「挫折と感謝のサッカー人生」

新4年 経営学部 マネジメント総合学科 
小野拓真

ラストシーズンを迎えるにあたっての自分の思いは、今までやってきたサッカー人生の集大成だと思うので、得てきたものを存分に活かして活躍したいし、もちろん結果として試合に出たり出なかったりはあるかもしれないが、それだけじゃない活躍をしていきたいとも思っています。プレー面のところではこの2年間怪我ばかりして、あまりいいシーズンが送れていませんでした。正直辛さもあったりだとかなんで自分ばっかりとか思うこともありましたが、諦めずやってきたのでこのラスト1年間は怪我をすることなく走り続けてチームの為に走ったり、ゴールを取ったりしたいと思っています。
ラストの1年改めてどんな思いでやろうか考えた時に真っ先に思い浮かんだのは家族のことでした。勉強もせずサッカーばっかりしていた僕を見捨てず高いお金を払ってくれて、自分がサッカーを出来る環境を作ってくれたり、高校時代までは自分よりも早く起きてお弁当を作ってくれたりだとか感謝しかありません。なので、自分は試合で活躍することによって、ネットで得点者を見てもらったり、スタメンに入っている自分の名前を見てもらったりなどのことから家族への恩返しをしていきたいと思っています。いい調子でサッカーをしていると伝えると怪我をしてしまうことが多くあってまだ何も成長した姿を大学サッカーで見せられていないので、もう充分だよと言って貰えるくらい活躍して多少の恩返しが出来たらと考えています。正直今まで辛いことが沢山あって、毎週の走りであったりだとか、コロナ禍での生活だとか身体的にキツかったり、辛かったりすることを乗り越えてきたからこそこの1年で成長した姿だったりとか、背中を沢山の人に見て貰えたら嬉しいと感じています。自分はやっぱりFWなのでまずは目に見える得点という結果、そして自分的にはFWの基礎だと思っている、前線からのディフェンスを意識しながらチームに貢献出来れば試合に出て活躍することが出来るのではないかと思うので更につきつめてやって行きたいですし、ラストの1年を監督を始めとしたスタッフの方々や、後輩、4年間一緒にやってきた同級生などの全員のチームメートともにいい1年にして終わりたいと思っています。
ラスト1年も精一杯頑張るので応援よろしくお願いします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?