見出し画像

頭のいいひと

夢に高校時代の自分が出てきた。

この手の夢はよく見る。

試験に追われている夢だ。

いつもギリギリの時間の中で準備し、テストに失敗する。

本当にこの内容が多い。

夢診断してもらいたい。

自分は頭がいい方ではなかったので

テストの点数も微妙な結果なことが多かった。

しかしもうテストはもう人生で行わないのかな。

記憶力も落ちてきたから、

あの頃よりも高い点数を取ることは出来ないだろうな。


でも高校時代に、高得点をバンバンとるやつもいた。

でももし自分がその高得点を取れる学生だったら

しんどかったろうな。

高校時代って、

その小さすぎる世界からか、

大なり小なり

周りのことを気にするだろうし、

大人からも期待されたり、求められたりするから、

高得点を取ることが

目的になってしまって、

その勉強したことが、

自分のこれからの人生に役立つなんて

思わないまま、

机に向かっていただろうな。


確かに学歴は必要というか、

その人を評価する一つの指標であるには違いない。

ただ有名な大学に行った人間すべてが頭のいい人間とは言わないと

みんな分かっている気もする。


頭のいい人って・・・・・

恐らく、頭を使えること、

その上で心をコントロールできる人、

それを行動に移せる人だと思う。


つまり、

感じたものを考えて

自分なりの答えを導き出して、

答えを出す。

この感じる、考えるという部分が早い人間は

もうすぐにゴールの答えが出来て、

それがあまり他人から否定されない

答えなんだと思う。


ただ、この感情、思考、行動というコースからのゴールは

人それぞれ違い、

そのコースを作っていく中で、あえてカーブを作ったり

ショートカットを作ったり、

ゴールしたけど、

まだもう一つゴールがありますよ的な

コース、ゴールを多く見いだせる人が

自分の中では頭のいい人なんだと思う。


はっきりいって自分は頭の悪い人が嫌いです、

考えていない人、

たくさんいます。

でもそんな人でも人生はどんどん進んでいく。

その人に教えることも、その人を理解することもないだろうけど、

もう少し、頭のいい人が、

色んなコースと、

ゴールを考えられる人が、

世界に溢れれば、

この世界はもっと素敵なものになるのにな。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?