殺生石は封印じゃないってば・2


那須高原バル「九尾の狐弁当」発売、姫川明輝イラストパッケージ、瑞獣に捧げる栃木県特産品使用メニュー9品入り - ランチバッグ (lunchbag.news)

 こちらの記事を拝見して思ったことが……
 
>最後には那須高原に追い詰められ「殺生石」に変じたという。この「殺生石」は2022年3月に真っ二つに割れ、「九尾の狐の封印が解けた」と話題になった。

日本では恐ろしい妖怪としてのイメージがある「九尾の狐」だが、古代中国では平和な時代に現れる瑞獣であったという。「殺生石」が割れ、自由になった「九尾の狐」も、いまごろ風光明媚な那須高原で紅葉の訪れを待っているのかもしれない。

 

殺生石は、玉藻前が「変じたもの」と記載していらっしゃるのに、何故「殺生石は玉藻前が封印されていたものなので、割れたら封印が解けて自由になった」という勘違いなさっているようなことを書かれているのでしょうか。

 前後で内容が違うというか、矛盾した内容になっているような……。

 今は不吉でも何でもなく、おめでたい存在だとアピールをしたいのなら九尾の狐は元々は瑞獣という説を持ち出すよりも、元より封印などされていないので「九尾の狐の封印が解けた」というのはただの勘違いでしかないことと、玄翁和尚に割られたことで既に成仏し各地のお寺や神社で神として祀られていることを記載した方がよかったのでは……。
 
玉藻前そのものは、初期の二尾の白狐だった頃も、白面金毛九尾の狐になった後も作中で「平和な時代に現れる瑞獣」とは、ただの一度も称されていませんし。


 殺生石が割れたことを取り上げたり、九尾の狐の伝説が取り上げられるのは個人的には嬉しいです。
 ですが、何故「封印」という勘違いを訂正せずに書かれているのか、気になります。
 全体的に丁寧に書かれているだけに、そこだけ妙にちぐはぐに見えて勿体ないと思ってしまいました。
 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?