政教分離規定について 及川幸久さんが答える

上智大学出身でクリスチャンでもあった及川幸久さんの説明で腑に落ちました。

国家が信教の自由を奪ってはいけない

という文脈で 出てきた 政教分離定

戦前の国家神道が 国民全員を靖国神社参拝を強要するなど、他の宗教を弾圧したなどの経緯から、国家が他の宗教を信じる人の信教の自由を奪っては いけないということで、宗教が政治に参加する事を禁じたものではない。

多くの日本人が誤解しているところですね。

幸福実現党は親露派なの?

という質問には国益上 ロシアを敵に廻しては日本は危ないと言っているのであって、親露派ではありません。

親日です。と明快


岸田外交が ヨーロッパの戦争に首を突っ込みすぎて、ロシアとの外交で敵を増やした為、北海道侵攻も心配される事態になったということですね。

憲法の前文 

゛ 他国の公正と信義を信頼゛するのは 物語だとおっしゃってます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?