見出し画像

2024例幣使みちジャーニーラン中津川~日光②



旅2日目
スタートは
『須原宿』
前日夜は大桑の道の駅でちょっと休み、
ほとんど眠れない状態で朝を迎える。
明け方に到着
『須原宿』

まず目指すは上松宿の先にある
棧温泉。 夜間冷えた体を温泉に入り温めたい!そんな希望をもち2日目スタート。



狭い道
『木曽八景』というのがあるようで、
その1つ『小野の滝』
近くまで行けます!

小野の滝は中山道沿いなので、
ジャーニーランコースで通ります。
そして、コースから外れますが、
このエリアで人気の観光スポットがあることがわかり、コースを外れてでも行くことを決断!

同じく木曽八景の1つ
『寝覚の床』
自然が作り出した絶景


岩と水がキレイでした

上松宿本陣までもう少しのところで、
『上松材木役所跡』という案内を発見。
予習が足りなかったこの旅、
こういうものを読みながら、
歴史も勉強する旅。
尾張藩といえば徳川御三家、
水戸、紀伊、尾張ですよね。
その尾張藩の直轄領ですから、
江戸時代、この木曽の地が交通や産業の意味でも重要な地域だったことがわかります!

上松宿到着

街中を抜けて、里山へ入り
木曽川沿いへ。

木曽川
対岸にある棧温泉

やっと棧温泉に到着!
朝の時点では体を温めたかった!のですが、この時は暑くて汗を流してさっぱりしたかった気分です。

700円で入れます




誰もいないので一枚撮らせてもらいました。

内風呂だけですが、木曽川の景観を眺めながらゆっくり温泉を楽しめます!
あとから地元の人が入ってきて、
たくさんお話して楽しい時間を
過ごせました!
棧温泉、立ち寄って良かった😊

まだ11:00くらいだけど、お昼ごはんを食べるために、コースをちょっと外れて道の駅へ。


信州にきたらそばだよね

次の宿場は木曽福島宿
今夜も宿泊の予定はないので、
ここのコインランドリーを過ぎるとその先はなさそうなので、洗濯と休憩をしてから
福島宿到着。

福島宿の風景
福島宿本陣跡
福島関所跡
関所跡


木曽福島のマンホール
かっこいい!!


創業300年って聞いたら、
入らないわけにはいかない。
木曽名物くるまや
そばは食べたばかりなので、
オススメのかき揚げ天丼を。
15:00なのでお昼でもなく夕飯でもなく(笑)

福島宿
もうちょっと時間をかけて見学をしてもよかったかな?と旅がおわってから後悔してます。ここにも日帰り入浴できるホテルがあったので、次は利用したい!


宮ノ越宿本陣
宮ノ越宿本陣
宮ノ越宿本陣


宮ノ越宿も木曽川沿い
宮ノ越宿のバス停に座布団が!!
これは枕がわりになります。
朝までバスを待ちます!という理由で
しばらくここで、、、zzzz

2日目は宮ノ越宿まで。
中津川から66.3km
3日目へ続く。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?