見出し画像

2024年5月の乗換案内まとめ

みなさん、こんにちは!
いつもジョルダン「乗換案内」をご利用いただきありがとうございます。
モバイルチケット担当です。

楽しみにしていたGWもあっという間に終わりました。
日焼け止め買わなきゃ!と焦る夏日もありましたが、比較的お天気もよく、過ごしやすい5月でした。
と思いきや先日台風1号の影響か、強風で傘が吹っ飛び大雨に打たれてしまいました。(修行かと思いました)
そんなことにならないよう、気になるお天気や台風情報は、全国の天気予報サイト「天気の時間」で最新情報を確認しておでかけください!

それでは5月の乗換案内まとめ、スタートです!



注目トピックス

(1)トータル・マルチモーダル経路検索に対応!

「乗換案内」エンジンをversion6にリニューアルしました。「乗換案内 version 6」は、2008年にサービスをスタートしたスマートフォン向けアプリ「乗換案内」の大幅アップデートバージョンのことです。
今回のアップデートでは、主に「トータル・マルチモーダル経路検索」に対応しました。

乗換案内 version 6

これまでの公共交通に加え、新たにレンタカー、シェアサイクルなどを含めた「新しい移動手段(*ニューモーダル)」を組み合わせ、よりさまざまな移動手段を掛け合わせた経路検索が可能となりました。
「で、それってどう便利なの?」と気になった方は、こちらの記事をどうぞ!


(2)夏の臨時列車に対応

今月、JR各社から夏の臨時列車に関するリリースが出揃いました。
乗換案内は毎週データ更新やバグ修正の他に、「季節臨時列車」が出るたび、料金制度に対応すべくコーディングが欠かせません。 時刻データを反映させるだけでは終わらない、意外に手間や時間のかかるメンテナンス作業です。いつでも正確な検索結果を出すために、社内では常に熟練の職人(?)たちが頑張っています。

特急「小江戸川越の風」

夏の臨時列車対応では、茨城から川越まで直通で走る特急「小江戸川越の風」にも対応しております。
ぜひ、夏のおでかけ計画にお役立てください。

そして!川越に着いたら、東武バスウエストの小江戸名所めぐりバスと一般路線バスが1日乗り降り自由となるこちらのモバイルチケット「小江戸川越一日乗車券」がオススメです!人気スポットで使えるおトクなクーポンもついていて、蔵のまち・川越をとことん満喫できます。


今月おすすめのモバイルチケット

もっともっと身軽にスマートに!
「ジョルダンモバイルチケット」は、電車やバス、美術館などのチケットが、「乗換案内」アプリ内からキャッシュレスで購入・利用できるサービスです。

一言で「キャッシュレス」といっても、実際チケットを買いたい時に自分が持ってるキャッシュレス決済は対応してるの?と気になりますよね。
ジョルダンモバイルチケットは、クレジットカードはもちろん、以下の決済方法に対応しています。

・クレジットカード
     - VISA,Master card,JCB,American Express,Diners Club
     - 銀聯(UnionPay)
・PayPay
・auPAY
・Alipay
・Google Pay
・Apple Pay

出先でちまちまとクレジットカード情報入力は面倒ですよね。
お持ちのキャッシュレス決済があれば、もっともっとスマートに!
ぜひお試しください。
※チケットにより決済方法が異なる場合がありますのでご注意ください。

では、今月もおすすめのチケットをご紹介いたします!
 

【竹富島交通】

◆「1日乗り放題チケット+竹富島入島料」
沖縄県八重山諸島のうちの 1 つである竹富島
そんな竹富島内を運行する竹富島交通の路線バスに乗り降り自由な1日乗車券と、竹富島の自然や伝統、町並みの保全を目的とした竹富島入島料がセットになったチケットです。
チケット提示で竹富島の環境保全に貢献した証として、竹富東港のかりゆし館内カウンターにてオリジナルステッカーと引き換えることができます。旅行の記念になりますね!

その他、沖縄の定番人気スポット「沖縄美ら海水族館」入館券とバス乗車券のセット券など、沖縄エリアのチケットが充実してきましたので、ぜひこちらからご覧ください。
https://ticket.jorudan.co.jp/ja/index.html#okinawa

「ジョルダンモバイルチケット」沖縄エリアのラインナップ

その他お知らせ

バス運賃改定

改定に向け、鋭意対応中です。
6/1付けで京都周辺では運賃改定と大規模なダイヤ改正が予定されていますので、お気をつけください。

最後に

梅雨入りの時期が気にかかるこの頃ですが、見頃を迎えるあじさい鑑賞ができるオススメスポットをまとめました。
こちらとともにしっとりと、6月の乗換案内もどうぞよろしくお願いいたします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?