豚もおだてりゃ木に登る

この曲の「豚もおだてりゃ木に登る」というのは、福島県会津地域で使われた諺で、能力の低い者でもおだてられ(詰まる所よいしょされ)て気をよくする(調子付く)と、能力以上のことをやり遂げてしまうことがあるというたとえ。
能力が無くても周りからちやほやされてとんでもないこと、誰も考えつかない事をやってのけるというある意味「皮肉」が内包された言葉である。
かくいう自分も自宅PCに内蔵のoffice(今はMicrosoft365)を最近使い出し、エクセルの表作りやPowerPointを使って遊んでたりしてる。明日22日は循環器内科のエコー検査と心電図検査と診察があり、主治医が「心臓が筋トレしている」と言われ「はて?」と思ったらカナヅチを克服しようと水泳をやって、長水路(連盟公式50m競技用プール)でBr(平泳ぎ)を2000mやったことからかもしれない。未だ主治医には伝えてなかったが言っておかなければならない。結果次第で入院する事も視野に入れている。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?