見出し画像

ジョルダンの乗換案内サービスって沢山あるけど結局どれがいいの?

こんにちは!ジョルダン「乗換案内」お客さまサポート担当です。
  

お客さまからお問い合わせをいただく中で「ジョルダンの乗換案内っていろんなサービスがあるけれど、どれ使ったらいいかわからない」といった声をいただくことがあります。

確かに、パソコンやスマートフォン等のさまざまな媒体でサービスを展開しているので、どれが自分に合う乗換案内なのか気になりますよね。
  

結論から先にお伝えしますと、どれを使うのがベストかはお客さまの生活スタイルや求めている情報、相性によります

というのも時刻表や経路の検索結果自体は、基本的に「同じ」なのです。(検索条件設定やサービス毎に多少の情報差はあります。)

   

ということで、今回はメインサービス4種類

(1)PCソフト版「乗換案内」
https://norikae.jorudan.co.jp/htdocs/index.html
(2)乗換案内HPサイト
https://www.jorudan.co.jp/norikae/
(3)乗換案内NEXT
https://mb.jorudan.co.jp/os/norikae.cgi
(4)アプリ版「乗換案内」
<iOS>
https://www.jorudan.co.jp/iphone/norikae/
<Android>
https://www.jorudan.co.jp/android/norikae/

  
からおすすめのサービスを提案する「フローチャート」を作ってみました!
(あくまでも参考程度ではありますが)まずはこちらをお試しいただきたいです。

   

  
いかがでしたか?ちなみに私は「PCソフト版」をおすすめされましたが、普段は主にアプリ版を使用しています(笑)

とまぁ正確性については一旦置いておきまして、各サービスの良さをざっくりとまとめましたので、こちらの画像をご覧ください!
  

   
ではではもう少し、各サービスのいいところをお伝えしていきます。
まずはPCソフト版「乗換案内」から。

(右は1年間最新情報を得ることができる「プラス1年サポート」付き)

こちらは、パソコンにCD-ROMからソフトをインストールしご利用いただけるサービスです。

画像の中でもお伝えしましたが、ジョルダンが提供している乗換案内サービスの中で唯一、電波が無い場所でも検索ができる「オフライン検索」が可能なサービスになります。

また、ソフトの使い方自体はほとんど変わらないため、操作は一度覚えてしまえば迷う心配がありません。細かい検索条件も設定できるので、より深く乗換案内を楽しみたい方におすすめのサービスになります。
    

他にも付属ソフトとして「旅費精算」がついているので、検索した結果をそのまま交通費精算することができるのです!全国各地を飛び回る忙しい方にはとても重宝してもらえるのではないでしょうか。

    


   
続いて、「乗換案内HPサイト」

(乗換案内HPサイト トップページ)

こちらはパソコンからもスマートフォンからもご利用いただけるWEB上のサービスになります。

パソコンから利用する場合は、検索結果画面をいくつものタブで開くことができ、また、大きな画面で地図や路線図を見ながら「より詳細で複数の情報を短時間で一気に得られるところ」が何よりもの強みです。

前後行き方」検索「フリーパス検索」「車・タクシー」を含んだ乗換検索など、アプリ版「乗換案内」でしかご利用いただけなかった便利な新機能にも続々対応中!

   
有料版である「PREMIUM」では、より充実した機能をご利用いただけますよ♪
https://www.jorudan.co.jp/info/news/



   
まだまだ行きましょう「乗換案内NEXT」
   

(乗換案内NEXT トップページ)

元々、フューチャーフォン(ガラケー)から提供を始めたこのサービス。知っている方も多いのではないでしょうか。
今もなおスマートフォンやパソコンからご利用いただくことができ、乗換や時刻表の検索だけでなく、さまざまな特集ページから旅の豆知識などを得ることができます

中でもこれからの季節におすすめな特集は花火大会2022
各地の花火大会開催日をカレンダーで確認することができ、過去の口コミから計算されたランキングで花火デートを外すこと無し!

他にも最新映画ニュースやレビューもご覧いただける「映画の時間」
全国各地の駅弁が分かる「駅弁情報」、クチコミ情報で作る旅情報サイト「タビオモ!」もおすすめですよ♪

   


   
最後にアプリ版「乗換案内」

(アプリ版「乗換案内」トップ画面)

スマートフォンへ一度インストールしてしまえば、ワンタッチで検索画面を開くことができ、よく使う区間を「Myルート」登録・よく使う時刻表を「My時刻表」登録することで、急いでいる時も効率よく検索ができます

また、「乗降アラーム」機能で乗り換え駅や降りる駅が近づくとアラームを鳴らすことができます。さらに登録していた路線で30分以上の遅延や運休が見込まれる場合に運行情報を通知で受け取ることもできるので、外出時の強い味方です。

    
最近では一日乗車券などのチケットをアプリ内から購入できて、アプリ内に表示されたチケットにて移動ができるモバイルチケットも登場!
スマホひとつで旅ができる時代がやってきました。

これからも様々な券種が登場予定です!
モバイルチケット公式Twitterでも都度お知らせしていますので、ぜひフォローをよろしくお願いします♪
https://twitter.com/jorudan_ticket

    
   
あともう一つだけ、乗換案内アプリでは「着せ替え」機能も付いていて、先日サンリオキャラクター大賞で一位となった「シナモン」くんの着せ替えも豊富なんです。

(「シナモロール20周年 シナモンフレンズ大集合」の着せ替え)

    
昨日は「ポチャッコ」くんの新しいデザインも追加になりましたので、アプリからチェックしてみてくださいね!



   
というわけで長々とご紹介いたしましたが、各サービスの良さは知っていただけましたでしょうか?

ジョルダンの乗換案内はより便利なサービスとなるため日々進化しております。これからもいろんな機能やコンテンツをご紹介していきますので、ぜひnoteのフォローもよろしくお願いします♪

    
では、明日も気をつけていってらっしゃい~!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?