自殺、したくなるよな

三浦春馬くん、そういやうちの弟に似てるんだよな。背格好とか顔とか

それもあってかたぶん結構好きだったんだろな。意識してなかったけど

これだけ長く露出してる有名人ってさ、一回か二回ん?ってなるときとかイラっとするときとかあると思うんだけど、むしろあるのが普通だと思うんだけどそういえば春馬くんにはそういうの感じたことなかったな。

後から思えばになるけど、どんだけ周りに気を使って生きてたんだろうか。気を使ってると思わせないように気を使い、自然体というより自然体に見せることが自然になり、気を使ってるということさえ忘れるくらいずっとそうやって生きとったんだろうな。

あの気の使い方とか笑顔とか礼儀とか相槌とか、「自然体風」とか、めっちゃ細かいとこまで日頃から感じ取ってないとできんよな。後から彼の歌をいくつか聞いたらそれ確信した。これほどの「ジャスト感」は超絶繊細じゃないと出せないので。

若い頃からそういう世界にいて、汚い部分だらしない部分抜けた部分わがままな部分とか見せる時間も相手もいなかったんやろうな。この時代になってネット叩きとかで有名人はさらに動きにくくなって。

綺麗でかっこいい世界で一流になって維持し続けた先にさえ、生きる動機が見つからんかったら、皮肉なことに後は自分の外に期待できることなんてないってことになるよな。絶望だよそんなの

普通は金があればとかもっといい仕事があればとか彼氏彼女がいればとか見た目が良くなればとか色々期待できるから、それが延命装置になるけどね

そしてネット上には「何か」辛いことがあっただの、大きな形式的な悩み事があったに違いないとか書かれんだろ?ちげーよボケカス。そんなことは解決できることがほとんどだしそれが逆に生きる原動力にもなりうるさ。それで死ぬ奴もおるけどさ。

生きたいは煮詰めていくと外側に何か欲しいからどんどん自分の内側の開拓になってって、それがもうできなさそうに感じると死にたくなるの。今ほとんどの奴が生きてんのは今の社会に期待できる何かがあるからだよ。いいかえればそんなことで内側がまだ満足できるほど浅いということ。この社会で満足が割とすぐに見つかるほど表面的な人間だってことだ。

あ、浅いとか表面的とかいうと封殺されるんだった。。でもわかるよ。今のままで生きやすいんだから少数の否定的言い分を認める必要もないしね。それくらい社会のレベルと個人のレベルが合っているってのは幸せなことだよ

立場と責任だけが増えてって、どんな華やかな仕事だっていずれ飽きはくるし、自分を内側から満足させる何かがなけりゃそれをこなす装置みたいな人生に思えてくるよそりゃ。

特に男は女の2.5倍くらい自殺率が高くてさ。そもそも女を求めないと精神安定するのが難しい残酷な仕組みがあるんだが、選び放題に見える春馬くんがつながりたいと思える相手いなかったんやろな。昔種馬みたいな役が多かったのにな..何つー皮肉やで。

ガサツな人間は同士はお互いのおめでたい勘違いによって表面上繋がれるから気づかずにいられるんだけどな。形式的な何かじゃ意味がない

そういう内面を相談しようったって、誰が聞くと思う?何でも持ってるようにみえる彼の悩みをさ。だいたいの人には拒絶的反応をされるに決まっている。「なんでも持ってるくせに悩んだふりか?嫌味か?いいね贅沢な悩みで」的な。聞いてくれたように見えてもどうせ共感まではされない。

話せるとすれば親か彼女かくらいだが、それも難しかったんだろう。こやって嫉妬抜きで冷静に考えれりゃ死ぬ理由なんていくつもある。

彼のような人が自殺するような社会に俺もいたくないと思った

それと、その気配に今見返しても全く気づけない俺も全然何も分かってないじゃないかと思った



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?