マガジンのカバー画像

土偶と、縄文の里・朝日

16
縄文の里・朝日で紹介している土偶に関する記事をまとめました。 土偶好きの皆さんに読んでほしいやつです。 土偶をよろしくです。
運営しているクリエイター

記事一覧

【おかしな縄文】人面付岩板3

奥三面遺跡群元屋敷遺跡の人面付岩版3岩版とは みなさんは、岩版と聞いて、どんなものを想像するでしょうか? すでに、下記に記しているので、まだの方は、こちらをご覧ください。 奥三面遺跡群元屋敷遺跡からは、顔の表現を持つ岩版が出土しました。 人面付岩版です。 元屋敷遺跡の人面付岩版は、どんなものなのか、紹介していきます。 元屋敷遺跡の人面付岩版3 写真の人面付岩版3は、文様から縄文時代後期後半(約3500年前)のものです。 素材は、頁岩で、自然礫そのままの形を活かして

【おかしな縄文】人面付岩板2

奥三面遺跡群元屋敷遺跡の人面付岩版2岩版とは みなさんは、岩版と聞いて、どんなものを想像するでしょうか? すでに、下記に記しているので、まだの方は、こちらをご覧ください。 奥三面遺跡群元屋敷遺跡からは、顔の表現を持つ岩版が出土しました。 人面付岩版です。 元屋敷遺跡の人面付岩版は、どんなものなのか、紹介していきます。 元屋敷遺跡の人面付岩版2 写真の人面付岩版2は、文様から縄文時代晩期前葉(約3000年前)のものです。 素材は、凝灰質泥岩。高さ13.7cm、幅8.

【おかしな縄文】人面付岩版1

奥三面遺跡群元屋敷遺跡の人面付岩版岩版とは みなさんは、岩版と聞いて、どんなものを想像するでしょうか? 岩ってついてるからゴツゴツしたもの? 版ってなに? 岩で出来た版 そうですよね。縄文の道具って、見た目で名付けられたものが多く、本来の目的にかなったネーミングではないものがありますよね。 岩版とは、縄文時代晩期(約3000年前)の東北地方を中心に、関東甲信越 、東海地方で出土する、小判形、円形、たまご形をした板状の石製品です。左右対称になる文様が表裏に施されています

+22

【土偶グラビア】度し難い土偶パート2【元屋敷・シン・土偶図鑑】

有料
300
+29

【土偶グラビア】度し難い土偶たちパート1【元屋敷・シン・土偶図鑑】

有料
300
+29

【土偶グラビア】小さい土偶【元屋敷・シン・土偶図鑑】

有料
300
+23

【土偶グラビア】縄文時代晩期の土偶、結髪土偶だよ【元屋敷・シン・土偶図鑑】

有料
300
+29

【土偶グラビア】縄文時代晩期の土偶、遮光器土偶もあるよ【元屋敷・シン・土偶図鑑】

有料
300
+30

【土偶グラビア】縄文時代後期後半の土偶パート2【元屋敷・シン・土偶図鑑】

有料
300
+19

【土偶グラビア】縄文時代後期後半の土偶パート1【元屋敷・シン・土偶図鑑】

有料
300
+23

【土偶グラビア】山形土偶とその仲間【元屋敷・シン・土偶図鑑】

有料
300
+14

【土偶グラビア】板状ハート形土偶などなど【元屋敷・シン・土偶図鑑】

有料
300
+23

【土偶グラビア】多条沈線施文ハート形土偶【元屋敷・シン・土偶図鑑】

有料
300
+6

土偶たちのうたげ