見出し画像

乗換案内アプリの音声入力が新しくなりました

こんにちは、ジョルダン「乗換案内」エンジン担当です。

さて、今日のお知らせは表題の通りアプリの音声入力が新しくなったよ!です。

新しくなったポイント別にこの新機能を紹介していきますね~🎵

北九州高専との共同研究で検索条件の解析AIを開発!

ここが今回のリニューアルの最大アピールポイントです!!

今回の音声入力は下記のフローで動作しています。

  1. お客様が発着駅や検索条件をしゃべる

  2. 検索条件の解析APIにそれを送る

  3. 解析されて得られた検索条件をアプリにセット

はいはい、どうせ裏側はChatGPTかなんか適当なLLMでしょ。
と思った方、残念ながらハズレです。

今回、上記のフローの2、お客様がしゃべった「自然文字列」から検索パラメータを抽出するAIとその解析APIを北九州工業高等専門学校と共同研究、開発しました。

既存のLLMですませるなら高専との共同研究は不要ですし、乗換案内のようなコンシューマ向けの商用サービス(の入力補助的な小さい機能)に入れるには、既存のLLMを使った機能では、高くて遅いのです。

それでお客様の利便性やユーザー体験などの付加価値を高められるならともかく、検索条件の入力はそこまでする機能ではありません。

「与えられたひとのしゃべったテキスト」から「検索条件を解析する」ことに特化していいので、その分軽く早く動作するAIを共同研究で開発しました。

検索条件の指定が可能になりました

実をいうと、乗換案内アプリの音声入力自体は、以前のAndroidアプリにもあります(iOSアプリは今回が新登場です)。
最近アップデートしてない方でも、検索条件を入れる画面の上にマイクのアイコンがあるはずです。

今回、これをパワーアップさせています。
従来は発着地を取得できるだけだったのが、今回、下記のパラメータを音声から入力できるようになりました。

  • 発駅名

  • 着駅名

  • 経由駅名

  • 検索日

  • 検索時刻

  • 発着指定

  • 特急利用可否

  • 飛行機利用可否

  • のぞみ利用可否

使い方はこちら

アプリTOP画面の音声入力のマイクアイコンをタップ


しゃべった内容がOKなら、「送信して検索」をタップ


それだけで検索!!

最後に

こちらの研究、まだまだ続いています。

より便利な音声入力のAI化を進めてまいりますし、AI音声入力以外にも乗換案内にAIを適用する企画は社内でいろいろ動いています。

乗換案内を使ってより便利に移動してもらいたい、どこか行こうと思ってもらえるよう、乗換案内はこれからも進化していきます。

今後とも応援のほどよろしくお願いします!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?