「感謝」

新4年 経営学部マネジメント総合学科 
福沢彩夏


誰?って感じですよね。なのでまずは自己紹介から。
2年の終わりからフットサル部門を専属としたマネージャーをしていて、今年からサッカー部とフットサルのマネージャーを兼任します。新4年の福沢彩夏です。

私は同期の中で唯一2年の終わりから入部しました。さらに去年は、サッカー部のフットサル部門を専属としたマネージャーを担当。全てが異例でのスタートとなりました。
みんなの輪の中に入り部員と仲良くなることができず、さらに仕事も分からない。入部当初は全てに苦労しました。
選手と仲良くなるために、仕事を覚えるために、とにかく話しかける、とにかく聞く。必死でした。わからないことは聞くって当たり前のようで大切だと思い知らされました。
そして何より、フットサル部門は1人でマネージャーの仕事をすることがほとんどで、心が折れそうになることもありました。裏の仕事含め、想像以上の仕事量、さらに全てが初めてのことで、マネージャーの仕事がここまで大変とは思ってもみませんでした。
今までの人生で落ち込んだことがないと言いきれるほど前向きな私ですが、この時ばかりは挫折を経験しました。
そんな中、仕事を覚え、選手とのコミュニケーションもうまく図れるようになり、マネージャーの仕事がやりがいへと変わりました。さらに部員や監督にも頼ってもらえるようになり、フットサルのマネージャーとしての立ち位置を確立できました。
そして迎えた今年、最後の1年は、フットサル部門に所属している選手たちのサッカーで成長した姿を見たい、加えてサッカー部全体の選手たちの成長を見届けたいとの思いから、サッカー部のマネージャーとしても本格始動することを決意しました。
最後の1年はフットサルとサッカー部のマネージャーの兼任です。
サッカー部のマネージャーとしてはゼロからのスタート。さらに練習や試合への参加日数もかなり増え、並行して就活となると大変な1年になると思います。ですが、選手たちの成長を見れると思うと楽しみしかありません。
選手の成長を見れること。これはマネージャー冥利に尽きます。
どんなに辛くても選手が生き生きとプレーして、活躍している姿を見るだけで辛さなんて忘れてしまいます。
もうすぐ迎えるラストシーズン。選手たちが存分に今までの力を発揮できるように、全力でサポートし、最後は悔いなく笑顔で終われるように。そんな年にしたいと思っています。
サッカー部に本格的に関わるのは今年1年のみとなってしまいますが、1年しかないからこそ、私がいてくれてよかったと思って貰えるようなマネージャーになるためにやれる事をやりきりたいと思います。
そしてこの1年間、フットサルメンバーに支えられました。
途中から入った立場で、選手をサポートすることがマネージャーの仕事であるにもかかわらず、選手に支えられることが数多くありました。
右も左もわからなかった私がここまで成長できたのは間違いなくみんなのおかげです。
みんなからしたら何気ないことなのかもしれませんが、手伝ってくれたり、声をかけてくれたり、何かあったら心配してくれて、帰ってきたらおかえりって言ってくれる。そして何かあったら頼ってくれる。一つ一つが本当にありがたいことでした。1年でここまでの信頼関係を築けたことは今までの人生で、数少ないやりきったと思える出来事です。
感謝しきれないほどの感謝がある中で、ラスト1年で恩返しできるようにフットサルもサッカーもできる限りのサポートをし尽くしたいと思います。
1年後、後悔なくやりきった、そう言えるように。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?