WEBデザインを勉強して2ヶ月が経ちました/無知の知

7月から職業訓練校に通っています。
今日で半分の2ヶ月が終わりました。

この2ヶ月で、HTML, CSS, Ai, Ps, javascriptの超基礎を学び、簡単な1枚ページを作りました。
半熟企画室のアイコンもいらすとやの画像をずっと使っていましたが、変えてみました!!!超簡単なものですが自分でつくると愛着湧きますね。

そして今週から、3人グループでのサイト制作実習が始まりました。
6〜8ページのサイトを2週間で作ります。ちなみに私たちのグループは花火大会の宣伝用のサイトです。
明日までにサイトのデザインをそれぞれ1案作り、計3案の中からクライアント役のグループに1案を選んでもらい、進めていきます。

運の良いことに、同じグループのメンバーは私以外デザイン経験者でとても勉強になります。それと同時に、自分の未熟さを痛感する日々です…
自分がデザインしたサイトと同じテーマでより優れたものを2つも見ることができる。とても勉強になります。

卒業したら、なんとかwebデザイナーになれそうかな〜となんとなく思っていましたが、もっと努力、具体的に言えば、授業以外の時間もwebデザインに触れる時間を増やすことが必要だな!とようやく気づきました。
卒業する前に気づいて良かったです。

グループ制作が終わったら、個人で6Pのサイトを作るので、そこに向けてグループ制作でグンと成長しょうと思います!!
ちなみに、弟のお店のHPをつくれたらな〜と思います…家族も協力的で写真など提供してくれそうなので楽しみです。

9月も駆け抜けますー!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?