見出し画像

就活のモヤモヤ話💭

ほのかです。今日から3日間インターンに行きます!
てことで、就活のことめっちゃ考えちゃいます。
私の考えてること、何となくわかる人がいたら嬉しいなと思います。

今日はモヤモヤしてることをただ書くだけです。笑
あと、1人の学生の職種の見方なので実際仕事してる方からしたら間違ってるところもたくさんあると思いますが、その辺は個人の見解なので間に受けないでいただきたいです🙇‍♀️🙇‍♀️
お役立ちとかないのでご了承ください!😅
あと結構ずーんと重い記事なので、そこもご了承ください😅


01.適性とやりたいことの違い

職種を絞る段階ですね。今はインターンの時期なのでまだわからなくていい、と思ってるんですけど。
1dayインターン行ったり、面接したり、つくづく社員の方のウケなんかを見て、適性とやりたいことの差を感じるなあなんてよく思います。気にしすぎかもだけど。笑

私は、職種としてはコンサルティングに関わりたいと思ってるんですね。それはなんでかというと、受験とかバイトとか部活の仕事とかいろんなところで、必要なもの欲しいものを見極めて補う作業をし続けたから向いてるかなって思ったことなんです。
新歓とか、個別指導とか、独学受験勉強とか。
そこはまあ、向いてそうな気はする。だが次が。

もしくは、なんかの調査部とかデータ分析とかマーケティング企画戦略とかそういうのやりたいんです。
こんなにnote書いてるくらい、緻密に、積もってることを分析して言語化してまとめるのが好きなので。
あとそういう仕事が何となくかっこよく見えて。笑
逆にできれば、営業とかフロントに立つ仕事はしたくない。笑 でも、適性診断とかしたらフロントの方がいいって出る。証券の調査部に応募したのに、持ってる武器がコミュ力(絞り出した)しかなくて落ちる。
もしかしたら、会社が求める適性と私の持ってるものが合ってないんだなとかすごく思うんです。🤔
でも向いてるからって、外交的なフリができるだけだからフロントは怖いしやりたくないなあとか。
もちろん、全てを調べてるわけでも全てを知ってるわけでもないので。間違ってることもたくさんあるんだと思うんです。でも、今はなんとなくこう思ってる、ってとこです。笑
じゃあそういう仕事で求められる人材のフリをするしかないんですが、嘘つくと顔に出ちゃうんです。😂
例えば忍耐強いなんて言ったら多分顔が引き攣ります。だって、部活も途中でやめてるし留学も途中で離脱しちゃったし。😅 自分で言っといて証拠ねえじゃん、ってツッコミ入れたくなっちゃう。
コミュ力だったらまだ、海外の人と関わったのも子供と関わってるのも事実だからまだ大丈夫なんですけど、、、

だからなんかあれですよね。やっぱり素なんて出ないんだなとかこういう印象なんだなとかすっごく思います。笑 自分の物差しでやった方が幸せになれるのかな、いわゆる周りからの適性を取り込むべきなのかなって今すっごく悩んでます。🤔
がんばるしかないですね、がんばります。

ごめんなさい、今日ずっとこんな感じです。笑
結論は出せないんです。😔 
ただどうすればいいんだよ!って吐き出して、間違いを大の大人たちに見つけてもらえたら嬉しいんです。同世代の人にわかるな、って少しでも感じてもらえたら怪しいんです。noteってほんとは書き手が読んだ誰かを救うのが普通なんでしょうが、今日は逆でどこか救われたい気持ちがあるんですよね。🫢
だからなんか、コメントとかで自由に議論とかしてもらえたら1番ありがたいかもです。

02.ノンゼミであること

ノンゼミって、大学の専門演習、すなわちゼミナール(研究室の文系版的なもの)に入ってないことです。
ゼミって8割強の人が入るのに、レア人種になってしまいました。そしてゼミって資料作ったり発表したりディスカッションしたりするし、教授のコネだのOBOGの力など、、そんなわけで就活のネタにはもってこいなんです。そして学問領域を喋りやすい。
それに入ってない不安感ったら、ありゃしない。
最近のGoogle検索ランキング第1位は、「🔍ノンゼミ 就活」です。で、その検索結果は「ゼミに入ってなくても面接官を納得させればOK!」「ポジティブな理由で!」が常です。
いやー、、あのね、、正直に「留学中に鬱になって入りたかったゼミの試験は受けられず、回復してきてからゼミを探したけど興味あるものがなくて入らない選択をした」なんてネガティブ100%ですよ、、、😂
これで納得しますかね、面接官。🤔

興味ないものでも入ればよかったのかな、、、
ゼミ生の雰囲気も知らなければ、内容も興味ないゼミに入ってついていける気がしなかったんです。
その時は、入らないを選択してしまったしもう今から入るなんて大学のシステム上無理。

まあまだ、勉強じゃない方のガクチカはいいんですよ。学生委員会のこととかしゃべればいいし。
学問領域聞かれた時怖いんですよねえ、、、一応経済学を広くとは答えてるものの講義受けてるだけなのでなんて言おうかなってめっちゃ思ってます。😅
かといってゼミに入ってるって嘘ついたら、また顔に出てバレちゃう気がするんですよね。
全国の大人たちに聞きたいんですけど、ゼミに入ってない学問領域ってどうやって答えましたか?

あとね、シンプルにゼミ入ってないとちょっと寂しいです。笑 苦楽を共にして密接に関わるゼミの仲間っていうのが私にはいないわけで。みんなにはいるけど私にはいなくて、学生委員会の仲間しか大学周りにはいなくて。いるだけでもありがたいけど。
就活とは関係ないんですけど、卒業式とか本当にどうしようかなってモヤモヤしてます。😔
1人で袴着て出席してもなあ、、とも思うけど袴着たいなあ、、とも思う。最後卒業式で委員会の子と写真撮りたいけど、ゼミ仲間が優先になるかなとか。

そんなわけで。やっぱり、ゼミに入ってないって結構ボディブローだったんですね。しらなかった。
ノンゼミでいろいろ乗り切った方がいたら、いいねかコメントつけてほしいです。結構まじで。お願いします。笑

03.胸を張って言える自分の強みがないこと

いやこれねえ、、、日本語が下手なのもあるけど面接で話す時一回は噛むんですよねえ、、、🤦‍♀️
強みを企業の求めるものに合わせて言えるのが一番いいんですけど、自分で違うなと思って話してるからどうも伝わっちゃう気がするんですよね、、、実際ある1社はもう既に面接落ちてるんですよ。
【コミュ力】が比較的まだ無理ないかなと思って選ぶんですねいつも。確かに留学生や塾の子供達との絡みとかはまだ話せるけど。実際わたし、馴染める集団と馴染めない集団がかなり分かれていて。🤔
アカペラサークルはちょっと溶け込めなかったんですよね。友達もそんなに多い方じゃないし、何より自分から誘うのがめっちゃ苦手です。同窓会の幹事とか打ち上げの幹事とかは勇み足になっちゃう。
距離が縮まったと思える同期後輩でやっとです。笑
学生時代の女子グループでもはみ出しちゃうタイプだった。

だからコミュニケーション能力なんて、実はそんなないと思っていて。突っ込まれたらどうしよって足プルプルさせながら面接やってます。笑

じゃあ忍耐力や適応力というと、部活辞めてるし留学先で鬱になってるし無理ある気がしますよね。
過剰適応しようとした結果なんですけどどっちも。
まあフィットできてないからダメですよね。🙃

じゃあ行動力かというと、そうでもないかなと。
ゼミに入ってない分どこかの団体を探そうかとかすごくしたし、ボランティア団体にも入ったけどやってないし。笑 なんかこう埋め合わせしようかと思ったけどそもそも募集されてないとかもあるし。
かといって、こういうことをやりたいんです!ってのを発信して乗ってくれる友達を集められるかと言われたらたぶん集められないし。
結局ひとりでnoteを書いたり、インターンに行ったりという枠の中で頑張る方向にしか動けないんですよね、私は。自分で人を惹きつけて状況を打開なんてできてるとは言えないので、これも無理あるなあと。

こんな感じで考えてると、ため息がこぼれます。😮‍💨

せめて失敗したことを昇華できるように、という気持ちではいるのでできるところでそういうことは地道に続けます。それでいいのかな。
例えば過剰適応で失敗したから、そうならないようにそれで苦しい人を助けられるように記事を書いたり。人に優しくできるようにしたり。そんなんで、刺さるのかな。

社会の中で、就活で採用されるようないわゆる高度な仕事をするという経験は一度はしたいので。
そして、その場所を在学中に決めたいので。
どんなことがあるとグッと来るか、教えてください。

なんかずーっとぐるぐるしてるだけでしたね。笑
就活の悩みは尽きないけど‼️とりあえずインターン頑張ってきます‼️

最後までお付き合いいただきありがとうございました。😌

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?