見出し画像

発酵白菜で免疫力を上げる

発酵白菜のレシピ

●材料
白菜 1/4本(500~600g)
粗塩 小さじ2~3杯 白菜の2%程
昆布 5cm
鷹の爪 1本

●作り方
白菜を2~3cm幅で切ります。
2,3回に分けて塩を揉み込みます。
(ボールで行っても、保存袋に入れて揉み込んでも)

昆布を適当な大きさに切って保存袋の白菜の中に入れ
唐辛子を入れます。

2~3日常温で重石(ペットボトルとか)を乗せ置き
泡がぷくぷくして漬け汁が濁ってきたら発酵しており完成。
このあとは冷蔵庫で保存します。
(1~2週間で食べ切れるといいです。)
(夏場は常温1~2日で完成します。)

白菜には
がん予防
ビタミンCで風邪予防
カリウムでむくみ予防
食物繊維で整腸作用
などがあります。

発酵させているので乳酸菌もたっぷり。
美肌に便秘解消に嬉しい一品です。

子供が便秘ぎみでお悩みの場合
ヨーグルトや納豆もいいですが
発酵白菜のような漬物、ぬか漬けなどおすすめです。
そのままだと食べにくいようであればスープの具に入れてあげると食べやすいと思います。

離乳食がまだという赤ちゃんの便秘には薄めたルイボスティーがおすすめです👶

発酵白菜を食べ腸内環境を整えることで
免疫力が高まり病気に強く
花粉症改善効果もみられ
便秘改善
美肌効果
など嬉しい作用がたくさん期待できます。

毎日少しずつ発酵食を取り入れる意識をおすすめします。
味噌も昔ながらの発酵食。

私は1日2度は発酵食のある食事が習慣です。

この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,825件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?