見出し画像

あさの空気のなかを

1920年〜60年ごろ、現代と近現代(昭和初期)が混在する景色
東京オリンピック開催、高速道路や新幹線の登場によって消えた景色を描きます

2012年3月 とうさんとぼくと風のたび
2012年3月 とうさんとぼくと風のたび

天竜川中流域を飯田へ向かう

2012年3月 とうさんとぼくと風のたび

春、あたたかい風がどこからふいてくるのか知りたくて、父さんとぼくは旅にでた。山をこえ、川をわたり、時には嵐のような風に耐えながら、たどりついた場所。そこに見たものは…? 
風がつくった自然の形、ひとのくらし。風のふいてくるところをたずねる旅から、自然の力を恐れ、自然のめぐみを喜びながら生きてきたひとびとのくらしが浮かびあがります。

ポプラ社

原画の貸絵を希望される方は額装しますのでご連絡ください。

定額で絵画をレンタル。アートのサブスク「Casie」
https://casie.jp/artists/2740
まはた、Instagram・Twitterのメッセージにて承っています。
https://www.instagram.com/jotarokobayashi/
https://twitter.com/jotarokobayashi

Ca

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?