見出し画像

【2024年夏編】今夏も発売!JR線完乗の乗換案内スタッフが贈る「青春18きっぷ」のつかいかた

乗換案内の X (Twitter)担当、JR線全線完乗済みの「部長」です。

例年、「青春18きっぷ」の発売に関するJRグループからの発表は、毎年1月にその年の「春」「夏」「冬」が一括で行われるのですが、2024年1月に発表されたのは「春」の発売分だけ。
「夏」の発売分についての発表がなかなかなく、その去就についてネットでは大きな話題になりました。
6月18日、JRグループが「夏」の発売分について発表。知らせを聞いて安堵された方も多いのではないでしょうか。

「青春18きっぷ検索」を提供する私たちとしても、あえて急がず焦らずゆっくりと、見知らぬ街にふらっと降りてみる楽しみを味わえる「青春18きっぷ」が末永く発売され続けることを願っています。
みなさんで、これからもたくさん利用しましょう!

この夏の「青春18きっぷ特集」は、長い夏休みだからこそしてみたい「あの旅」を「青春18きっぷ」でお得に楽しく巡るための活用術をいくつかご紹介していきます。

▼目次  読みたいところからだけでもどうぞ


「青春18きっぷ」とは

「青春18きっぷ」は、JRグループが発売するフリーきっぷで、全国のJR線を走る普通列車・快速列車が5日(回)分乗り放題となる乗車券です。
発売価格は12,050円。1日あたりの運賃が2,410円相当分以上となる区間を乗車すれば元が取れるということで「破格のスーパーチケット」などと呼ばれています。

春休み、夏休み、冬休みのシーズンに合わせて発売されます。
2024年夏の発売期間は8月31日(土)まで利用は9月10日(火)までです。

なお名前に「青春」とか「18」とかあるので、よく「年齢制限でもあるの?」と聞かれますが、年齢制限はありません。実際には高齢者の利用客も少なくなく、逆にこどもが使っても問題ありません(こどもも同額なので、元を取るのは大人の2倍大変ですが)。

また、「青春18きっぷ」は5回分が1枚のきっぷになっています。その日最初に使用するときに、改札口などで利用日の記入を受けます
日程が連続している必要はなく、旅先で数日間の滞在をする場合にも、使用しない日を設けることができるので経済的です。
また、日付を複数回分記入してもらうことで複数人数での利用も可能。例えば「2人で2日間(4回)+1人で1日間(1回)」といった使い方でもOKです。
それぞれの旅のスタイルに合わせて、上手に使いきることができるのも「青春18きっぷ」の大きな特長です。

「青春18きっぷ」が初めての方は、「青春18きっぷ」のつかいかたQ&Aもあわせてお読みくださいね。

「青春18きっぷ検索」を活用しよう

「乗換案内」は「青春18きっぷ検索」という、「青春18きっぷ」で利用できる交通機関だけに絞った検索機能を用意しています。
「青春18きっぷ」で利用できない交通機関を除外しながら最適経路を一瞬で検索できます。「青春18きっぷ」旅行には必携です!

遠出をしてみよう。
新幹線・飛行機との併用もおすすめ

長い休みを取りやすい夏休みは、「青春18きっぷ」でゆっくりじっくり旅をするのに最適な季節です。

いつも通っているあの線路、その先はどんな街に続いてるのだろう…
行ってみたことのなかった「あの地」に行ってみたい…

「青春」に年齢制限はありません。
この夏、「青春18きっぷ」での遠出にチャレンジしてみませんか?

破格のチケットなので、なにも全行程を「青春18きっぷ」に頼らなくたっていいんです。とりあえず現地までは新幹線や飛行機で快適に。現地に着いたら、「青春18きっぷ」で途中下車をしながら回る。忙しい社会人なら、そんな使い方もおすすめです。

「青春18きっぷ」と併用できるおすすめシート

「青春18きっぷ」に追加料金を払うことで、快適なシートで移動する選択肢もありますよ。ここでは人気の2つのシートをご紹介。

(1) 【首都圏】「普通列車グリーン車」でらくらく!

首都圏を走る東海道線、総武線快速・横須賀線、宇都宮線、高崎線、湘南新宿ライン、常磐線の普通列車の多くにはグリーン車がついています。

実は、「青春18きっぷ」は別にグリーン券を買うことで普通列車のグリーン車自由席が利用できます
首都圏で運行されている普通列車グリーン車は、ゆったりしたシートピッチの回転式のクロスシートとリクライニングシートで、特急列車と変わらない快適な空間です。
東京から熱海、高崎、宇都宮、水戸、千葉の各方面へ運行されているので、ちょっと所要時間が長くなりがちの鈍行旅をらくらくにしてくれます。

普通列車グリーン車の一例。
車端部を除き2階建てになっていて眺望がよいのも特徴です
車内はリクライニングシートになっています

普通列車グリーン券は、2024年3月16日から料金体系が新しくなりました。
Suicaグリーン券を購入する場合のおねだんは、50kmまで750円、100kmまで1,000円、100kmを超えると1,550円となります。
「青春18きっぷ」のような長距離移動の場合、定価だとこれまでよりも値上がりにはなってしまいました。
でも、JRE POINTを貯めている方なら、1回600ポイント(600円相当)で乗車できるんです!
さらに、7月1日~8月31日に交換申込をすれば、1回500ポイント(500円相当)に割引となるキャンペーンも実施中!100kmを超える場合はなんと定価の約7割引!おトクに快適に、グリーン車を活用しましょう♪

私も「青春18きっぷ」旅ではJRE POINTでグリーン車をよく使っています。詳しくはJR東日本公式サイトにて↓

(2) 【関西圏】新快速は「Aシート」で!

京阪神を結ぶ新快速の「野洲・草津~姫路・網干」間の一部列車では、2019年に新たに登場した「Aシート」も利用できます
「Aシート」は全席指定席で、リクライニングシートにテーブルが付いているのはもちろんのこと、電源コンセントやWi-Fiも完備しているので、長旅で消耗したスマホの充電にも、移動中の旅の情報収集にもぴったりです。
「新快速」のスピードを加味すれば、その移動の質は在来線特急とほぼ同等
「Aシート」の指定席券は840円です(「青春18きっぷ」では「新快速[Aシート]チケットレス指定席券」は併用できないので注意)。

JR西日本 新快速「Aシート」
「Aシート」内装の一例。
速度も設備も快適さもすべて兼ね備え、「青春18きっぷ」で特急同等の旅ができる

2024年夏の「青春18きっぷ」おすすめコース2選

お待たせしました。
筆者がおすすめする「青春18きっぷ」を活用した夏ならではのコースをふたつご紹介します。

(1) 海と山と鉄道と。愛媛・高知を楽しもう

四国は愛媛と高知の旅を満喫するプランです。

まずは松山へ。
首都圏や関西圏から鉄道で行くと結構な時間がかかりますが、空路で松山空港から旅をスタートすればらくちん。
松山空港から市内へ出る松山空港リムジンバスの乗車券は、ジョルダンモバイルチケットでもお取り扱いしていますよ。

市内電車に乗って、ロープウェイでも登れる平山城・松山城や、7月11日に「道後温泉本館」のリニューアルオープンを迎える道後温泉もぜひ訪れてみましょう。

【ご注意】松山城は、7月12日に発生した土砂崩れの影響で営業を休止しています。最新の情報は公式サイトをご確認ください。(7月12日 9時追記)

さて、松山駅からで予讃線(よさんせん)に乗り込み、「青春18きっぷ」の旅はスタート。
伊予市の次の駅「向井原(むかいはら)」で線路は二手に分かれます。特急列車は伊予大洲までを山側でショートカットする予讃線(新線)・内子線を走行しますが、今回向かうのは海沿いを走るいわゆる「旧線(伊予長浜回り)」。予讃線随一の車窓を誇る区間です。

松山からおよそ40分で、列車は下灘(しもなだ)駅に到着します。

予讃線の旧線(路線図では水色の線)に乗って下灘駅に向かう
© Jorudan Co., Ltd.

ぽつりと佇むプラットホーム。
その向こう一面に広がるのが、伊予灘。
それだけだけど、時間を忘れて過ごすのに、それ以上何もいりません。

そして、夏季は真正面に夕陽が沈んでいきます。
夕暮れ時の景色は本当に格別です。

駅のすぐそばに伊予灘が迫る下灘駅
予讃線旧線の夕暮れの景色は唯一無二


ここから宇和島までは普通列車でおよそ2時間。
宇和島で宿泊し、翌日は予土線(よどせん)に乗ってみましょう。
「日本最後の清流」といわれる四万十川沿いをゆっくり走り、宇和島と高知県の窪川を結ぶ予土線は、車窓に流れる山と清流と、四万十川ならではの多くの沈下橋を楽しめることで知られます。

予土線の魅力はそれだけではありません。
たくさんの魅力的な観光列車が、訪れる人を迎えます。

  • 貨車を改造したオープンデッキ型客車を持つ
    「しまんトロッコ」

  • かっぱの世界を満喫!フィギュアの展示も。
    海洋堂ホビートレイン「かっぱうようよ号」

  • 四国に新幹線!?本物の新幹線のシートにも座れる
    「鉄道ホビートレイン」

などなど、個性ある列車がたくさん走っている予土線。四国でぜひ一度は訪れたい鉄道です。

各車両の詳しい運行スケジュールなどは、公式サイトをチェックです!

四国に0系新幹線がいる!?
予土線「鉄道ホビートレイン」の一部座席には、
実際に0系新幹線で使用されていたシートが設置されている

なお、予土線の若井~窪川間はJR四国ではなく土佐くろしお鉄道の路線です。この区間を乗車する場合は別運賃(210円)が必要になります。
予土線の無人駅から青春18きっぷを使用する際は、乗車駅の証明として車内で整理券を受け取って利用しましょう。
※「青春18きっぷ検索」も若井~窪川間は検索対象外となりますのでご注意ください。

若井~窪川間は土佐くろしお鉄道線で、別運賃となる
© Jorudan Co., Ltd.

(2) 夏こそ北海道!湿原を、原野を、海を楽しみつくす!

「青春18きっぷ」で夏の北海道旅はいかがでしょうか。
広い北海道は旅する場所に尽きませんが、今回は夏でも涼しい道東の旅の楽しみ方をご紹介。

飛行機で釧路空港から入りましょう。
釧路駅から出発する花咲線(はなさきせん)は、根室本線 釧路~根室間の愛称で、日本はもちろんアジアでも最東端の鉄道です。
根室までの2時間半、車窓にはずっと原野が広がります。
清らかな空気にどこまでも続く草原、別寒辺牛(べかんべうし)湿原、厚岸(あっけし)湖など、移り行く車窓は魅力でいっぱいです。
また、漫画家モンキー・パンチ氏が沿線の浜中町出身ということで、「ルパン三世ラッピングトレイン」も運行されていますよ。

根室駅の一つ手前にある東根室駅は、日本最東端の駅です。
そして終着・根室駅からバスで45分ほどで、本土最東端・納沙布岬に行くこともできます。

花咲線の車窓には、見渡す限りの草原が広がる
日本最東端の駅「東根室」
納沙布岬


同じく釧路駅から出発するもうひとつの路線、釧網本線(せんもうほんせん)は、釧路湿原を突き抜ける鉄道として有名です。
夏季に運行される臨時列車「くしろ湿原ノロッコ号」は、日本でももう数えるほどになった、貴重な客車列車のひとつ。ディーゼル機関車が牽引します。
オープンデッキの展望車からは、釧路川や釧路湿原の車窓をガイド付きで楽しむことができます。展望車は指定席なので、事前に指定券を買って、「青春18きっぷ」と併用しましょう。
※「くしろ湿原ノロッコ号」の運転日は、事前にご確認のうえご利用ください。

釧路湿原駅で下車し、近くにある「細岡展望台」に登れば、ラムサール条約にも登録された釧路湿原が一面に広がり、まさに絶景です。

「くしろ湿原ノロッコ号」に乗って、釧路湿原駅で降りてみよう
細岡展望台から望む釧路湿原

さらに釧網本線で2時間半ほど。知床の玄関口・斜里町を抜けると、今度は車窓にオホーツク海が広がります。

網走の少し手前にある北浜駅も、海のそばの駅として有名です。中国映画のロケに使われ、海外からの観光客も多く訪れます。
待合室の壁や天井は、旅人が残していった名刺やきっぷでびっしり埋め尽くされ圧巻です。駅舎横にある展望台に登ると、オホーツク海に沿って走る列車を眺めることもできます。

北浜駅待合室
知床斜里~網走間は、オホーツク海を横目に走る


冬の流氷が有名な網走ですが、夏もまた違った顔で訪れる人を楽しませてくれます。
網走湖のボートや、博物館網走監獄を訪ねるのもおすすめです。

網走からの空路の帰路は女満別空港を利用。
網走駅からのバスで行くのが普通ですが、「青春18きっぷ」なら女満別空港最寄りの西女満別(にしめまんべつ)駅で下車するのも一興です。
西女満別駅から空港までは約2km、徒歩で30分ほど。
林の中の小さな無人駅と、そのすぐ横にある大きな空港のギャップを味わってみるのも面白いかもしれません。

「青春18きっぷ」のつかいかたQ&A

おしまいに、基本的な「青春18きっぷ」の使い方をQ&A形式でまとめました。「青春18きっぷ」のルールがわかっている方は読み飛ばしてもらって結構です!

① 乗れる列車は決まってるの?

「青春18きっぷ」で乗車できるのは原則「普通列車、快速列車」のみとなっています。

JRの列車は、大きく「急行列車」と「普通列車」に分けられます。
「急行列車」とは、乗車券のほかに急行券を必要とする列車のことで、新幹線や特急列車(特急って「行」の略なんです。)、数はめっきり少なくなった(狭義の)急行列車もこれらに含まれます。
一方「普通列車」とはこの「急行列車」以外の列車をさします。乗車券だけで乗れる「普通」「快速」「特別快速」「新快速」などはもちろんのこと、「ホームライナー」などの乗車整理券制の列車もこれに含まれます(乗車整理券は別に必要です)。

つまり「青春18きっぷ」は簡単に言えば「新幹線や特急などはダメ、それ以外のJRの列車なら自由に乗れる」というきっぷなのです。

② 実際どれくらい得になるの?

「青春18きっぷ」でどれだけ得になるかは、無論どれくらいたくさん乗るかによってきます。
今回は参考として、東京駅と大阪駅からの日帰りで「青春18きっぷ」1回分の元が取れる(往復で2,410円以上となる)おもな行先をまとめてみました。

(  )内は、元が取れるその先にあるおもな目的地です。

【東京発】
・東海道本線:
  二宮(にのみや)駅以遠(小田原、熱海)
・中央本線:
  四方津(しおつ)駅以遠(大月、甲府)
・青梅線:
  鳩ノ巣(はとのす)駅以遠(奥多摩)
・高崎線:
  籠原(かごはら)駅以遠(深谷、高崎、前橋)
・宇都宮線:
  間々田(ままだ)駅以遠(小山、宇都宮)
・常磐線:
  神立(かんだつ)駅以遠(偕楽園、水戸)
・総武本線:
  日向(ひゅうが)駅以遠(成東、銚子)
・成田線:
  久住(くずみ)駅または空港第2ビル駅以遠(佐原、成田空港)
・外房線:
  新茂原(しんもばら)駅以遠(茂原、上総一ノ宮)
・内房線:
  巌根(いわね)駅以遠(木更津、君津、岩井、久留里)

【大阪発】
・JR京都線:
  野洲(やす)駅以遠(近江八幡、彦根)
・JR神戸線:
  加古川(かこがわ)駅以遠(姫路)
・福知山線(JR宝塚線):
  下滝(しもたき)駅以遠(福知山)
・関西本線(大和路線):
  月ヶ瀬口(つきがせぐち)駅以遠(伊賀上野)
・和歌山線(王寺から):
  五条(ごじょう)駅以遠(橋本)
・阪和線:
  紀伊中ノ島(きいなかのしま)駅以遠(和歌山)

いかがでしょうか。
案外近場の往復でも元が取れてしまうことがわかるかと思います。

③ 鈍行だとなかなか時間がかかるんじゃない?

もちろん、新幹線や特急を使うよりは時間はかかりますが、②で示した「元が取れるエリア」は概ね東京、大阪からそれぞれ1~2時間圏内におさまる程度です。

退屈に感じそうなら暇つぶし道具を持っていくとよいでしょう。
スマートフォンでも良いですが、移動が多いとバッテリーを多く消費する傾向があるほか、情報収集などで使う量も増えてきます。
長時間の鈍行旅は少々バッテリーの心配があるので、電池のいらない単行本の漫画や文庫本の持参もおすすめです。
筆者は読書も趣味なので鞄に文庫本は入っているのですが、たいていは車窓を眺めるだけで時間が過ぎてゆきます…(本の話はいずれ…)

④ 「青春18きっぷ」の旅にあると便利なものって?

◆ジョルダン「乗換案内」
「乗換案内」は「青春18きっぷ検索」という、「青春18きっぷ」で利用できる交通機関だけに絞った検索機能を用意しています。
「青春18きっぷ」で利用できない交通機関を除外しながら最適経路を一瞬で検索してくれるので、とても便利。ぜひいつでも使えるようにしておきたいものです。
(あ、これはちゃっかり宣伝になってました…(*´ω`*))

◆本の時刻表
「乗換案内の中の人が何言うてんねん!」とツッコまれそうですが、スマホの画面でできないこともあります。
本の時刻表は、列車の乗継、接続関係が一目でわかるように工夫されていて、「青春18きっぷ」を長距離で利用するときなど乗継が多い場合のスケジューリングに大変重宝します。乗換案内との併用が◎。

筆者のおすすめは、JTBパブリッシング刊「JTB小さな時刻表」や交通新聞社刊「全国版コンパス時刻表」。コンパクトな軽量サイズながら情報量が豊富です。

◆モバイルバッテリー
令和の今では、新幹線でも飲食店でもコンセントが当たり前のように見つけられるようになりましたが、普通列車の旅ではなかなかコンセントにありつけません。
前述の通り、移動が多いと電池消費が増えます。スマホの電池切れを防ぐため、予備のバッテリーがあった方が良いでしょう。宿泊旅行の際は、スマホ自身だけでなくモバイルバッテリーの充電用ケーブル類もお忘れなく。

◆リュックサックなど、両手が空く鞄
この十数年で国内旅行でもキャリーケースが普及しましたが、「青春18きっぷ」の旅には不向きです。
どうしても徒歩移動距離が長くなりがちなこと、さらに地方路線の駅では階段移動も多く、段差があるとキャリーケースを持ち上げる必要があることからこれも大変。
そこで、リュックサックなどで荷物を背負って運ぶのが賢明です。両手が空くと行動力も高まります。そして荷物の重さは疲労に直結するので、極力少なめに。旅が長期間にわたるときは、宿の洗濯機を上手に活用しましょう。

⑤ 5回分使いきれない気がするけど?

「青春18きっぷ」は5回分のまとめ買いですが、その5回以内の旅行でトータルとして購入額の元が取れていれば、全部使いきらなくても大丈夫。
あらかじめ、利用期間中にどこへどれくらい乗車するのかをある程度計画しておくと良いでしょう。

⑥ 指定席は使えるの?

普通・快速列車の普通車指定席は、別に指定券を購入すれば「青春18きっぷ」で乗車できます。
普通車指定席を連結したおもな列車には、北海道の快速「エアポート」、瀬戸大橋線の快速「マリンライナー」などがあります。
全国を走る観光列車の多くや、SL列車(群馬県のSL列車や「SLやまぐち号」など)も、実は「青春18きっぷ」に指定券の追加購入で乗れちゃいます。乗りたい座席が「普通・快速列車の普通車指定席」かどうかを確認して利用しましょう。

※なお、グリーン車は自由席のみ利用可能です(指定席は不可)。

⑦ 普通列車が運行していない区間は通れるの?

北海道の札幌・千歳方面⇔帯広方面を結ぶ石勝線「新夕張~新得」間は、普通列車の運行がないため、同区間のみを利用する場合に限り「青春18きっぷ」のみで特急列車(「とかち」など)の普通車指定席の空席に乗車できます(別に特急券は不要)。ただし、他の区間にまたがって乗車することはできません。

また、2016年の北海道新幹線開業により、在来線で本州と北海道を行き来する方法がなくなりました。
この代替として「青春18きっぷ北海道新幹線オプション券」が発売されています。「青春18きっぷ」とセットで利用することで、北海道新幹線(奥津軽いまべつ~木古内間)と道南いさりび鉄道線(木古内~五稜郭間)に片道1回乗車できます。

⑧ 大湊線、氷見線などの「孤立路線」はどうすれば乗れるの?

他のJR在来線から孤立している区間を乗車するために、連絡する第三セクター線を通過利用できる特例があります。

奥羽本線・津軽線方面⇔大湊線・八戸線方面を旅行する場合に限り、青い森鉄道線 青森~野辺地~八戸間で通過利用できます。
「通過利用」というのは、あくまでも「その区間内で途中下車せずに通り抜ける」という利用のみをOKとするものです。そのため、下図に示した八戸・野辺地・青森の各駅以外で下車する場合は、青い森鉄道線乗車全区間の運賃が別に必要です。

青森付近 通過利用特例略図

北陸本線・小浜線方面⇔越美北線(九頭竜線)方面を旅行する場合に限り、ハピラインふくい線 敦賀~越前花堂間を、また高山本線方面⇔氷見線・城端線・七尾線方面を旅行する場合に限り、あいの風とやま鉄道線・IRいしかわ鉄道線 富山~高岡~津幡間をそれぞれ通過利用できます。
こちらも、通過利用区間の途中駅で下車する場合は、第三セクター線乗車全区間の運賃が別に必要です。

北陸付近 通過利用特例略図

おわりに

最後までお読みいただきありがとうございました。
「青春18きっぷ」はつい欲張ってそれだけで頑張ってしまいがちですが、現地周遊だけでも効率的に活用することができるんです。
この夏休み、ぜひ日常を忘れて、思い出に残る旅をしてみませんか。この記事がそんな旅の計画に少しでも役立てば幸いです。


※本記事に記載した情報は、2024年7月10日現在のものです。変更となる場合がありますので、ご了承ください。
※記事内の写真はすべて筆者撮影




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?