見出し画像

そばに居てくれるような感覚

こんばんは、5月最後の日。
月末だったし忙しい人もいたのかな?
まずは1週間お疲れさま、そして5月を乗り切った私たちはえらい。ビール開けてもいいしコーラをがぶ飲みしても許される。

嬉しい〜のだ


noteをぽちぽち書き始めて、コメントをいただけてすごく嬉しい!でもお返事の仕方がわからなくてハートを送ることしかできない。くやしい。
そもそもTwitter(言い続ける、飽きるまでは)みたいに直接的に返信することってできないのかな?

でもわたしの独り言のような日記を読んでくれたり、共感してくれたり、そばにいてくれるような感覚になるの、とても多幸感って感じ。ありがたいなあ。
言葉をお借りして改めて感謝!お返事の仕方がわからないだけで、全部読んでます!

親しみを感じる文章と言っていただけてすごい嬉しかったです、今後もこんな感じでうまく書けるようにがんばります!

大SNS時代

初めてスマホを持った時と、Twitterというツールに触れたのは同じくらいでした。
元々オタクだったので、ニコニコ動画とか個人サイトとかでネット上のやり取りは経験があったのですが、SNSという近すぎるネット社会は本当にあっという間に世界中に広がっていって、少し不気味でした。

でもそれが「当たり前」になって、普通の人と関わる以上に丁寧に丁寧に見えない相手と接しようとするようになりました。

それが悪いとか生きにくいとかは決してなくて、見えないからこそ側に感じることもできるし、自分の好きなことに素直になれたりするから、熱意が伝わって印象に残ったりする。

要は使い方ですよね、TwitterもnoteもLINEとかも。

素敵な使い方


最初にも言いましたが、本当にコメント嬉しいです!わたしもこれからいっぱい書こう!
良いものを素敵に使って、素敵な日々を送ろう!

さて明日は早起き、がんばるぞ!
ではまた明日、おやすみなさい

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?