey

いつだって安らぎと好奇心がわたしを支えている

Joey

いつだって安らぎと好奇心がわたしを支えている

マガジン

  • Re・rise News

    • 1,136本

    AI時代に人間にチャンスを提供し、まだ見ぬ未来から今をリライズする新時代創造マガジン。 HP:https://rerise-news.com/ 社会のシステムが全てAIで賄われる時代だからこそ、人間の持つ本来の無限の可能性と機能を最大限花開かせる美しい時代を創っていく為に、既に活躍されている方々にお話を伺い、認識の変化のきっかけをご紹介することを通して、誰もが美しい時代を創る生き方を始められるヒントを提供していきます!

  • Re・rise News~大阪特集~

    • 123本

    Re・rise News 特別企画 〜大阪特集〜 『大阪!まさか!? 弥栄‼~大阪から明ける新時代令和日本~』は、『新時代令和の日本の呼び声にどこよりも早く呼応して変化・進化を楽しみながら先導する先駆けの新時代地域モデル大阪!』と熱い想いを胸に日々活動をしているRe・rise News参画メンバーと共に大阪を盛り上げようと立ち上げたマガジンです。 今の大阪は国内No.2の地位も危うくなるほど、次の変化のきっかけを掴みかねていますが、大阪は古来より国内外との交流の要所であり、様々な個性・情熱が結集することで真に価値ある創造を発信する最先端地域として変化・進化し続けてきた生粋のチャレンジャーです。そんな大阪が持つ日本社会の基盤を支えてきた底力を更に発揮していけるよう、大阪を中心とする関西地区在住/出身の活躍されている方々のお話を紹介すると共に、大阪の魅力もお届けしていきます!

最近の記事

Dignity2.0国際カンファレンス

第2回は北海道ニセコのヒルトンニセコビレッジにて無事大成功に終わりました🌸 延べ3500人以上の方々が40項目以上のコンテンツに参加されたとのこと✨ 旧来言語の限界を超える言語革命 新言語を基にした教育で日本が目覚める!

    • 言葉と表現について

      自分が感じたこと、考えたこと、思い描いたことを 何らかの模様・形や動きなどを媒体にして表現したい。 そう思わない人はいないと思う。 生まれ落ちたその時から声を上げるくらいだ。 意識的にも無意識的にもただそこにあることで自己の存在を表現している。 今も文字を用いて文章を紡ぎながら表現している。 この文字及び言語というのは究極の人工物だと高名な哲学者の著書で目にした。 言語のおかげで私たちは伝達し、交流し、様々な体験や知識を蓄積することで、社会・文化を進化発展させてき

      • Dignityからスタートするシン・人類史~Dignity2.0ムーブメント~

        今回は私の活動とイベントのご紹介です。 今、そして今から先の未来のために突破すべき課題とは何でしょうか? 私たちはその課題を大きく5つとし、それらを解決し、イノベーションを起こす必要性を感じています。その課題解決のための起点はDignity(尊厳)であると規定し、Diginityを基点とする全く新しい教育からこそイノベーションを起こせるという確信の元、『Dignity2.0ムーブメント』を立ち上げました。 Dignity2.0ムーブメントとは2050年人類滅亡の危機が叫ば

        • これからの時代と宗教について

          安倍元首相の暗殺事件の実行犯の家庭環境から始まり、日本の現政権与党・野党の国会議員の宗教団体との繋がりを明確にし、今こそはっきりと政教分離を求める動きが強くなっていますね。 今でも世界人口の大部分が何かの宗教を信仰しているほど、人間にとって宗教は近しいものです。 そんな状況からすると日本の宗教嫌いは際立っていますね。 むしろ、特定の宗教ではなく、神や仏を分け隔てないところが日本の特徴なのかもしれませんが。 ともあれ、人類史でみても宗教は大きな役割を果たしてきました。 そ

        Dignity2.0国際カンファレンス

        マガジン

        • Re・rise News
          1,136本
        • Re・rise News~大阪特集~
          123本

        記事

          ”AIが生成した絵がデジタルアート品評会で1位受賞”からみる人間の尊厳の危機

          画像生成AI「Midjourney」の描いた絵が美術品評会で1位を取ってしまい人間のアーティストが激怒 - GIGAZINE こちらの記事をご覧いただきたい。 あなたは何をどのように感じられましたか? アーティストの方々からも色々な意見が出ているようですね。 出展した方もまた自身の感じている問題意識を発信しておられますね。 私もこの記事を読んで、色々と思うところがありました。 一言で言うならばそれは「人間の尊厳の危機」です。 AIがその道のプロの審美眼で評価を得られ

          ”AIが生成した絵がデジタルアート品評会で1位受賞”からみる人間の尊厳の危機