見出し画像

ようこそ6月

こんばんは、雨降りでしたね。
玄関を開けて「雨の匂いだ」と傘を取ることが増えると梅雨を感じます。都会生まれは雨の匂いが分からないとか、海外の方は虫の音が騒音にしか聞こえないとか、自分ではわからないこと多いですね。
可愛い雨の日にも履ける靴が欲しいなあ。

怒らないこと


自分で言うのもほんと烏滸がましいですが、わたしめちゃめちゃ優しいと言われます。怒らないよね、愚痴っても否定してくれないからいいよね。と。

わたしの中の価値観で「私の怒りと他人の怒りは違う」って思うことがあります。
例えばですが、性犯罪とか子供をなぶり殺すとか、他人の尊厳を無視するようなことは、おそらく一般的であればブチギレると思うし、わたしだってカチキレます。

でももっと小さなこと、連絡をよこさないとか、返事がないだとか、そういつやつ。
わたしにとっては怒るポイントだけど、相手にとっては怒らないポイント。そこのすり合わせ難しいなって思う。

そこの擦り合わせが上手くいかないと喧嘩になるよなあ、と思う日々です。
パートナーと喧嘩はしないけど、そこは細かい癖にそこは厳しいのね!?ということが多く感じてきました。一緒にいる時間が長ければそうなるか。そりゃそうか。(自己完結)

一緒にいる時間

わたし今のパートナーが1番長く一緒にいる人なんですよ実は、大体1,2年でお別れしてました。今はもう3,4年は一緒にいます。
そりゃ、喧嘩もするしすれ違いが起きるのは当然か。そりゃそうか。

ずっと一緒にいれば理解もするし、価値観が違くても寄り添える。
でも、育ってきた環境や触れてきた物が違えば、そりゃすれ違いは起きる。

話してもわからないこと、伝わらないことって多分お互いにあるんだろうな、とふと、noteに書いてたらおもいました。

使い方はそれぞれ

こうやって思いつきで書くからダメなんだろうな、いやダメではないけど、より良いためになるnote屋さんとはかけ離れてる気がする。
でも、日記みたいにして使うのも、HOWTOみたいにして使うのも自由であるのだ。

まずは今日も書いた自分が偉い、続けること大事。
明日も頑張ろう、そして6月もよろしくお願いします。

また明日ね、おやすみなさい。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?