見出し画像

暑すぎて休校って・・物凄い時代ですよ。

省エネルギー、再生可能エネルギー、地球環境への配慮。これらがキーワードなり!


「環境への配慮」無くしてこれからの事業活動は成り立ちません。はい、これは決して言い過ぎではなく「断言」出来るものです。

先日のこんなニュースには衝撃を受けましたからね。

函館市では24日から小中学校などで2学期が始まる予定でしたが、厳しい暑さにより熱中症の危険性が極めて高いとして、24日、市内にある公立の小中学校などすべてで臨時休校にすることを決めました。

NHKニュース

暑すぎて休校って・・

しかも、函館市は日本の一番北側に位置する北海道にある都市ですよ!?

とんでもない時代です。

将来の・・というか、今の地球環境を考えると、もはやこれ以上の地球温暖化が進むことを阻止するための行動は待ったなしです。

今すぐ、そういった行動を全人類が取り組む必要があります。

えっ?どういった行動だって?

二酸化炭素の排出量を減らす行動です。

具体的には次のようなアクションですよ。

・必要ない電気はこまめに消すこと。
・冷蔵庫は開閉を少なく、ものを詰め込みすぎないこと。
・シャワーや歯を磨くときは水を流しっぱなしにしないこと。
・ゴミを増やさないように、マイバックを持参して買い物を行うこと。
・リサイクルやエコを心がけること。
・森や自然を大事にすること。

うん、これは誰にでも出来ることです。

まぁ、とにかく省エネに取り組むことですよ。

従って、事業活動においてもしかりです。

持続可能な社会の実現に向けて、省エネルギー、再生可能エネルギーへの対応、地球環境への配慮です。

そこで一つ提案。

人工芝の充填材としてゴムチップが用いられますが、このゴムチップや擦り切れた人工芝パイルの飛散、そして巡り巡って海への流出が問題視されています。

これを解決するために、充填材を使わずに、かつ摩耗性に優れ、飛散しにくいタイプの人工芝の導入です。

もちろん、これまでにも充填材を使わないタイプの人工芝はありましたけど、なかなか屋外でのサッカーやラグビー、野球といったスポーツに供することができませんでしたからね。

はい、これから色々な場面で使われることになりそうですね。

省エネルギー、再生可能エネルギー、地球環境への配慮。これらがキーワードです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?