見出し画像

ようこそ用具沼💛卓球は用具が7割! ヤサカ『ラグザZ エクストラハード(MAX)』編

 好きな言葉は『卓球は用具が7割!』
 唸るフォアは昭和打ち(45°アッパースイング)!
 昭和打ちのおっさんは最新用具に対応できるのか?
 用具沼にハマるおっさんの奮闘記です。

今回購入のラバー情報

ヤサカ ラグザZエクストラハード
価格 6600円(税込)実売4200円程度
ラバー硬度 52~57°
微粘着テンションラバー

君はヤンマ砲を知っているか!?

 卓球好きなら多分知っているヤンマ砲
 知らない人のために説明すると,右手エネルギー充填120%,ごぶりんずのヤンマ選手が放つ強打の総称です。
 動画をご覧ください。

ヤサカにしびれる,あこがれるぅ

 このヤンマ選手が使っていたラバーがヤサカの「ラグザZエクストラハード」です。(現在は変更しているそうです)
 重量級弾みMAX個体の『樊振東 ALC93.5』のフォア面はこれで決まりでしょう。さあ,ポチりましょう,ポチりましょう。

試打の結果…

 届いた「ラグザZエクストラハード」をフォア面に貼って試打した結果!


 「と,と,と,とびませーん」



 か,硬いです。ガッチガチやでえ。
 50台後半,昭和打ち(45°アッパースイング)では,スポンジに到達しません。
 これは若者かつラバーを叩く打ち方じゃないと扱えないと思います。
 ヤンマ選手も動画でしばいています。動画の3分過ぎぐらいのところ

 例えるなら,

女「・・・騙していたのね,ひどい」
男「あのときはマジだったさ」
女「バカッ!」

パシーン!



 ・・・といった感じの手首のスナップが必要だと思います。
  冗談抜きで,誰かの頬を手のひらではたく感覚が必要になります。

『粘着打ち』とは何ぞや?

 粘着ラバーは打ち方が違うことを初めて知りました
 「ラグザZ エクストラハード」は粘着打ちができる上級者向けのラバーだと感じました。実際,上級者のヤンマ選手は動画のように凄まじいボールを繰り出していますからね。つかいこなすと,えげつない威力を発揮するでしょう。
 貧弱なジジイの私の場合,どう打ってもスポンジまで球がくいこんでいる感覚を得ることができませんでした。ひきつれ効果をうむ衝撃を与えられない印象で,シートがとても硬く感じます。

 Youtubeで粘着打ちを検索すると,様々な解説動画がでてくるので,私のような昭和プレイヤーは参考するといいと思います。

 ちなみに,「粘着打ち」の説明は下の動画がわかりやすかったです。




さあ,次のラバーを探そう!

【目次へ戻る】


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?