見出し画像

【PTA】加入も委員就任も完全任意のPTAとして活動を開始しました。

どうも、イリエモンです。
いままでPTA活動をしたことがないのに、2023年度(令和5年度)のPTA会長に就任しました。
PTAのあれこれをこのnoteで報告します。

本格的に新年度が始まりました

子どもたちの春休みも終わり、先週は始業式と入学式がありました。
新年度が始まり、以前の記事で公開したこちらの活動方針に沿ってPTA活動を始めています。

もう一歩PTAが進化するために

イリエモンのPTAではPTAへの加入・非加入はすでに任意となっています。
昨年までは、新入生のPTA加入・非加入届を入学式の受付で紙で受領し、加入者にやりたい委員の希望アンケートの紙を渡していました。
この方法は次のような課題がありました。

  1. 加入・非加入の集計を手作業で行う必要がある。

  2. 加入・非加入届に記載されている手書きの個人情報を手打ちでデータ化する作業が必要になる。

  3. やりたい委員の希望アンケートに記載された内容は、(委員の定員を満たすために)若干の強制感が否めない。

  4. 在校生には加入継続の可否を聞いていない。

もう一歩PTAが進化するために昨年から準備し、これらの課題を以下のように対応して新年度を迎えました。

  • 1. と 2. の対策として、Googleのアンケートフォームを作成しました。
    アンケートには、①加入・非加入の選択、②個人情報の入力、③委員の希望、④ご意見の自由記入欄を設けました。

  • 3.の対策として、③委員の希望欄は「参加してもよい委員を選んでください」という質問に、複数回答可の選択肢として各種委員を並べ、あわせて「委員へは参加したくない」という選択肢も設けました。
    今年の活動方針の「集まった会員と会費でできる活動をする」の原則から、委員の定員を満たすことを求めないことにしました。クジに当たったら引き受けるとか、来年は引き受けるなどの選択肢は設けていません。

  • 4.の対策として、始業式の日に在校生にも同様のアンケートを配布しました。

入学式後のPTA説明タイム

例年同様に入学式後の事務連絡の時間の一部をいただき、PTAから新入生保護者向けに活動内容を説明する機会がありました。
入学式での新入生の保護者の配置は、中央にいる在校生をコの字に囲むように左右と後方に座っていたため、どの保護者からも遠い前方から話すことになりました。大変話しづらい…。
イリエモンから今年のPTA活動について、8分半ほどいただいて次のような話をしました。

新入生保護者向けPTA活動内容の要旨

今年度の活動方針は次の3点です。

  • 子どものためになる(応援になる)活動をします。

  • 大人も楽しく・充実したと思える活動をします。

  • 任意参加のボランティア団体として運営します。

この方針からどのような活動をするかは次の3点です。

  • 集まった会員と会費でできる活動をします。前例の踏襲にはこだわりません。

  • ホッチキス止めのような作業はオンライン化によって削減します。形骸化した活動も削減します。

  • 子どもについては、保護者の加入・非加入よる区別をしません。

上記の趣旨をご理解いただいた上で、改めてアンケートフォームに加入・非加入を回答してください。

  • 会費のみで支援する会員ももちろん歓迎しますし、会費に加えて活動にも参加していただけると大変ありがたいです。

  • アンケートフォームにPTA規約や、新たに制定した個人情報取扱規定のリンクがあるので同意の上で加入をお願いします。

あわせて、PTAからの一斉メール配信システム「マメール」への登録をお願いします。

  • マメールは加入を検討されている非加入世帯の登録も可能です。

  • ご両親のほか、おじいちゃん、おばあちゃんも登録いただいてPTA活動を見守ってほしいです。

  • マメール登録者の中から、運動会・文化祭の優先席が当たります。会員や複数の登録で当選確率が上がりますので是非登録してください。

その他の質問は、このあと体育館でお声がけいただくか、資料に記載のメールアドレスまでお問合せください。

アンケートの結果はどうなるか…

さて、全生徒を対象として、加入も委員就任も完全任意のPTAとして活動を開始しました。

保護者の皆さんは、どのように反応いただけるのか。
新入生の保護者には直接説明しましたが、いまのところ在校生には資料の配布のみでアンケートを回答いただいています。

アンケートの結果がどうなるのか。
人事を尽くして天命を待つ心境のイリエモンなのでした。

追記: アンケート結果

4月下旬にアンケートを締め切りました。
結果を記事にしましたので、よろしければご覧ください。

最後まで読んでいただきありがとうございました。
では、またっ!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?