マガジンのカバー画像

老いるとは

311
運営しているクリエイター

2021年9月の記事一覧

愛犬とのさよならから学んだこと

前回、幼い愛犬に「どうかさよならの時まで幸せでありますように」と書きました。 まだ飼い始めて間もない子犬に対して、始めからさよならについて考えるなんて… でもこれは、愛おしくて愛おしくてたまらない大切な大切な存在だった愛犬を亡くしたからこそ思うことなんですね。 ペキニーズとチワワのMIX犬の女の子で、可愛いお顔でおりこうで、それはそれは性格の良い、全く手がかからないおとなしいワンちゃんで、本当にみんなに愛され可愛がってもらいました。 腎臓病が発覚したのは、13歳になっ

毎日note31日目〜1ヶ月の振り返り〜

本日で毎日note投稿を初めて1ヶ月(31日)が経過しました。 いや〜1ヶ月って意外と長かったです。 途中で心折れそうでした。笑 でも、日に日に思うことや気付きが増えてきて、 この毎日note…まだまだやれる! という気持ちになってきました。 ・私がどのような想いで毎日noteを始めたのか ・この1ヶ月間での気付き などを中心に今日は記載します。 『なぜ毎日noteをやるのか』毎日noteを初めた理由は簡単です。 尊敬する方々がこのnoteというプラットフォームで

【note攻略】noteのデメリット3選・メリット6選

noteを本気で取り組むべき理由、それは「創作・ライティングで飯が食えるから」。 てつ(@tetsu_717)です。 noteのメリットとデメリットについて解説します。 まずはnote公式の理念について復習しましょう。 ・noteのミッション だれもが創作をはじめ、続けられるようにする。 ・noteのビジョン noteがあることで、人々は本当に伝えたいことに専念できるようになる。 めっちゃシンプルに言い換えましょう。 「楽しんで、飯まで食える、創作で」 これが