POPアートの世界2

画像1 前回あれほど舌鋒鋭く切れ込んだにもかかわらず、一向にオリジナルPOPアートをやめる気配なし。なんなら新作を追加する攻めの姿勢。この店どうなってんだ!? そっちがその気なら、こちらも超一流の審美眼でじっくり鑑賞してやる。
画像2 このあいだはお漬物コーナーがメインだったが、総菜コーナーにも魔の手が。当店自慢の一品というやつか。察するに店長さんかな? 「きれ~いな」ってなかなか語呂の悪い表現ですね。
画像3 そのすぐそばにあった作品。え? この裏面に書いてある? 一瞬とまどったんですが、どうやら「(商品の)裏面にも書いてありますが」ってことみたい。オーイ、わかるか!
画像4 新入社員の彼(イメージ)のお勧めは、うなぎの蒲焼。たまらなく美味い! それこそ鮮魚コーナーのうなぎにも匹敵する味で……え? お、おう、そうか。
画像5 ちょっとニヒルな入社2年目の彼は創味シャンタンを紹介。たけのこなどを買ってきて、っていう言い草が「自分の担当エリア以外の売り場は興味ありません」感がハンパなくて好感もてます。
画像6 健康ブームを背景に体育会系出身の彼が勧めるのはチアシード。水とチアシードがあれば生きていける「そうです」という、やや心もとないご意見。彼はそのとなりで肉とかガンガン食べてそうですけど。
画像7 そしてオリーブオイルを推しているのは、あ、オマエ! また当店イチオシか。さっき「きれ~いな油」とか言っていた舌の根も乾かぬうちに今度はオリーブオイルをッ! 信用ならん😠💢
画像8 そして、とつぜんタッチの異なる画家の作品が。なぜ反社の方が台所に? このギャラリーの中では明らかに異質なアート作品です。あ、もう最後だ。買い物して帰ろう。えーと、すみませ~ん、あのオリーブオイルください。えへへ😋

この記事が参加している募集

#マーケティングの仕事

6,994件