見出し画像

人手不足や人材不足といった壁を突破するためには?

もがき続ける先にこそ、希望が見えてくるものです。


これからの企業は人手不足や人材不足といった大きな壁を突破しなければ、ゴーイングコンサーンも成しえることは出来ません。

その壁の突破方法としては、少人数でのオペレーションに切り替えるのか、人材採用合戦での勝利を目指すのか、或いはM&Aによって経営資源を集約化して効率化や人材交流を目指していくのか、という選択肢が考えられます。

もちろん、私はその全ての選択肢に取り組んでいます。やれることは全部やる、という決意ですから。

受注産業とか創注産業と言われるわが社の事業において、仕事がなければ何も始まりませんので、どうしても営業が先決となるんです。

とりわけ「情報収集」活動には一番マンパワーを要するところなので、ここをいかに少人数でやれるのかが一つの鍵です。

業務提携しかり、企業間ネットワークしかり、或いは独自のWEBサイトしかり、要は情報が集まってくる仕組みづくりがマストです。

それが少人数オペレーションへのテーマ。

M&Aによって経営資源を集約化して効率化や人材交流を図ることも、ほんと有効な選択肢です。

でも、これはどうですかね?

ご面談のお願い!?

現代社会では事業承継ビジネスが旺盛となってますが、いくらなんでも自宅にまで郵便が届くと、もはやドン引きでしかありませんが。苦笑

わが社はこれまでにご縁を頂いて・・というか、こちらからアツいアプローチをして、ご縁を作ってもらい、業務提携を推進してきていますからね。

「どこでも良いから」なんてことでは決してありません。

「どこでも良いから」とは、とにかくM&Aを成立させて莫大な仲介料を得よう、そんな思惑が見え隠れする会社がやることですからね。

事実、M&A倒産が社会問題になりつつあることも、そういったことが背景にあると思います。

だから、手当たり次第にDMを送りつけられることには嫌悪感しかありません。

いずれにしても、人手不足や人材不足といった大きな壁を突破するために、しっかりともがき続けていくしかありませんけどね。

ということで、業務提携先も絶賛募集中です。連絡待ってます!笑


おまけの写真は出張先での朝食紹介です。ライベストイン奄美さんですが、連泊だったので、1日目と2日目は内容を変えてみました。初日は洋食。うん、シンプルイズベスト!ですね。

洋食モーニング

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?