見出し画像

車を「凶器」と言葉するのは法曹界だけです。ただ、意識なら誰でにでもできます♥

流石。法律事務所の言葉は説得力がありますね。

簡潔明瞭、ある意味で時短です。ご一読頂きたく。


凶器の認識を今一度。

薄皮一枚の下に赤い血肉で生身の「人間」と、最低でも1トン近くもある鉄の塊(硬質ゴムタイア)の「車」とでは、どちらが強い弱いと問いかける必要はないことでしょう。

その鉄の塊に跨って、もしくは乗り込んで走るのですから、「凶器」だと認識しても可笑しくはないでしょう。

かするだけで、あたり所が悪ければ命を落とすことだってあるのです。

危険な代物だという理解があれば、もう少し行動が変わるはずです。

17文字の取説ポエム|命の実用川柳(五七五)と呼ばせて頂きます♥

1.「凶器の気付きは狂気ではない」

きょうきのきづきはきょうきではない
12345123456712345


2.「薄皮一枚の下は赤い血が」

うすかわいちまいのしたはあかいちが
12345123456712345


3.「無謀運転者は殺人鬼です」

むぼううんてんしゃはさつじんきです
12345123456712345


4.「車が財産ならば 命は何」

くるまがざいさんならばいのちはなに
12345123456712345


5.「知って 命にスペアはありませんよ」

しっていのちにすぺあはありませんよ
12345123456712345


6.「思い遣りとは 先ず人であることよ」

おもいやりとはまずひとであることよ
12345123456712345


7.「免許制度 販売基準NG」

めんきょせいどはんばいきじゅんNG
12345123456712345


8.「間に合うかな届くかな?思い遣り」

まにあうかなとどくかな?おもいやり
12345123456712345


儚く尊い命を守りたい。

誰かの命を救いたい。


_(._.)_🌏

「いいね」と感じる部分がありましたら、交通安全を詠う川柳の動画のご視聴と チャンネル登録をいただければ、何よりの励みとなります。 よろしくお願いします。 https://youtube.com/shorts/KY7HOvYrQNM?si=tQS-FYNQkjlvVkXv