ノートを書くようになったら「もっと落ち込んだほうがいい?」とすら思うようになった
「毎日を主体的に過ごす手帳・ノート術」をテーマに発信しています。元・教員のsatomiです。
ノートを書くようになったら「もっと落ち込んだほうがいい?」とすら思うようになった
ふざけたタイトルだと思われそうですが、昔の私と、ノートに色々書き出すようになった私を比較した時、こんな風にさえ感じるようになったな…と思うので書いてみました。
どういうことかというと、昔の私はいわゆる「悲劇のヒロイン」になりたがっていたなぁと思うんですね。
嫌なことがあった → すごく辛い!!
この経験は誰しもあると思いますが、私の場合はその後
実は大したことでなくても、悲劇のヒロインのように落ち込む
みたいなフェーズが必ずあったなと笑
お恥ずかしいですが、やっぱり小さい頃から少女漫画やらアニメやらを見ていると
主人公が嫌なことがあってめちゃくちゃ落ち込む
↓
それを見て助けてくれる誰かが現れる
↓
失意の底から引き上げてもらえる
みたいな展開はお約束。
なので、意識的か無意識か、”助けてくれる誰か”が現れることを期待して必要以上に落ち込んでいたなと思います。
というか、解決しよう!っていう方に意識があんまりいってなかったんだと思うんですね。
なので、「辛いことがあったらとことん落ち込むものだ」みたいな、なんとも厄介な固定概念があったように思います。
でも、ノートを書くようになったら「あれ?私の悩みってこれだけ?」って思うことがすごく増えました。
悩みって、第三者が聞くと「なーんだそんなこと?」となることも多いですよね。
本人は辛いけど、他の人に相談したらそっけなく返されて「なんでわかってくれないの!?」となることもしばしば。
もちろん親身になって聞いてくれる方もいますが、そっけない返しをしている人は間接的に「大したことないよ」っていうメッセージを送ってくれている部分もあるのかも。
ノートに自分の今の悩みを書き出すと、この「大したことないじゃん」とか「それってもうこうするしかないよね??」っていう”答え”にあっという間に辿り着いちゃうことがあるんですね。
しかも、自分一人で。
それまでの「悲劇のヒロイン」経験を踏まえると、何だか拍子抜けです。
「なんかもっと頑張って悩まなくちゃいけない気がする…」とすら思う。
それだけ「ものごとを頭の中だけで考えずに書き出して客観視する」ということには大きな効果があるのだと思います。
同じ人でも悩みのレベルは様々。
もちろん全てがすぐに解決する訳ではないです。
ぐるぐると同じように、何度も何度も考えて、それでもなかなか答えがでない。そんなことももちろんあります。
でも、沢山ある悩み事のうちの「大したことない、数日後には”まぁいっか”と思えるレベル」の悩みに関しては、一瞬で解決できちゃうような凄さをノートの習慣は秘めているように感じます。
最後までお読みいただきありがとうございました☆
***************************************************
satomiのLINE公式では、
手帳・ノートで毎日を主体的に過ごすヒントや
イベントのご案内を定期的に配信しております☆
こちらのURLから友だち登録お願いします!
***************************************************
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?