見出し画像

❣️こちらもおすすめ!炊き込みご飯の簡単レシピ7選❣️

🔻1. ひとり分だけ!!
レンジで作れる炊き込みご飯Σ੧(❛□❛✿)

炊き込みご飯をたくさん作っても食べ切れない…というひとり暮らしの方は、一合炊きの調理器具を活用しましょう٩( ''ω'' )و

お米と具材を入れてレンジ加熱するだけで簡単に作れますよ!!

レンジでふっくら炊きあげる秘訣は、お米の吸水✨✨
30分程度浸してから加熱してくださいね✨✨

🌼栄養情報(1人あたり)🌼
🔹エネルギー:340kcal
🔹たんぱく質:7.9g
🔹脂質:6.6g
🔹炭水化物:63.4g
🔹糖質:61.8g
🔹食塩相当量:2.4g

🌼材料(1〜2人分)🌼
🔹米:1合
🔹水:200cc
🔹しめじ:1/2パック(50g)
🔹にんじん:1/4本
🔹油揚げ:1/2枚
🔹しょうゆ:大さじ1杯
🔹めんつゆ(3倍濃縮):大さじ1杯
🔹ごま油:小さじ2杯

🌼下ごしらえ🌼
🔹にんじんは皮をむき4cmの長さのせん切りにします。
🔹油揚げは熱湯をかけて油抜きし、細切りにします。
🔹しめじは手でほぐします。
🔹お米は洗います。

🌼作り方🌼
①ダイソーの炊飯容器(1合用)に、米と水を入れてフタをし、30分置いて吸水させます。

②①の容器にしめじ、にんじん、油揚げ、しょうゆ、めんつゆを加えて軽く混ぜます。

③フタをしてレンジ600Wで8分加熱します。 そのまま30分蒸らします。

④ごま油を加え、全体を混ぜて完成です♪

🌼コツ・ポイント🌼

🔹今回はダイソーの炊飯容器(1合用)を使用しています。

🔹加熱時間はお使いのレンジによって異なりますので、4分を経過したころから様子を見て吹きこぼれてきそうになったら加熱を中止してください。

🔹早めに止めた場合は蒸らし時間を長めにしてみてくださいね。


🔻2. ふわっと香る!!
わかめと梅干しの炊き込みご飯Σ੧(❛□❛✿)

常備しやすい、わかめと梅干しで作る便利な炊き込みご飯です✨✨
わかめの磯の香りと、梅の酸味がベストマッチ٩( ''ω'' )و

さっぱりとした味わいのひと品は、どんな和食にも合います!!
白いりごまと大葉をトッピングしていただきましょう!!

🌼栄養情報(1人あたり)🌼
🔹エネルギー:278kcal
🔹たんぱく質:5.1g
🔹脂質:0.8g
🔹炭水化物:62.1g
🔹糖質:60.9g
🔹食塩相当量:3.7g

🌼材料(4人分)🌼
🔹米:2合
🔹梅干し:5粒
🔹乾燥わかめ:4g
🔹水:2合の目盛りまで
🔹☆だしの素:小さじ1杯
🔹☆酒:大さじ1杯
🔹☆みりん:大さじ1杯
🔹☆塩:小さじ1/2杯

🌼下ごしらえ🌼
🔹米は水洗いし30分ほど浸水させてから、ザルに上げておきます。

🌼作り方🌼
①乾燥わかめを厚手のポリ袋に入れ、めん棒で細かく砕きます。

②炊飯器に米、水、☆の調味料と乾燥わかめを入れて混ぜます。梅干しをのせ、普通炊きで炊飯します。

③炊き上がったら梅干しの種を取り除き、底からさっくりと混ぜて完成です!お茶碗によそい、お好みで白ごまと大葉の千切りをトッピングして召し上がれ♪

🌼コツ・ポイント🌼

🔹乾燥わかめは細かく砕いて入れると、水で戻す手間が省けます。

🔹梅干しを丸ごと入れて炊き込むので形崩れせず、混ぜたときにふわっと香りが広がります。

🔹お茶漬けにしてさっぱりと食べるのもおすすめですよ♪


🔻3. まるでピラフ!!
コーンバターの炊き込みご飯Σ੧(❛□❛✿)

ピラフ風の炊き込みご飯は、コーンスープで味付けをするので、失敗知らず٩( ''ω'' )و

具材にコーン缶を使うため、甘さとプチプチ食感を楽しめるのが魅力です✨✨

炊きたてにバターをひとかけらのせれば!!
シンプルながら奥深い味わいを堪能できますよ!!

🌼栄養情報(1人あたり)🌼
🔹エネルギー:560kcal
🔹たんぱく質:10.3g
🔹脂質:15.1g
🔹炭水化物:97.6g
🔹糖質:94.5g
🔹食塩相当量:2.5g

🌼材料(2〜3人分)🌼
🔹米:2合
🔹ハーフベーコン:4枚
🔹玉ねぎ:100g
🔹コーン缶:1缶(190g)
🔹酒:大さじ1杯
🔹コーンスープの素:1袋
🔹コンソメ:小さじ2杯
🔹水:適量
〈トッピング〉
🔹バター(有塩):適量
🔹パセリ:適量

🌼下ごしらえ🌼
🔹米はとぎ、30分浸水させてよく水を切ります。
🔹玉ねぎはみじん切りに、ベーコンは1cm幅に切ります。

🌼作り方🌼
①コーン缶は汁と粒に分けます。

②炊飯器に米、酒、コーンスープの素、コンソメ、①の汁を入れ、水を2合の目盛りまで注ぎます。玉ねぎ、ベーコン、①の粒を加え普通炊きで炊飯します。
※炊き込みモードがある場合は炊き込みモードを使用してください。

③炊き上がったら、全体を混ぜ合わせ器に盛り、バターをのせパセリを散らして完成です。

🌼コツ・ポイント🌼

🔹ベーコンの代わりにウインナーでも代用していただけますよ。

🔹コーンの量はお好みで調節してくださいね。


🔻4. 缶詰でお手軽!!
コンビーフの炊き込みご飯Σ੧(❛□❛✿)

じゃがいもとコンビーフを混ぜ合わせる手軽な炊き込みご飯✨✨
コンビーフの旨味と塩気、じゃがいものホクホクさがたまりません٩( ''ω'' )و

ふっくらと仕上げるため!!
具材は炊き上げてから混ぜ合わせてくださいね!!

🌼栄養情報(1人あたり)🌼
🔹エネルギー:471kcal
🔹たんぱく質:15g
🔹脂質:5.6g
🔹炭水化物:94.7g
🔹糖質:88g
🔹食塩相当量:2.4g

🌼材料(2〜3人分)🌼
🔹米:2合
🔹水:380cc
🔹コンビーフ:1缶(100g)
🔹コーン缶:1缶(120g)
🔹じゃがいも:1個(150g)
🔹コンソメ:小さじ2杯
🔹しょうゆ:大さじ1/2杯
🔹黒こしょう:少々
🔹万能ねぎ:適量

🌼下ごしらえ🌼
🔹お米は洗って30分ほど水につけ、ザルに上げておきます。
🔹コーン缶は水気を切ります。

🌼作り方🌼
①コーンビーフはフォークの背でほぐします。じゃがいもは皮をむき、1cm角にカットします。

②炊飯器に米、コーンビーフ 、じゃがいも、コーン缶、コンソメ、しょうゆを入れて普通炊きで炊飯します。

③炊き上がったら黒こしょうを加えて底からかき混ぜて器に盛り付け、万能ねぎをトッピングして完成です。

🌼コツ・ポイント🌼

🔹具材はお米の上にのせ、炊き上げてからご飯と混ぜ合わせると、炊飯中に具材が熱の対流を邪魔しないのでおいしくできあがりますよ♪

🔹ご使用のコンビーフによって塩分量が異なりますので、味が薄く感じる場合は塩で味を調節してくださいね✨


ここから先は

2,149字 / 3画像

¥ 100

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

記事を読んで頂きありがとうございます🙇‍♀️🙇‍♀️ サポート頂ければ、 これからの励みになりますし 頑張っていたいと勇気がでますので、 是非とも応援お願いします💖 ご購入された金額で もっと勉強するための本を買いたいです💖