見出し画像

円安が進行しても、企業が環境適応業であることは不変の真理ですから。

やるべきテーマを設定して、しっかりとやりきろう!


円安にはほとほと困ったものですよ。あっ、円安の恩恵を受けている人も沢山いるでしょうけどね。

でも、私的には困ったものですよ。

先月末には34年ぶりに「1ドル=160円台」を付けた後、154円台まで急騰する場面がありました。まぁ、これは政府・日銀による為替介入があったことは容易に想像できるものです。

その円買い介入が5兆円規模だったとの記事も目にしました。その額が大きいのか少ないのか私には分かりませんが。

でも、多くのエコノミストが指摘しているように、日米金利差が主因であることは明白な事実です。

従って、政府・日銀が為替介入にしても、それは一時的なものでしかありません。

それもよりも、私が気になったのは、確定拠出年金やNISAといった制度です。特に新NISAは政府が力を入れて普及していますからね。

そう、このNISAが普及すればするほどアメリカの株式市場、つまりドル買いになっているんじゃないのか?ってことです。そう思いませんか?

いやいや、日米金利差もあることだし、円安・ドル高基調が続くのではないでしょうか。

まぁ、その辺りは専門家に任せるとして、大切なことは、そういった企業を取り巻く環境変化に如何に対応するのか?という視点です。

企業とは環境適応業であること、これは不変の真理ですからね。

でも、金融機関からヘッジ取引なるものを勧められても、私には知識もないのでやりませんけどね。

はい、やっぱり自ら確信を持てないとですね。

・・ということで、とりあえず二つのテーマです。

一つは利益を確保するために価格を上げることです。もちろん、競争力を維持しながら、というのは当たり前の視点です。そのためには製品や商品、サービスの魅力を顧客目線で伝えることですね。

一つは円安の影響を如何に緩和できるのか?という視点。ズバリ、物流コスト削減への知恵を出すことです。何かと物流業界も大変ですが、それでも考えてやらなきゃ何も打開策なんて見出せませんからね。

さぁ、やれることを探して、自らが確信持ったテーマを設定して、しっかりとやりきろう。

うん、ということでもGW期間中も仕事三昧ですね。苦笑


おまけの写真は出張先でのランチ紹介。この日は仙台空港での「牛たん定食」でした。やっぱり仙台と言えば、牛たんに限りますよね。それにしても、実にシンプル!笑

牛タン定食

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?