見出し画像

テクノロイドユニゾンハートの属性相性

こんばんは。
今日もテクユニ備忘録を書き散らかしていきます。
今回は属性相性について。

結論から言うと、テクユニの属性相性は単純な「4すくみ」ではないです。

注意:この記事では、便宜上、観客のテンションを上昇させることを「与ダメ」、観客からのブーイングを「被ダメ」として書いていきます。

公式HPでは

アンドロイドの属性と観客の属性には相性があり、同じ属性だとアンドロイドの表現力が高く発揮され、高得点になります。
また、特定の組み合わせによってはさらに効果が高く発揮されることがあります。

公式HELPより

特定の組み合わせは下の組み合わせ。矢印の方向に効果が高く発揮される。

ヘルプの文面を見ると、同属性には小さく効果アップ、弱点属性には大きく効果アップと読める。
同属性への効果アップあるのは珍しいけど、単純な4すくみだな、私はそう思っていました。

あれ、おかしくね?

イベントライブの周回をしていた時のこと。
やっとの思いで特効メモリーをガチャから引き当てました。特効メモリーの属性はHAPPY。
イベントライブEXPERTの観客はSAD属性のみ。
「弱点を突けるじゃないか!」と、喜び勇んで、HAPPY属性統一ユニットでオート周回に挑んでいきました。しかし…
「何か安定しないなぁ」
特効メモリーを持っていなかった時の混合属性ユニットより周回が安定しない。コンテニューしまくりである。

画面を見ていると、与ダメ表記は全部「赤」、被ダメ表記も全部「赤」。
明らかに弱点属性として殴り返されてますが!!
観客すくんでねぇ…!
しかし、周回中である。検証している時間があれば周回したい。
私はそっと課金し、ガチャを回し、特効メモリーを無凸→2凸に。結果、オート周回は安定しました。腐った大人は、知識ではなく金の力で問題を解決するのである。

ダメージ検証

駄文が長くなりました。
ここからはちゃんとする。多分。

写真の4色ユニットでメインライブ30のステージ10を戦い、与ダメ、被ダメを確認してきました。

ミニキャラかわいい

被ダメを見ていくと…

画像中の被ダメは全て左側のメガネサラリーマンから。ライブに来てまで、怒りの感情をパフォーマーにぶつけるとは… 仕事で色々あったに違いない。心中お察しする

被ダメ表記はHAPPYのアウルで青(等倍)、ANGRYのジンで灰色(小効果アップ)、SADのナイトで赤(大効果アップ)。
4すくみであれば、SADはANGRYに一方的に強いはずです。実際は、お互いに大効果アップで殴りあってる状態で、他ゲーでの光⇆闇の関係。
同属性どうしでも、倍率が異なるだけで同様。
そりゃあ、有利属性で行ったら返り討ちに合うわけですね…

効果の倍率も算出しました。

同属性の小効果アップ →1.2倍
有利属性の大効果アップ →1.3倍

幸い被ダメに乱数は無かったので、計算は楽でした。画像の等倍ダメ(アウルの被ダメ)に倍率かけるだけ。

ちなみに、与ダメについて触れていませんが、思ったよりダメージ計算が面倒で載せませんでした。
ただ、与ダメでも属性間の効果倍率は被ダメと同じで小が1.2倍、大1.3倍でした。
ダメージ計算式については、改めて記事を書きます。

結果まとめ

属性間、同属性間の相性は、画像のとおりです。

例:味方JOY、観客HAPPYでは与ダメも被ダメも1.3倍

観客の弱点を突くと、観客もこちらの弱点を突いてきます。正にコールアンドレスポンス(違う)。

そのため、完全な有利属性は存在しません。

考察

この属性相性では、メモリーを凸って強くした場合は、弱点を突く属性の統一ユニットが有利になってくると思います。
与ダメが高く、やられる前にやれますし、HPも増加していて耐えられますから。周回も捗りそう。

しかし、メモリーが育ってない場合は、属性統一ユニットは不利になるかもしれません。
被ダメが大きいので、HPがすぐに尽きてしまいます。
私がイベントのオート周回で陥った罠がこれです。

解決策として考えられるのは、
①課金
 腐った大人は金の力で(以下略
②ユニット内で属性をバラけさせる
 ただバラけさせるのではなく、弱点を突けるアタッカーを1〜2人決めて、それ以外は被ダメが等倍の属性のメモリーを入れるのが良いと思います。
手動にはなりますが、アタッカーに数の多い同時消しやアピールスキルを回して、アタッカー以外は回復や盤面調整に専念すると安定しそう。

というところですかね。②に関しては実際に確かめないとわからないので、次イベのEXPERTで試してみます。

感想

果たして、この珍しい属性相性は意図した仕様なのか、バグなのか…
運営にも問い合わせてみたいと思います。

私が知らないだけでこの属性相性は他ゲーにもあるんですかね?