見出し画像

人生の呼びかけに応えていく

ロゴセラピーって
ご存知ですか


恥ずかしながら
私は先日のカウンセリングの学びで初めて知りました


ロゴセラピー:実存分析 

ロゴス:意味 + セラピー:癒し
=意味による癒し


実存分析とも呼ばれるロゴセラピーは


オーストリアのユダヤ人精神科医
ヴィクトール・エシール・フランクル」が
創始した心理療法で


人生における意味」を見つけることで
逆境や苦境を乗り越えることを
目的としています


フランクルは
1942年から3年間もの間 
強制収容所で過ごすことを強いられます

何もできないどころか
家族の死や
明日殺されるかもしれないという恐怖に怯え
過酷な経験をしましたがそれに耐えぬき、ついに解放されます


この劣悪な環境の強制収容所の状況のなかでも
「生きる意味が何であるか」
を問うのではなく

「生きることから問われていること」

「人生の呼びかけにこたえていく意味」「使命への生き方に目を向けること」
を大切する点に着目しました



何で私にこんなことが・・・

何で私がこんな状況に・・・

私が何をしたというの???


と考えずにはいられないとき


今 ここに向き合っていくと
自分の課題が見えてきます




渦中にいると
しんどい

もがき
ジタバタし
先も見えず
光を感じず
私一人と孤独を感じ
なぜ なぜと思ってしまいますが。。。



乗り越えたこと
乗り越えてきたことから
どんな思いが湧き上がってきますか


そのことが
人生における意味とは
なんでしょうか






その意味に気づくと
ある思いがでてくるかも

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?