見出し画像

太政官とは?

平安時代の日本の国家機関に、
太政官だいじょうかん
という組織がありました。

太政官は、司法・立法・行政を司る最高国家機関です。
最高権力者が太政大臣だいじょういじん
その下に、
・左大臣(さだいじん)
・右大臣(うだいじん)
があり、
その下に、
・大納言(だいなごん)
・中納言(ちゅうなごん)
・少納言(しょうなごん)
と続きます。

参議も、太政官(だいじょうかん)の役職のひとつです。

【百人一首に登場する役職】に戻る

.

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?