見出し画像

【20回記念】個人的Vtuberオリ曲ランキング #1〈Vtuber楽曲〉


 V広場へようこそ。管理人のMottyです。
 前回、しぐれういさんを紹介した記事が、紹介記事としては20個目となりました。
 ということで、今回は20記事記念として、これまでご紹介してきた20人のVtuberさんのオリ曲の中から、個人的にお気に入りの曲Top10をご紹介させていただきたいと思います。

 ちなみに、これまでご紹介させていただきたいたVtuberさんは以下の通りです。

ご紹介させていただいたVtuberさん(敬称略) ※古い順
1.音ノ乃のの
2.戌月れん
3.ときのそら
4.YOSHIKA⁂
5.AZKi
6.甘狼このみ
7.凪乃ましろ
8.電脳少女シロ
9.月ノ美兎
10.星街すいせい
11.桃園りえる
12.花芽すみれ
13.陽月るるふ
14.鈴谷アキ
15.七海うらら
16.六原小森
17.さくらみこ
18.花芽なずな
19.茨むあん
20.しぐれうい


 こう見ると中々壮大ですね。それぞれのVtuberさんに思い出があります。
 懐かしい~。 ←まだ初めて2ヶ月しか経ってません

 というわけで、早速いってみたいと思います。今回は最後に目次を貼ってありますので、複数回みたいという時にご活用下さい。



第十位 46 / 電脳少女シロ


 第十位はシロちゃんの『46』です。開幕のギターから一気に引きつけられます。この曲は普段のシロさんとは違う、かっこいい雰囲気が魅力です。


第九位 灼熱にて純情(wii-wii-woo) / 星街すいせい


 続いて第九位。第九位はすいちゃんの『灼熱にて純情』です。
 実は私が初めて聞いたすいちゃんのオリ曲が『灼熱にて純情』だったりします。そういう意味で思い出深い曲です。
 この曲のMVはリアルとバーチャルが混在する演出になっています。最近出てバズったオリ曲『ビビデバ』もそうですね。すいちゃん自身のこだわりが感じられる演出です。


第八位 Seventh Heaven / 七海うらら


 続いて第八位はうららちゃんの『Seventh Heaven』。東日本女子駅伝大会応援ソングになった曲です。
 作曲は田淵智也さん。なんか私が好きになった曲の作曲者を調べてみると高確率で田淵さんだったりするんですよね…。よくアニソンの作曲を手がけておられる方なので、アニメ好きの方は田淵さんの曲を一回は聞いたことがあると思います。
 うららちゃんの力強い歌声もとても魅力的です。冒頭の「届いているのかな」の歌い出しがとても好きで、何回もリピートしています。


第七位 スタースタースタート / ときのそら


 第七位はそらちゃんの『スタースタースタート』。私は偶然ですが、この曲を投稿された直後に見ることができました。聞いた瞬間好きになりましたね。ナユタン星人さんの独特の世界観、そらちゃんの高音。ノリノリになれる曲です。
 『エイリアンエイリアン』といい、そらちゃんはナユタンさんの楽曲と相性がいいように思います。


第六位 サクラカゼ / さくらみこ


 続いてはみこちの『サクラカゼ』。私が初めて聞いたみこちの曲は『きゅんきゅんみこきゅんきゅん♡』だったと思うのですが、それとのギャップにまず驚きましたね。こんな風に歌うこともできるのか、と。この雰囲気はみこちにしか出せないだろうと思います。
 曲はとてもエモくて、特に好きな部分は下の歌詞です。

そう それは恋のような 
ぬくもりを全部 
君に笑顔咲かせたら

『サクラカゼ』 さくらみこ


第五位 The Last Frontier / AZKi×星街すいせい


 第五位はあずきちとすいちゃんの曲『The Last Frontier』。
 二人は元々同じイノナカミュージック出身。後にすいちゃん、あずきちの順にホロライブに移籍することになるのですが、この曲はイノナカミュージックを離れるすいちゃんにあずきちが送った曲です。

最前線の地へ君なら行ける
まだ見たことのない世界へ行ける
僕は観測する 輝き止まぬ星の名を

『The Last Frontier』 AZKi×星街すいせい

 あずきちのメッセージが感じられます。

 また、この部分の歌詞についてはホロライブ 5th Fesの時にもう一つ感動エピソードがありました。詳しくはまるとー.さんがとても分かりやすく説明してくださっています。


第四位 夜更 / 六原小森


 第四位はこもりんの『夜更』。「やこう」と読みます。
 冒頭から普通の曲とは違うただならぬ雰囲気(?)を感じますが、サビになるとこもりんワールド全開の曲となっています。ピアノが後ろで動いているのがとても良いです。
 ノリノリになれる曲です。期待以上の曲でした。


番外編 君の可愛い妹より / 花芽なずな


 さて、Top3に入る前に番外編です。ご紹介するのはなずちゃんの『君のかわいい妹より』。
 花芽姉妹活動4周年のタイミングで、なずちゃんがすーちゃん(なずちゃんの姉、花芽すみれ)に送った曲です。
 前日に急に思い立ち、ご友人に協力してもらって1日で作ったそう。作詞はなずちゃん自身が手掛けました。
 練習時間が足りなかったことや、緊張していたことから、本番のライブでは中々上手く歌えませんでしたが、それでもすーちゃんはとても嬉しそうでした(下の動画参照)。


 注目の歌詞はこちら。

君と過ごす時間(とき)が大好きだよ
ねえ、あとどれくらいあるのかな
いつか終わる その時までずっと
隣にいられたらな

君のかわいい妹より

『君の可愛い妹より』 花芽なずな


 うん。いいよね、やっぱり。


第三位 フェリシア / AZKi


 さて、いよいよ第三位です。第三位はあずきちの『フェリシア』。作詞作曲はなつめ千秋さん。
 実は個人的になつめ千秋さんは好きなアーティストさんなんですよね。音の動かし方が好きというか。エモい曲を沢山作っておられます。

 あずきちのオリ曲の中ではトップクラスに好きです。


第二位 波音のプレリュード / 凪乃ましろ


 さて、お次は第二位です。第二位はましろんの『波音のプレリュード』。
 ましろんらしさが一杯に詰まった曲だと思います。すごく言語化しづらいのですが、独特の雰囲気のある曲です。聞いていただければ分かっていただけると思います。
 一時期ハマってこればっかり聞いていた時期もありました笑。


第一位 眠り姫 / 茨むあん


 栄えある第一位は…むあんちゃんの『眠り姫』です!
 👏👏👏👏👏👏
 はい。これは正直ほぼ迷いませんでしたね(『波音のプレリュード』とはちょっと迷いましたが)。聞いた瞬間に引きつけられる曲です。それでいてむあんちゃんの世界観もしっかりと表現されています。

 特に心に残ったのが1番のサビ。

まだ眠っているの?いばらの姫
魔女の呪いにもかかってないのに
自分の気持ちが強くて自分を邪魔する
まるで薔薇の森のようなの

『眠り姫』 茨むあん

 この世界観が好きなんですよね。たまらないです。
 現在鬼リピ中の曲です。


終わりに


 というわけで、まとめると下のようになります。

 Youtubeにプレイリストを作っておきましたので、よければご活用下さい↓


 実は、今回ランキングを作るにあたってむっっっっっっっっっっっっっちゃ迷いました。泣く泣くランキングから外した曲が沢山あります。それも紹介したかったのですが…紙面の都合上割愛させていただきました。無念。
 20人のVtuberさんの曲だけでもこんなに迷う訳ですから、世の中は良い曲で溢れていますね。ありがたいことです。
 それでは、また次のV広場でお会いしましょう。

Motty


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?