見出し画像

④FX用語集(チラ見せ)

どうも専業トレーダーのジンです。
今日はFXを始めたばかりの人用に、とりあえずこれ覚えればトレードする分には困らないよ!
となるような用語集作ってみました。
簡単にまとめただけですがまだ用語を全然覚えれてないって人は是非見てね!もちろんこれ見ただけだと理解できないこともあると思うのでトレードという実践を重ねていき理解していく、と言うことも忘れないで。
では早速書いていくよ!



1.FX
FX(Foreign Exchange)とは『外国為替証拠金取引』の総称。 海外旅行に行く時に「日本円」を「他の通貨」に交換する行為を『外国為替取引』と言います。 FXはその交換の差益を狙って行う取引だと覚えておきましょう!

2.通貨ペア
通貨ペアとは、「売買する2つの国の通貨の組み合わせ」を指します。  たとえば『ドル/円』とは米ドルと日本円のペアを意味します。 通常、右に書かれた通貨を使って左に書かれた通貨を買うと読みます。『米ドル/日本円』→日本円で米ドルを買うこと 『ユーロ/米ドル』→米ドルでユーロを買うこと


3.チャート
チャートとは値動きをグラフとして書き表したものです。
縦軸:価格軸とも呼ばれ、価格の変動を表します
横軸:時間軸とも呼ばれ、時間の流れを表します 後述するテクニカル分析で主に使用されます。

4.ローソク足
時間や1日といった一定期間内の為替の動きを1つの記号で表します。 この記号が「ロウソク」の形に似ているためこう呼ばれています。 ローソク足は「始値」「終値」「高値」「安値」の4つから成り立ち、大きく2種類存在します。
陽線:終値が始値より高いレートで終わったローソク足
レートの上昇を表しています!
陰線:終値が始値より低いレートで終わったローソク足
レートの下降を表しています!

5.トレンド
上昇トレンド
:ローソク足が基本的に陽線で続いている(相場が上向き)
下降トレンド:ローソク足が基本的に陰線で続いている(相場が下向き)
レンジ:相場が上にも下にもいかない状態


6:レバレッジ

レバレッジとは日本語に訳すと『てこ』という意味です。 その意味するところは「小さな力で大きな物を持ち上げる」 つまり、少額の資金で大きな投資を行うことを意味します。


7.証拠金
FX取引を行なう前にFX取引業者にお金を預けなければなりません。 この預けたお金が証拠金です。いわゆる担保金のことです。


8.ロスカット
(強制決済) ロスカットとは投資家の資産を守るため、ある一定の損失額が発生した際に自動的に取引を終了させるルールの事を指します。


9.ポジション
外貨を買った場合は買いポジション
外貨を売った場合は売りポジション
といいます。


10.含み益、含み損
含み益:保有しているポジションが未決済の状態で発生している利益のこと
含み損:保有しているポジションが未決済の状態で発生している損失のこと


11.利確、損切り
利確:保有しているポジションが含み益を抱えている時に決済をすることを指します。
損切り:保有しているポジションが含み損を抱えている時に決済する事を指します。
早めに損切りをすると、含み損が今よりもさらに大きくなるのを防げるため、自分の資産の減少を抑えられます。 損切りができないと資産を守れないのでトレーダーにとって損切りの判断はとても重要です。


12.レジスタンスライン
過去のローソク足の高値と高値を結んだラインです。
別名上値抵抗線ともいわれ、上値を抑える役割を持っています。
そのためレジスタンスラインを根拠に売りが発生することも多くレジスタンスラインを起点に相場が下落していくことが多いです。
逆にレジスタンスラインを上抜けてしまった場合は上昇が加速すると予想されるため注意が必要。


13.サポートライン
過去のローソク足の安値と安値を結んだラインです。
別名下値支持線ともいわれ、下値を支える役割を持っています。
そのためサポートラインを根拠に買いが発生することが多くサポートラインを起点に相場が上昇していくことが多いです。
逆にサポートラインを下抜けてしまった場合は下落が加速すると予測されるため注意が必要です。


14.プライスアクション
略してPAと呼ばれ・・・
.
.
.
.
.

本編はLINEオープンチャットより全て閲覧できます!(参加無料です)

⬇️LINEオープンチャット詳細

⬇️その他 "手法ノート" チラ見せ

↓随時更新していきます



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?