「サッカー人生ラストシーズン」

新4年生現代政策学部社会経済システム学科
右近正人


タイトルにある通り、これまでずっとやってきたサッカー人生がラストシーズンに入ります。ラストシーズンどうやっていくのかをここのブログに書いていきます。長いと思いますが、最後まで見ていってください!

まず、サッカーをずっと続けさせてくれた母には感謝しかありません。今までいろんな事を指導してくださった少年団、クラブチーム、高校のコーチたち、こんな自分にサッカーを何から何まで教えて頂きありがとうございます。
小学2年生からサッカーを始め、中学、高校、大学と来て、大学でサッカー出来るのもラストシーズンとなりました。本当にあっという間だなっていうのは思いました。今思えばサッカーをしていなかったら、違うスポーツをしていたら、とどう人生を送っていくのかがとても想像が付きません。けど、サッカーを選んで今までやってこれたのは本当に良かったです。小学、中学、高校それぞれでサッカーをやってきていろんな思いをしてきました。嬉しかった事だったり、悔しかった事だったり、辛かった事などが沢山ありました。それも出来るのもあと1シーズン。
大学に入り、もう4年目突入。正直、大学の後サッカーをやるかは分かりません。ですが、学生サッカーというのはラストシーズンとなります。前シーズンでは、いろんな気持ちもありますが良いシーズンではなかったです。Iリーグは中々出れない中、先発になった時いつも大量失点。この時、自分はキーパーを除いて1番後ろをやっていました。自分のミスでこんなにもやられてしまうって事が物凄く悔しかった。この時、後ろをずっとやってきた去年の4年生を見て、聞いて、いろんな事を教えてくれました。自分はTOPでは無いんですけど、チームの目標としては、関東一部リーグ昇格です。TOPだけが頑張っていてもチーム全体が良くならないので、自分の所属している公式戦を1つ1つ戦っていき、今シーズンはボランチではもちろん、センターバックになってもやる事をしっかりやり、Iリーグ1位を目指していきたいと思います。

最後に、サッカーに出会えた事、サッカーをずっとさせてくれた母、いろんな指導をしてくれたコーチ陣、ラスト1年となりますが、全力で悔いの残らないよう頑張るので応援よろしくお願いします!
ここまで読んでいただきありがとうございます!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?