見出し画像

2024年始まり

2024年が明けました。
今年、辰年を迎える年男です。
年男といって、縁起が良い?とされていても、良いことばかり起こるとは限らないのが世の常。
今年は皆がいうように、登り龍のごとく上昇する年になれば最高だが、後退だけはせず、前進していればOKくらいの気持ちで歩こう。
特別なことはなく、これまでやってきた仕事やライフワークであるトレーニングや熱中していることをさらに掘り下げていく。

今年は目指すべき陸地を見つける航海の1年になりそう。
大切にしている言葉。「人生は願望だ。意味じゃない」
目指す場所へ一直線に突撃したい気分。
解剖学者の養老孟司さんは「人間、言葉にできないことに本当の真実がある」と言っていた。
自分のなかの言葉にできていない感情に耳を傾け続けたい。
いつか言葉になればいい。自分を信じたい。

年明けから災害や事故がたくさん起きていて、飛び交うニュースに心がざわついた。
人間の力ではどうしようもない、困難なことはある。
でも、人が無意味に死んでいく、人間同士の争いごとは早く終わってほしい。
節に願う。

記事では日々のこと、仕事のこと、大好きな音楽や趣味のことを書いてきますので、よろしくお願いします。

以下、日々のこと。

1/1(月) 
朝から酒を飲んでいる。
年越しは大みそかの夜に仲良くしている作家の杉谷泥舟さんが美味しいパンを持って訪ねてきてくれるという、面白い年越しだった笑
今年もたくさんの良い出会いとご縁を運んできてくれると思っている。
企画の話も進みつつある。
元日だからと言って、特別なことはしないと決めている。
もちろん、初詣でにいくこともない。
10年以上、このスタンス。

トレーニングに行きたいが、年始ということで体育館が空いていない。
待ち遠しい。
図書館に行って本でもゆっくり読もうと思うのだが、これまた空いていない。
春の海外渡航へ向けて、情報を収集したい。

夕方、能登地方を震度7の地震が襲う。
慌てて、母親と外に出る。
宮津も震度3だった。津波注意報続いている。
ずっとニュースを見ることしかできない。

1/2(火)
昨日の地震のニュースがずっと流れている。
夜には羽田空港での航空機同士の事故。
連日どうなってるんだ。 

1/3(水)
銀行に行くも、正月中のせいか入金ができない。

昼は弟の家族と食事。
年に何回あるか分からない機会、とても大切な時間。
しかし、こんなに暖かい正月はめったにない。
夕方の散歩が心地いい。

夜は久々に大阪の友人とTEL。
何でも、石川に親戚がいて、被災されたようだ。
そんななかで、色々と僕の話を聞いてもらい、こちらが元気をもらった。

1/4(木)
以前から気になっていた高浜へ。
二郎インスパイア系の天晴でラーメンを食べた。
人気店と比べて、ひけをとらないくらい美味しい。
大満足。
sea sea parkと道の駅を見学して帰

1/5(金)

百章初ミーティング
抱負を語り合う。
うまくコメントできず、後悔。

1/6(土)

ちしやでの総勢15名の新年会。
宮津町屋さん、百章メンバー、杉谷さん、丹後の事業者さん他、イタリアからハネムーンで来られていたお客さんもビンゴ大会で盛り上がった。
今年、考えてる企画に関しても、厳しいこと含めて言い合えて良い時間になった。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?