マガジンのカバー画像

思考のきろく

149
雑談、妄言、コラムニストのまね。
運営しているクリエイター

2023年5月の記事一覧

【Zatsu】世の中をひっくり返すもの8(後編)

前編はこちら 前回の3行まとめ 教皇ファッションチェック 今日の左手 明日の右手 そのウソって、本当ですか? 無限増殖するリスクヘッジ 人生は選択の連続だというけれど、活動的に生きていくとしたらどうしたって判断することは避けられない。でも、これまで見てきたとおり、世の中に「絶対」はないんだから、いまのところ「真実」っぽいものに当たりをつけて選択するしかないよね。 レンタカーでドライブを楽しんだ帰り。そろそろ返却の時間が迫っている。借りた店舗へ戻りたいんだけれど、分岐点

【Zatsu】ストレス耐性あります

このあいだ会社でストレスチェックがあったんです。義務化されているから毎年やるんだ。Web上でいくつかの簡単な質問に答えていくと、最後にチェック結果がでてくるやつ。 で、「あなたはストレスを抱えていないようです。ストレス耐性も高い傾向にあります」みたいな結果がでてくる。今年も同じ。 正直言って、お前に何がわかるんだ、と。画面上でやさしく微笑みかけてくるドクターのイラストに向かって悪態もつきたくなります。なにしろ、設問自体もあけすけで、何を探りたいのかが丸わかりなんだもの。

【Zatsu】なくて七癖

4月からの生活もだんだんと落ち着いてきたころでしょうか。学校を卒業して新社会人になる。あるいは、いままでの職場を離れて、新しい仕事へ就く。環境変化にともなって、人との出会いも増えると思います。 おれは昔から名前を覚えるのが苦手なため、有名人と強引に結び付けて頭に叩き込んでいました。 会社にいる大竹さんという小柄でおとなしい女性は 大竹まこと➡大竹➡大竹…… 「大竹さん、おはようございます!」 なんの関連性もないんですが、この女性と大竹まことをセットにして連想することで、強烈

【Zatsu】イライラとゲラゲラの境界で2

引き続きオバチャンズについて考える。 彼女らはものすごい集中力と確固たる世界観を持っていると思う。でも、時としてそれがマイナスに働いてしまうこともある。周りが見えなくなるときがあるんだ。 休日の昼下がり、おれは電車に乗っていた。あいにく満席だったので、仕方なくつり革につかまりながらボーっとする。しばらく行くと、途中駅でおれの前の席が2つ空いた。やれやれと思って、背負っていたバッグを下ろしかけた瞬間、向こうからオバチャンが走ってきて、おれの前の席に滑り込む。 ウソでしょ、